第10回食と環境まつりは、10月5日(土)シーポートプラザ前で開催されました。
このイベントは、道南各地からの食材を用意して「食」を通じて環境問題を考えていくというイベントで、早いもので10年となりました。
最初は環境問題といってもあまりピンとこなかったのですが、今では地球温暖化に影響を実感として身感じるほどになり、環境問題はより身近になってきました。
先週までは台風による天候不順で開催が危ぶまれたのですが無事開催となりました。
実行委員長あいさつ
実行委員長挨拶、最後だそうです。
後ろは今日、演奏した中学生のブラスバンドの皆さん。
ここで、とあるお店のママさんお子さんの応援でいらしていました。
おつかれさまでした。
「あなたの家計のお手伝い」って!
「あなたの家計のお手伝い」というコピーに思わず目がいきます。
じゃかいも、にんじん、たまねぎのつかみ取りです。これはいいですね〜。
慣れている方はギッシリ詰めていかれますが、オヤジはヘタッピです。
せたなの農業の方も出店され取れたての野菜を安い値段で提供していました。
おばけかぼちゃも販売!
なんとせたなの農家の懇意にしている方も来ていてビックリです。
開催されましたら参上します。(^^)
こちらでは300食以上を用意しているということです。
快調なスピードで焼きそばを作ります。
環境にやさしい器を用意!
こちらの焼きそばに使う皿は発泡プラスチックではなく、サトウキビが原料というものを使用しているそうです。ナメを聴きましたが忘れました。
ここのブースでは「かいせい」さんとのコラボでシホンケーキを販売していました。
たこ焼きは本格的!
ここのたこ焼きは200人分くらいは用意したということです。
この大きなたこ焼き器や小さいのも用意して作っています。
ここは「ろうきん」さんでした。
ここもチームワークのとれたいいスピードです。
ここで面白かったのは「金タコよりウマイです〜よ〜」と大きな声で宣伝していたんです。
これにはプッでした。
数々のPR語録になりそうで笑えました〜。
やるな〜、ろうきんの関係者さん。
ろうきんのキャラ登場!
ろうきんのキャラです。
木古内からはキーコも参上!
キャラとなれば、木古内からはキーコも参上です。
七飯のリンゴジュース
七飯からは、リンゴジュースです。
焼き鳥も地元産です。いいですね〜。このこだわり。
プルーンの販売!
圧巻の量です。
わたあめは、なんと50円なんです。 子供さんに人気でした。(^.^)
コーンスープは100円です。
ここは、早々と完売していました。
今日のランチです。
焼きそばと和牛のサイコロステーキ、いもの塩煮です。
新しいスマホでの編集はたいへんです。笑
いもの塩煮は、バターと塩辛つきです。
でもって、値段はなんと50円なんです。
すごいです。
函館和牛のサイコロです。
これウマイんで「食ってみて〜」と友人から聞いてです。
野菜を仕入れました。
ここでぬまだんごさんらと会います。
環境にやさしい石鹸の販売です。
アジア・アフリカ救援米などのPRです。
抽選会の景品はここらしい!
抽選会の景品です。ここらしい景品です。
会場はシーポートプラザでした。
函館山が前です。
ご存知、摩周丸。
コメント
コメント一覧 (8)
このイベント旦那はこだて和牛焼いてました(爆笑)
和牛メンバーおそろいの赤いジャンパー着て。
お土産にプルーン買って帰ってきましたよ
「今日は塩かけすぎた」そうですm(__)m
これから打ち上げに行くそうです(笑)
(明日の五バルは参戦しま〜す)
見た目は普通なのですが、カレーライスが具材もたっぷりで美味しかったですっ🍛
オススメいただいた50円塩辛じゃがバターも最高でした〜(笑)