森の桜まつりが終了したと聞いていたので、てっきり桜のシーズンが終わったのかと思っていたんですが5月13日の今日、かなり咲いていたんです。
※各写真は画像をクリックすると拡大します
森のオニウシ公園の桜は、このように咲いています。
この桜を目当てに平日にも関わらず多くの方がカメラを持参して写していました。
いろんな桜の種類があり見ていても楽しいものです。
森町のオニウシ公園らしさの一枚です。

ここの公園、まだ楽しめます。

背景は青空ではなく芝生です。
なんと木が折れていました。

いっぱいの桜が、木には種類が書かれています。
八重紅枝垂でしょうか。

森町固有種というのもありました。たぶんこちらの桜だったかと。
ここには、様々な種類の桜の木が植えられており長くたのしむことができるそうです。
ゼロっちん、ありがとうございます。
にごりかわ温泉のトマトが販売されていたんで購入。
トマトは350円。いちごは高かったんで買えずでした。(^^)

ランチで食べたのはセブンイレブンの「麻婆チャーハン」です。505円 (税込)
チャーハンは、このように丸くなっていて回りに麻婆豆腐があって、なにやらカレーを思い出すような盛り付けです。
そしてこの器なんですが、この質感はセトモノっぽく見えませんか。
こういうところ進化しています。
麻婆豆腐は、しっかり本格派で甘味と辛さの2種類の醤がいい感じです。
パラっと仕上がったチャーハンに麻婆が合います。
これブレークするのかな〜。
カレーライスのような市民権はまだまだですね。
これだけでは足りないので、この助六寿司もです。398円。
でもブタるんで、ちゃんと残して後で食べます。(^^)
もっと小さいのでよかったかな〜と反省。
朝の早〜い時間は、この「ふんわり白パン」チョコクリーム。この柔らかな菓子パンは名前を変えていますが、この食感や味は引き継いでいます。
ま〜、名前はなんでもいいんですが、けっこうこのパン食べてるんです。
セブンコーヒーと一緒です。
温泉パスポートでちゃっぷ林館へ!
森関連ということで、少し前ですが「ちゃっぷ林館」です。
温泉パスポートで入ってきました。
この温泉パスポートあまり使っていません。
元を取らなきゃです。(^^)
けっこう利用なされてる方がいて、ここは一冊で3回無料で入れるんですが、なんと3冊を購入して入っている方もいらっしゃるようです。
レストランを見せていただきました。
メニュー、豊富なんですね。
今度は、温泉+ランチで出かけてみます。
すいません〜、今日は、疲れているんでこのへんで。
twitter・ インスタの画像

にごりかわ温泉のトマトが販売されていたんで購入。

トマトは350円。いちごは高かったんで買えずでした。(^^)


ランチで食べたのはセブンイレブンの「麻婆チャーハン」です。505円 (税込)

チャーハンは、このように丸くなっていて回りに麻婆豆腐があって、なにやらカレーを思い出すような盛り付けです。
そしてこの器なんですが、この質感はセトモノっぽく見えませんか。
こういうところ進化しています。

麻婆豆腐は、しっかり本格派で甘味と辛さの2種類の醤がいい感じです。

パラっと仕上がったチャーハンに麻婆が合います。
これブレークするのかな〜。
カレーライスのような市民権はまだまだですね。

これだけでは足りないので、この助六寿司もです。398円。
でもブタるんで、ちゃんと残して後で食べます。(^^)
もっと小さいのでよかったかな〜と反省。

朝の早〜い時間は、この「ふんわり白パン」チョコクリーム。この柔らかな菓子パンは名前を変えていますが、この食感や味は引き継いでいます。
ま〜、名前はなんでもいいんですが、けっこうこのパン食べてるんです。

セブンコーヒーと一緒です。
温泉パスポートでちゃっぷ林館へ!

森関連ということで、少し前ですが「ちゃっぷ林館」です。
温泉パスポートで入ってきました。
この温泉パスポートあまり使っていません。
元を取らなきゃです。(^^)
けっこう利用なされてる方がいて、ここは一冊で3回無料で入れるんですが、なんと3冊を購入して入っている方もいらっしゃるようです。

レストランを見せていただきました。

メニュー、豊富なんですね。
今度は、温泉+ランチで出かけてみます。
すいません〜、今日は、疲れているんでこのへんで。

twitter・ インスタの画像
コメント
コメント一覧 (4)
青葉ヶ丘公園の奥には珍しい緑の桜があります。
私も温泉パスポート近場しか使ってなくて、
まだちゃつぷりん館行けてないです(^ム^)
グリーンピアとかもまだで、期限切れちゃうか心配してました!
かけこみで行くかも?です。