月末なんですが、遅ればせながらボールスターの「月替わりラーメン」に行ってみました。
というか正確には、ビザの焼く時間がけっこうあるのでその合間にでした。
喜多方ラーメンの「あじ庵食堂」登場!
今回の第65弾の月替わりラーメンは、喜多方ラーメンの「あじ庵食堂」です。
ここでは、1月11日〜2月25日までの営業となるようです。
喜多方の本場、福島県からの登場で、ここは二回目の参加となります。
しっかりと宣伝しています!
このように、しっかりと宣伝してます。
メニューです。
すいません、ハレーションで光が入ってしまいました。
※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
食券機で購入します。
これからビザも食べなきゃですので、軽いーラーメンにします。
醤油か塩で悩みますが、塩は潮となっていたので、函館のラーメン店主さんの知人かな〜と想像します。(^^)
以前の時には3店舗で、ここに入ったのでした。
多分、彼が仕掛けたのかな〜っと。(^^)
結局、醤油にしてみました。
店内は、お一人でマイペースの仕事ですので待ち時間を覚悟します。
けっこう待っているので、ビザが冷めないかが心配です。
既にピザを注文してから、ここに来たのです。(笑)
キマシタ〜
これが、熟成醤油ラーメンです。680円(税込)
スープは煮干しのしっかり効いたものです。
「煮干しだぜ〜」と声が聞こえるようです。笑
スープは、どんぶりが黒だからでしょうか。
以前の時より濃く見えますが、しょっぱくはありません。
ここに来るラーメン店は、けっこうしょっぱいところが多いのですが、ここは大丈夫でした。
こういう優しい塩分がGにはありがたいのです。(^^)
そして麺は、喜多方ならではの太い麺です。
黄色ではなく白っぽい麺で体に優しそうです。
このスープと麺が特徴ですね。
福島の地元では、朝ラーとしても食べる文化があるそうです、だもん、あっさり味な訳です。
チャーシューは小さいものが2枚とメンマとシンプルです。
オヤジは、これでいいんです。(^^)
カウンターの前です。さすが休日の日曜日、賑わっていました。
てなことで速攻で食べて、アークスへと向かいいます。
インスタ・twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (6)
もつ煮ともつ煮丼が同じ価格?
モツが多いのでしょうか?
行ってみます
喜多方ラーメンというよりは佐野の青竹手打ラーメンに近いです。喜多方と言うとやはり坂内食堂の味を想像してしまうので。