この日は、TAKA五稜郭に行きディナーを楽しみました。
コースでしたので予約して行きました。
■函館市五稜郭町25-12
■電話 0138-83-5777
■営業 11:30〜14:00 18:00〜20:30
■定休 火曜
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の右手と裏側にあります。
はじめて、こちらの和室の部屋へと通されました。
以前に、ここはマダムから説明をうけていていいところなんです。
ここはディナーは2種類とのことで、4000円くらいのと、こちらの6372円
のです。
今回のコースメニューです。
既に飲んできていましたが、 赤ワインで4700円のものです。
オヤジは、ちょい濃いほうが好きだったかな。 (^^)
ここは、ワインの持ち込み1000円でOKとのことです。
いいワインの持ち込みもいいですね。
ワインリストの一例です。
「本日のアミューズ盛り合わせ」です。
冷たいカブのスープもあります。

鮪の棒寿司、カブのスープです。
凝っている料理です。


「平目と毛蟹のマリネ 山葵アガー」 です。

平目は2切れが重なっていて、その下には毛蟹です。

これで終わりではなく、途中からこの青々とした茹で立てのアスパラを入れてくれるんです。

そしてこれがまたデカイんです。25cmはありすごいもんです。
食べても、もちろんこれは素晴らしい〜のです。(^^)
こういう仕掛けって楽しいもんです。

自家製パン。


「オマール海老のパイ包み」です。

パイの中身を見てみます。
シェフいわく、このパイにはオマール海老がとっても合うということです。
確かにでして、こういう料理は食べていて楽しいものです。
パイを崩しながらですので、ちょい”ばっぱく”なりますが、それもまた楽しです。(^^)


「桜鱒のムニエル ビーツのソース」です。

この鱒の少し焦がした感じがとってもいいんです。
いや〜、こんな美味い鱒は久々です。
奥尻の今時期の鱒以来かな。
「蝦夷鹿のグリル牛房のソース じゃが芋のピューレ」
鹿肉はあまり好きではないんですが、これとっても美味かったんです。(^^)
相方さんは感動していました。
そして隣に添えられている”まいたけ”もこれまたいい香りと、焦げた食感と味はすばらしいのです。
オヤジ、この味は「厚沢部の渋田さんのとことのマイタケですか?」と聞くとそのとおりで、シェフとこの件で盛り上がりました。(^^)
渋田さんのマイタケはとっても香りがいいんです。
ドリンクはハーブティにしました。
砂時計が落ちてから飲みます。
レモンだったかな。これを入れると、このように色が変化しました。
貸し切り状態で、あずましく食事でした。
ここのディナー満足しました。
そうそう、ここランチもいいんです。
●ランチの記事です
●こちらのランチも
こちらがテーブル席です。
そうそう、マダムがいなかったんでお聞きしてみると、なんとお亡くなりになったということでした。あんなにいい対応をしていただいていたのにビックリでした。
twitter・インスタ画像
コメント