

この日は、西部地区バル街の「あとバル」に行かなきゃということで、バル参加店の中からあとバルを提供しているお店の中から、街の洋食屋さん「レストキャビン キャプテン」を選んでみました。
■函館市末広町7−18
■電話 0138-22-8657
■営業 11:30〜14:3016:00〜21:00
■定休 月曜
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前です。
お店のホームページは、こちらです

バル当日に行けなくなった時、あるいはチケットが余ってしまった場合、余ったチケットを後日お店に行って金券として使えるのです。これを「あとバル」と呼んでいます。
これは、ほんとありがたいサービスなんです。
お店のドアには、あとバルについて書かれています。
久々にキャプテンのメニューを見てみます。
「毎日選んでランチ」というお得なメニューです。
おすすめ4大メニューということです。なるほどこれは納得です。(^^)
ここの肉料理は定評があるんで、以前も味わったポークソテーにします。998円(税込)
これにはライスがないので、ライスセットのAセットを注文します。210円
これには、ライス、みそ汁、漬物がつきます。
この肉の照りは見るからに!
この照りのついた焼きあんばい見てください〜
美味そうです。
変わらぬ美味しさに(^^)
予想どおり、この照りのポークじゃ肉も厚く、そして柔らかくてとっても美味しいものでした。
味噌汁とライスです。
やっぱり、ここはいいんです。(^^)
以前と変わらぬ美味しさで、食べてて嬉しくなってしまいます。
そうそう、調べたら11年前と値段が変わっていませんでした。+3円のみかな。
いや〜、これはスゴイことです。ビックリしました。
こちらは「毎日選んでランチ」からミートソーススパゲティとミニえびフライです。798円(税込)
実は、2009年1月も同じ値段だったんです。
オヤジが知るだけでも10年以上値上がりしていなんです。
これは驚きでした。
かなりがんばっています。 がんばりすぎかな。
その間に消費税もあるんで実質上の値下げです。
恐縮してしまいます。
けっこう大きな海老が2本!

ミニといいつつ、けっこう大きな海老なんです。
えびフライは、二本はいっています。
「やっぱここはいいな〜」っと!
ミートソースは、通常の1人前でこれにえびフライ、味噌汁がついてきますのでお得です。
なにより、ここはしっかりした味なんで満足して味わうことができます。
相方さん、箸のほうを使って味わい「やっぱ、ここの料理はいいなー!」ということでした。 (^^)
座テーブル席は、こちらです。
店内のこういったものが船をイメージさせてくれます。
11年前のバル街を思い出す!
帰り際に息子さんの話を聞いてみたところ、かなり成長していたのには驚きました。
以前のバルの時、お子さんが小学校の低学年で手伝っていて、その様子がとてもかわいかったんです。
親子でやっていて、なんとも微笑ましくって未だにそのシーンが脳裏に焼き付いています。
しっかり親の仕事を背中で子供さんに見せていました。
サラリーマンは、なかなか背中を子供に見せるということはできませんので羨ましかったな〜。
なんともお子さんが成長するのは早いもんです。
実は、これ2008年春のバル街の時でした。
ちょっと感動してしまってたんです。
今からちょうど11年前の出来事でした。
コメント
コメント一覧 (6)
昭和感ハンパなくて〜新参者ですが、美味しくランチしてます!
今回は、どうしてもコメントせずには居られず勇気を持って初投稿です。
キャプテンの息子さん、うちの娘と保育園時代の同級生で、小学校は離れてしまったのですが、毎度食べに行くたびに必ず顔を見せてくれて、本当にナイスガイです!
それと、オヤジさん、キャプテンのしょうが焼きは食べたことがありますか?
お店ではあまりアピールしていないので、知らない方が多いのですが、わたしはキャプテンのいちばんだと思ってまして、はじめて頼んで以来毎回必ず頼みます。自分もしょうが焼きは結構作るし、それなりに自信もあったのですが(笑)、もう、ここのを食べたら謝りたくなるほど(笑)しょうが焼きの概念が崩れました!おふくろの味ではなく、男のしょうが焼きって感じです。ぜひ、食べてみてください(^ ^)
…と、人気出すぎて売り切れになってしまわないか心配ですが💦