今日のランチは、すき家のテイクアウトです。
車を走らせていると、何やら彩が目立つメニューが外に見えたのです。
なんだべ?と思って停まっ見ると「おむ牛カレー」でした。
なんか面白そうなのが増えているなーと思ってお店の駐車場に入り、ネットでメニューを見てみます。
なんか面白そうなメニューがいっぱい増えているじゃありませんか。
店内のテイクアウトのメニューです。
※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
その中から面白そうな「お好み牛玉丼」を注文します。
店内にはテイクアウト専門の端末がありますので、それで注文をし、そこから出てきた券をレジへと持って行きます。
なるほど、こういうやり方もあるわけですね。
ドライブスルーは慣れていないので、これはオヤジにはこれはありがたいものです。
洋風な袋です!
包装紙もなかなかファッショナブルなものです。あ、古い表現ですねー。
これ牛丼が入っているようには見えません。(^^)
「お好み牛玉丼」の並です。520円(税込)
これには、生卵、花かつお、青のりが付いてきます。
生玉子と落とすも見事に失敗!
文字通りに、お好み焼きと牛丼の合体です。
これは面白そうです〜!
まずは卵をかけますが、ものの見事に失敗で端に転げ落ちます。(^^)
この手のものは、真ん中を玉子が着地できるように窪みを作らなきゃかもです。
スプーンで生卵をヨッコ!
なのでスプーンを持ってきて真ん中にヨっこしますが、この通り崩れました。(笑)
なかなかなので驚き!
食べてみますが、これなかなか美味しいのでびっくりです。
当初は何といいう組み合わせだろうと思ったのですが、どうしてどうしてなかなかです。(笑)
けっしてギミックではありませんでした。(^^)
しっかり美味しいのです。
このタレとの相性もGOODです。
おかか、青のりをかけるの忘れてしまいましたので途中からかけます。
弁当箱は、25cm程度ありました。
動かしたので画面がずれていますが、そのくらいでした。
たまに行く「すき家」いいもんです〜。
まだミリキ的な丼がありますので、またの機会に食べてみます。
「はこだて亭」の跡地では工事が!
近くの「はこだて亭」があった敷地では、このように建物が建設されていました。
何になるんでしょうか。
ご存知のかた、いらっしゃいましたら教えてください〜。
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (11)
洋服屋さんだと思います〜違ったらゴメンナサイ!
アベイルらしいです。
残念ながら飲食店ではありません、
「アベイル」で11月オープン予定です(新聞に従業員募集のチラシ入っていました)
これは面白そうですね❗️
夜食には良いかも😊
はこだて亭の跡は衣料品店ですか?
飲食店では無く寂しいですね💦
オヤジさん何時も元気で良いですね。
「すき家」は函館市内をぐ〜るっと遊び回った後、
帰りに寄って弁当を買って帰って自宅で食べるのが
今のパターンになってます。
ほんのり暖かく食べてます。
連れはテイクアウト専門の端末に何時もジタバタして定員さんにお世話になっているようです(笑い)
ドライブスルーの方が簡単、早いのはわかっていますが「顔」が見えないところで注文が苦手です。