今日、8月20日は、麺屋 彩辛(さいしん)が富岡町にオープンということで行ってみました。
お店の前には担々麺と書かれていいます。
ここの情報、Nさんとじゅんじゅんさんから教えていたきました。ありがとうございました。感謝です。
■函館市富岡町1丁目55-1
■電話 0138-47-0689
■営業 11:00〜15:00
■定休 日曜日・隔週土曜日
■地図はこちらです
ここは以前の「とんかつ 和」の跡に入りました。
場所はラーメンの狼煙さんの斜前あたりで、お隣はスーパー大林さんです。
バス停「昭和高台」がすぐ傍にあります。
駐車場は6台です。
裏手にある一般住宅の前です。
メニューです。
担々麺の2種のみのメニューです。
広告には「独学で研究して研究して出来上がった自信の担々麺です。ご賞味あれ!」と書かれています。
ここは担々麺専門店です。
挨拶されたのでビックリ!
お店に入ると挨拶されました。なんとグリーンリーフの方がお店にいたんです。
お店の人数の方も多かったので、ひょっとしてそこでと思ったのですが違いました。
女将としてのようで、がんばってらっしゃいます。
これは控えておこうと思ったのですが、アップしていいですよ〜とのことでしたので。(^^)
グリーンリーフのファンだった方々、彼女、こちらにきましたので行かれてみてください〜。
トッピング等のメニュー!

トッピングと大盛りは、今日、明日のオープン記念にはやっていません。
米は名久井米店さんの精米したてのふくりんこを使っているそうです。
名久井さんは、なぜか縁があるのでした。(^^)


今日の20日と21日は、オープン記念として担々麺を500円で提供しています。ライスも無料です。
ということで、出てきたのがこちらの担々麺(汁あり)です。
今回の相方さんは、じゅんじゅんさんです。
オープン記念はライス付で500円!
これぞ担々麺という色のスープで、こういう夏はこの辛さがたまりません。(^^)
かといって激辛ではなく適度な辛さです。
オープン記念、ふっくりんこのライスもついて500円とはありがたいものです。
オヤジは、忖度して汁なし担々麺にしました。(^^)
辛さは3のレベルです。
汁ありの麺と比べて太めの麺!
この麺ですが、よく見ると汁ありの麺と違っていて、ちょっと太い麺を使用しています。
辛さは、たいした辛さではないな〜と思ったんですが、じわじわと体の芯から温まってきます。うっすらと汗がでる感じです。
これです。コレがいいんだなぁ〜(^^)
肉味噌もたっぷりと入っています。
店長オススメはちょっと酢を!
「汁なしは、酢を入れるとサッパリすら味になります」ということですので、半分くらい食べた後で酢を入れて味の変化を楽しみます。
味がうすい方は正油をいれるそうです。
しっかりした味付けですので、まずその必要性はないと思います。
お隣さんから、少しいただきました。(^^)
お互いにシェアーします。
汁なしのどんぶりは、この厚さを見てください。重厚などんぶりです。
こちらも、また美味しい担々麺でした。
午後1時にはスープがなくなりました!
午後一時には、この告知でした。
お店のカウンターのイメージです。
満員でしたので、ちょい加工を。
時間がないので概要がわかる程度です。すいません。
この画面の左には、5席くらいのカウンターがあります。
twitter・インスタ画像
コメント
コメント一覧 (13)
さすがオヤジさん!情報に感謝!
速攻行きたいけど、少し落ち着いてからにしまーす🍜
担々麺好きとしては早速行ってみますと言いたいところですが、少し遠いですね。
機会があれば食べてみたいです。
ヘビー級のオーディオ、未だセッティング出来ずです。
助っ人が欲しい〜 笑
アナログ盤とCDの収納も早く終わらせたい。
年取ってからのことを考えていませんでした。^^;
僕も1時過ぎに行ったのですがスープ切れでした😅
でも丁寧に500円のお食事券をくれてすごく感じの良い女将さんだったので必ず近々行こうと思います😀
はじめまして
夏旅行で函館に伺いました!
こちらを参考にしたお陰でとっても充実した旅行になりました!
有り難うゴザイマシタ!
ともともさん〜、情報ありがとうございます。
探してみますね。(^^)
こんばんわ。
私も女将さんを知っていまして、函館の実家の
お隣さんです。
20日にオープンすると聞いていたのでオヤジさんに
お知らせしようかと思っていました。
オープンした日に行かれたようで良かったです。
私は月末にバル街のために函館に帰るので
その時行ってみるつもりです。