釣れたてマグロをクール便で送っていただきました。
ありがとうございました。
一柵がデカいんです!
13kgのマグロを解体して半身を送ってくれました。
この一柵が、でかいんです。😀
ありがたいもんです。
まな板2枚を使って切ります!
一柵あたりがでかくて、オヤジのまな板で入り切れませんので2枚を横にして包丁を入れます。(^^)
すごい柵の量となりました!
ふ〜、解体したものをカットするにも、これだけでかいと切りがいもあるというもんです。
こんなに柵が取れました。
しばし、酒の肴になりそうです。(^^)
スプーンで取ります!
皮のところついた身っこは、スプーンで取ります。
これが美味いんだなぁ〜。(^^)
身よりこちらの方が好きかなー。
さっそく食べます!
この身がでかいってことは?
そうです。キレイに皮から剥がせていないってことでした。(^^)
マグロとハセストの焼き鳥で飲みます!
さっそく、ハセストの焼き鳥と飲みます。
またまたこれで!
また翌日も焼き鳥とマグロです。
マグロの落ち(背骨じゃないからなんと言うのかな〜)、このように楽しめました。(^^)
これ何度か味わって、わかったのが肉と同じで、ある程度、熟成したほうが美味いということでした。
あるんですね〜。マグロも。
知りませんでした。
試しにこれをやってみましたが、やっぱ生のほうが美味いですね。(^^)
冷凍庫にストックがあるんで、マグロ、しばらく楽しめそうです。
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (6)
刺身とカルパッチョで食べました。
やっぱり生ですね。たまらなく美味しいですよね。
スゴイ量のまぐろの柵になりましたね。
ねぎま、ですね。出汁がヒタヒタになるくらいで、醤油はすこし利かせ気味がよろしいかと思います。
ユーチューブで落語「ねぎまの殿様」見ながら聞きながらすると、更に美味いと思います。