今日、函館市の港の庵にて「鹿部A級グルメ出張プチレストラン in HAKODATE」が開催され出かけてみました。
当初は11:45くらいに行こうと思っていたのですが、終了限定ということで、もっと早くなきゃと言われて早めに出かけました。
このイベントは鹿部町役場の企画です。
すでに多くの方が会場前で列を作っていて椅子で並ばれていました。
椅子を用意してくれたようです。
ありがたいものです。
ようやく入ることができメニューを見てみます。
しっかりしたメニューを作成してきました。
お話では限定各50食ということでした。
自家焙煎のコーヒーがあったので、鹿部で自家焙煎といえば「喫茶 夢紀行」さんかな〜と話しをしていいたんですがそのとおりでした。
以前、ここの娘さんの料理を美原のお店で食べていました。(^^)
マスターとママに娘さんの件で話をさせていただきました。
そうそう、ここでANNAさんが途中から来て帰りにお話ししようと思ったんですが残念ながら帰られたようでした。残念! 知っている方よろしくお伝えください。(^^)
「鹿部の絶品 ペシェスープ」です。
これだけの海鮮が入って、なんと500円(税込)です。
スープは魚介が濃縮されています!
このスープの出汁は魚介の旨味がはんぱないほどに出ていて、とってもいいんでした。
かなり煮こんでいたと思われます。
ワタリガニは、このように!
わたり蟹はこのような感じで入っています。
相方さんのはあまり蟹の身が入っていませんでしたが、オヤジのには入っていました。(^^)
つぶ、ホタテ、いか、鱈、じゃがいもです。
海鮮がいっぱいです!
ムール貝は、しっかりと煮ているんで身はほとんど溶けてる感じです。
なのでこの濃縮された魚介の味だったんですね。
いや〜、この味は八戸とわたりあえるかな〜と思えました。(^^)
(角度を変えてです。こちらは相方さんの写真だったかな。)
このお皿ですが、なんとボーニさんのでした。
なんとも懐かしもんです。
以前のイベントの際のなんですね。よかったです。これも。
この「鹿部ペシェスープ」は、すばらしいものでした。
こちらは「鹿部たらこパスタ」 500円(税込)です。
たらこパスタは、このような感じです。
この後にフォークとスプーンだったんで、箸で持ち上げます。
メニューのアンケートをとっていたので、これはこれで美味しいのですが改善する余地ありかな。
と参考まで。
こちらは自家焙煎珈琲です。 300円(税込)
ブルーベリージュース 300円(税込)です。
ブルーベリーは、こんな大きなものが入っていました。
コーヒーはミル持参で、ポットのこのように家庭用簡易コンロに風よけを作って囲んでいます。
このようなものも販売されていました。
席は18席用意されていたようです。
もちろん満席でした。
立食べれなかった方もけっこういらっしゃるのかな〜と思いました。
ps ラグビーワールドカップ準決勝 ウェールズと南アフィリカ戦、すごい試合となりました。
すばらしい試合でした。にわかファンのオヤジ大満足です。
ブログアップの作業が進みませんでした。笑
インスタ・twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (8)
知ってたら行けてたのに❗️
残念です。
どれも美味しそうですね、
前回道南を旅した時は、昆布を買いたくて南茅部とか、森町、八雲には行ったんですが、鹿部には行けなかったので、次回はぜひとも鹿部を訪れたいと思っています☺
おんなじボーニのお皿でした(笑)
スープおいしかったですよねー♡
大門横丁の振る舞い鍋も食べました。(笑)
当日は食べる気満々でしたが、あまりの大盛況ぶりに遠慮してしまいました。みなさん美味しそうに食べていて羨ましかったです、笑。
ブログ掲載ありがとうございます。
私、おやぢさんの顔を知らないので挨拶できずにすみませんでしたー!
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
最近は日々「夜の」飲み歩きが忙しく(笑)ブログの更新を諦めてしまいました。Instagram https://www.instagram.com/kyuukyuu55/ に記録している状態です。