新そばの季節なので最近は蕎麦を食べていますが、今回は堀川町の手打ちそばの名店「喜の家」へとランチに出かけます。
お客さんで店内はほぼ満員です。さすがお客さん心得ていいます。
満員なのであきらめかけたのですが、ラッキーなことにカウンター席のひとつが空いたのでお隣の方に挨拶をしてそこへと座ります。
■函館市堀川町17-12
■電話 0138-51-8181
■営業時間 11:30〜14:30
■定休 水、 木曜日 第1日曜日
■地図は、こちらです
メニューを見てみます。
おすすめのセットは消費税の関係で少し値段が上がったようですが、以前はあの内容で安すぎたかもしれません。(^^)
そばのメニューです。
※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
オヤジは手打ち蕎麦の美味しいところでは、”もりそば”を注文するのですが、ここは別格で天ぷらも注文しています。
ここは手打ち蕎麦も、天ぷらも美味しいんです。
なので、ここはほとんど天ぷらを含んだセットものを注文しています。(^^)
ということで、えび天丼セット」です。1350円(税込)
なんとごはんが足りなくなったそうで、その分蕎麦を多くということです。これは願ったりなのでもちろん2つ返事です。(^^)
ここの人気のほどがわかるようなエピソードです。
待つこと少し、きました〜
「えび天丼セット」です。1350円(税込)
この膳、そして内容は高級そば店にきたようですが、この値段で味わうことができるのは嬉しいものです。
新そばは、この色と香り!
みてください〜。この蕎麦の色。
緑がかかっていて、なんともいいもんです。
いつものように口にいれてみると、蕎麦のほのかな香りと少し時間をおいてから感じる甘味はいい感じです。
新そばですね〜。(^^)
この細い蕎麦も切り方も見事です。
後ほどご主人に伺ってみると、少し前までは美瑛、そして今は沼田産のそば粉を使っているそうです。
以前は長野の蕎麦と北海道の蕎麦をブレンドしていましたが、そば粉が変わったのを機に今は単一のものを使っているそうです。
海老天丼にフォーカスして配置!
そして、こちらの海老天丼です。
ちょっと天丼にフォーカスした配置にします。(^^)
ここの天ぷらはカラっと上がっていて食べるとシャリシャリとするような感じなんです。
春菊の下は、大きな海老天が隠れています。
そば屋さんの丼のタレとも絡み合って、この天丼もいいんです。
穴子の天ぷらはデカくカリッカリッ!
そして次は、穴子の天ぷらです。700円
寸法が測れませんが、かなり大きなものです。
以前に相方さんが穴子天丼を食べその時は26cmありましたので、そのくらいの大きさだと思います。
このように塩は三種で、これでいただきます。
天ぷら、そして穴子の歯ごたえもしっかり感じます。
これまた満足です。
そば湯は別に猪口が!
最後には、そば湯で楽しみます。
この猪口が別になってるということは・・・
そう、そば湯へのこだわりのお店です。
なんという濃厚さでしょう〜!
すばらしく濃厚なもので、これは嬉しくなってしまいます。
これ、もう豆乳のようです。(^^)
これはいいそば湯でした!
最後の客となったんですが、美味しくて最後まで飲ませてもらいました。(^^)
そば湯の”地位”は、世の中にはまだまだ認知されていないように感じますが、蕎麦と同じくらいに評価されていいのではと思っています。(^^)
けっして脇役ではないと思います。
うまい新そばに天ぷら、濃厚なそば湯、とっても満足のランチでした。
カウンター席のお客さんが帰ったところで写させてもらいました。
テーブル席は、混んでいたんでありません。
こちらにアップしています。
ランチは午後2時半までやっているということです。
ここの蕎麦いいですよ〜。(^^)
インスタ・twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (8)
加藤さんですね!
以前はサラリーマン時代から
良く知ってます!
行きたいけど
知りすぎているから
なかなか 行けません!
今度は 変装して
行ってみたいです!
最近 合いませんね! 笑い🤣
そして盛りも良い。
なんと言っても
濃厚な蕎麦湯!
こんな蕎麦湯見た事ありません。
是非味わってみたいです(≧∇≦)
ずっと気になってて聞けなかったんですが、お店の名前は「よしのや」?「きのいえ」?なんて読むかわかりますか❓😅
よくわかります(^^)
凄く好きなそば店の一つです
新そばになってまだ行ってないので喰らってきますね(^_^)