今日のランチは 、「イタリアンカッフェ クサナギ」のテイクアウトピザです。
■函館市亀田町16−22
■電話 0138-45ー5750
■営業 下記
■定休 月曜日
■地図はこちらです
5月31日までの営業時間!
実は何度か行ったのですが営業時間に間に合わず、今回ようやく注文できました。
5月いっぱいまではテイクアウトのみで、11:30〜14:00 17:00〜19:00までの営業時間となっています。
テイクアウトピザは4種類!
ピザの種類は。マルゲリータ、クアトロフォルマッジ、 魚介のマリナーラ、ピッツァアイスの4種類が提供されています。
マルゲリータにして他のピザのお店と比較してみたかったのですが、ここはやはりチーズがたっぷりのクアトロフォルマッジを選びました。1680円(税込)
実はここのクサナギさん、ずっと行きたかった店なのですが行けてなかったんです。
車の中で待機して、焼き上がりが近くなったら一階のこちらに行きます。
手作りの鉄のピザ窯!
ピザ窯は、自作の頑丈な窯で燃料は薪です。
マスターのお父様が鉄工関連の仕事されていて、この窯を作ったと伝え聞いていました。
すごいものです。
店内は二階!
本格的な窯ですので、すぐに焼けるのですが「お店を見ていいですよ〜」 ということで見せていただきました。
ダークブラウンのとても落ち着いた雰囲気のいい店内です。
いいですね〜。(^^) こういうところ好きなんです。
初めてだったのですが、マスターはとっても気さくな方で、お店を見せていただたり親切にしていただきました。ありがとうございました。感謝です。
謙虚で親切なマスターさんです。(^^)
ここでコース料理を食べてみたいものです。コロナが収束したらぜひ、行かなきゃです。
そうそう、別な料理人の方から教えてもらったんですが、ピザ屋さんで窯を使っているところは「ピザが売れようが売れまいが常に窯を熱しておかなければなんで、たいへん」とおっしゃっていたのを思い出しました。
店主さんがんばってらっしゃいます。
ピザ好きの方はぜひ。と応援です。
焼けました。
このような箱に!
この器に入れて、クアトロと書かれています。
「クアトロフォルマッジ」です。1680円(税込)
ピザは本当は写真を撮る時間も惜しんですぐ食べなきゃです。
初めから店内の横で車の中で食べる予定でしたので、写真を撮りすぐに食べます。(^^)
4種のチーズがいい!
4種類のチーズを知りたかったのですが、ブルーチーズの味もしっかりとしています。
このクアトロいいもんです。
本当はワインをこれで飲みたいのですが、ドリンクもなしでそのまま食べています。(^^)
チーズはこんな感じです。
美味しいピザでワインが欲しい〜!
まずは半分を食べて、近くの港に行ってその半分を撮影しようと思ったのですが、ハブニングがあって中止です。
皆さんもくれぐれ白黒の車には注意してください。😀
ついにガソリンが95円!
ここの近くでガソリンが95円だったんです。
ガソリン価格は、ゴールデンウィークが明けてから安くなると思っていたのですが、最中に安くなるとは驚きです。
3000円で、31.32リットル入りました。
これは嬉しいもんです。(^^)
このガソリン価格の低価格化は消費者にとっては嬉しいのですが、経済的にはかなり微妙のようです。
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (18)
高いピザになりましたね〜(T_T)
大門も、高砂通りから電車通りに右折とか、その逆パターン、電車通りから丸善の通りに右折とか〜よく捕まってますよ〜❗️
お互い、気をつけましょうね。最近は普段居ないところに、パンダ🐼さん隠れてますよ^_^
なので保険の主な運転手はゴールドのかみさんにしています。
私は一昨日入れたのですが
セルフで99円でした。
白黒の車関わりたくないですよね😅
実は車検の年の度に捕まってます💦
不思議と車検の年になんですよ!
やはり見えない力が働いているのかも(笑)
大変でしたね😢そんな中での美味しそうなピザの写真ありがとうございます🍕チーズがほんとに、美味しそうです。
昨日の五島軒のハンバーグも良かったです✨ハンバーグはないけど、五島軒のクリームコロッケが冷凍庫に眠っているので、明日揚げて食べようかと思います🎵
連休中は録画してあって孤独のグルメをずっとみていました😃なんか1日中食べ物のこと考えてる感じです😄💦
函館はわかりずらく、ついうっかりする道路が多いですよね〜。私は知らない道は尋常じゃない脇汗をかきますよ(笑)クサナギさんは、最近場所がわかりました。イートインしたいお店のひとつです。あー、自粛生活でピザや寿司、弁当の日々が続いております。身体も心もおかしくなりそう…。だけど、こんなことぐらい我慢しなければ罰があたりますよね(^^ゞ
オヤジさんだったとは驚きです…次回は、是非マルゲリータ食べて頂きたいと思います!