昨日は10月1日なので、1のつく日の丸亀製麺「釜揚げうどんの日」です。
何度も行っていますが、知らない方向けに、ここの釜揚げうどんが半額になるんです。
釜揚げうどん(並)が、なんと140円なんです。
消費税が10%になってもです。
さすが、この日は混んでいました。
新しいスマホでの夜の丸亀製麺です。
超広角レンズで、かなり幅広に撮影できます。
ここの天ぷら、安くて美味いんです。
今回は、しっかりこのおにぎり狙いです。
今回のものです。
サンマの天ぷら(137円)、鮭のおにぎり(128円)、明太子(70円)、釜揚げうどん並(140円)です。
計475円 税
今日から消費税が10%になりましたが、うどん、明太子などは値段はそのままなんです。
増税を感じることなく、これはありがたいもんです。(^^)
企業努力でがんばっています。
この料理を上から見てみます。
サンマは小さいながらも一匹!
さんまが小型ですが、といってもこの皿との比較です。
小型ですが、これ一匹なんです。137円ですヨ。ほんと安いですね。
鮭おにぎりと明太子、そして汁でこれで茶漬けを作ります。
うどんのツユにおにぎりを!
うどんのツユに、鮭おにぎりをエイっ突っこみます。
そしてネギ・天カスを入れます!
そこにネギ、天カスをいれます。
これは、マジうまです!
鮭おにぎりの鮭は底のほうなんで、その上には明太子をつけます。笑
これが完成形です。
結論はズバリ、うめぇ〜〜、マジうまですヨ。(^^)
これ気に入りました。
うどんは、お店で打つ麺でシコシコです。
ふ〜、安くてウマくて満足です。
インスタ・twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (4)
お茶漬けは出汁ですか?
いやぁ〜随分久しぶりのコメントになっちゃいました(;^_^A
ブログは拝見していたのですが・・・・。。
以前テレビでカレーうどんだとルーと麺が別でもらって余ったルーにご飯と出汁と温泉卵(?)を入れるってやってましたね〜
こちら埼玉はまだ半袖ですww