この日は、ロシア料理の「アララット」に行ってみました。
前回、とても満足したので再訪です。
■函館市梁川町13−12
■営業 18:00〜22:00
■定休 月曜・火曜日
■地図は、こちらです
メニューの一部です。
まずは赤ワインです。
ジョージア(グルジア)のワインボトルです。
注ぐ時にラベル、汚しちゃいました。
なんと、このボトル 2300円なんです。
そして最初に注文するのは、「おまかせセット」です。2290円
これ4品もついてきて、とっても満足できるセットなんです。
ここに行ったら最初にお勧めで、これを味わって次の料理を注文します。
ペリメニといって、ロシア風水餃子です。
ここは以前、隣にあったロシアレストラン カチューシャをやっていました。
懐かしのピロシキも料理に出されています。
この「きのこパイ」も懐かしいですね。以上、この4つの料理が「おかませセット」です。
皮を剥がすと、中はこのようになっています。
こちらは、「ローストビーフ・煮豚・鶏ハム3種盛り合わせ」 590円です。
これもいいワインの肴になりました。安いですね〜。
「今日の裏メニュー」というのがありました。
面白そうです。
「オリジナルカキグラタン」です。980円
牡蠣グラタンで、けっこう牡蠣は入っていて、具もいっぱいでした。
スパークリングワインです。値段はわかりません。
この頃になるとけっこう酔いが回ってきます。(^^)
ママの作ったシフォンケーキです。
ビールです。
マスター、ママさんと乾杯です。
楽しかったです〜。ありがとうございました。(^^)
テーブル席は、こちらです。
カウンター席です。
この写真撮るのを忘れたので以前のものです。
前回、ここにあったウッドコーンスピーカーですが、なかなかいい音してたんでビックリしたんです。
ウッドコーンスピーカーなんです
スピーカーって普通は紙なんですが、これウッドなんです。
初めて聴いた時はビックリでした。
ウッドコーンスピーカーを購入!
実は、アララットのウッドコーンスピーカーに魅せられて、これを買いました。(^^)
ビクターのウッドコーンで、実際使ってみるとけっこう硬質の音でアンプを選びます。
これについてきたアンプが一番相性がいいようです。
俗にいういいアンプはダメかな。
下のKEFのls50と全く性格の違う音です。
これはコアな話になるので、機会があれば別途です。
インスタ・twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (4)
行ってみたい。
きのこパイ懐かしくてコメントします。
カチューシャ時代はこれとローズジャム付きの紅茶を飲んでました!ロシアティーだったかな?
行きたいですねー😊