今日のランチは「手作り惣菜 弁当 いろは」の弁当です。
お店の写真にある白い点は雪で、左手の駐車場は雪が少し積もっています。
いよいよ冬将軍の到来です。あ〜あです。😀
■函館市人見町5-54
■電話 0138-76-1210
■営業 11:00〜 なくなり次第終了
■定休 日曜.月曜
■地図は、こちらです
駐車場はお店の前です。
弁当がこのように!
弁当が並べられています。
※各写真は画像をクリックすると拡大します
惣菜は、こちらの棚です!
惣菜も、このように並んでいます。
ここに大学イモがありました。
この頃はブタってきてズボンが合わなくなってきているのでヘルシー弁当にします。
ほんとは、豚バラの塩こうじ漬けの弁当が食べたいのですが、昨夜も豚焼き鳥を食べたのです。(笑)
今回の弁当・しじみのみそ汁・大学イモ
今回の弁当、大学イモ、しじみのみそ汁です。
今回の「彩り玄米弁当」です。580円。
内容は、「玄米ご飯」、「いろは煮」、「水菜とひじきのサラダ」、「唐揚げ」などです。
玄米ごはんは人気があるそうです。
この弁当はボリューム控えめをウリにしています。
ふふふ、これで痩せるのです。(笑)
この弁当は女性に人気ありそうですね。

体によさそうな惣菜たちです。
ここの唐揚げはウマイ!

ここの唐揚げはウマイですね〜。
ここの食べて、唐揚げの概念が変わりました。
麹がなしている技でしょうか。
今度は、この惣菜買ってこようかな〜。
それっと目についたのは社長のオススメという「しじみの味噌汁」。
この味噌汁は、十三湖のしじみ汁でした。
5食分が入っています。
なんと13個のしじみです(^^)
しじみと言えはば十三湖が有名ですが、オヤジも以前に青森の十三湖に行って飲んだことがありますのでシンパシーを感じます。(^^)
このしじみは生っぽくて味噌と別になっています。
しじみを開けて数えてみると、なんと13個が入ってました。
「津軽 小野や」さん〜、やりますねー。(^^)
お湯を継ぐだけで簡単に!
生を鍋で入れて煮るのかなと思ったんですが、お湯を注ぐだけでした。
説明では一分くらいで貝が開くとありましたが、すぐに開きました。
ここらに開発ノウハウが詰まっていそうです。
それっと袋を開けると貝とは別にシジミのエキスのようなのが入っています。
これが濃縮された味を作っているのかと想像します。ここの濃いのです。
しじみのエキスがギュっと!
飲んで見るとしじみのエキスをギュと感じ、これは肝臓に良さそうです。
以前に食べたインスタントのしじみ汁とは濃度が全然ちがいます。
いや〜、これはいいもんでした。ウマイです。
ちょっと感動しました。
ここで弁当買いましたら、これも買ってみてください。スゴイです。
PS この味噌汁の値段が変更になりました。1000円(税別)です。
お店のインスタグラムで訂正とお詫びが掲載されています。
この味噌汁はいいもんです!
デザートの大学イモもです、200 円
大学イモは、お店のインスタでアップされていました。200円
お店のインスタは、日替わりメニューを毎日アップして充実しています。ご覧になってみてください。
大学イモですが。粘度は水飴を適度にしているのか薄くなっています。
あまり粘度が高いと齒か取れてしまうので、そういう心配はありません。
スーパーの大学イモで齒が取れた友人がいるんです。
これは後ほど、ググってみたら豆乳とバターで作っているそうです。
食べやすいイモです。
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (4)
ブログに挙げてる食事が、ヤバいな〜って思ってましたよ〜。あれじゃ、ブタりますよ‼️
シジミの真空パックですよね❓貝は生のを買って、砂出しして冷凍しておくと、凄く使い勝手いいですよ^o^ちゃんと、パカっと口開けて味噌汁作る時にお手軽で便利です。栄養も冷凍する事で増えますよ〜^_^ウチでは、キノコも特売の時に数種類買って、椎茸は厚めにスライス、シメジは石づきとってバラバラに、舞茸も同じようにバラバラに、エノキもおがくずのとこ切ってバラバラにしたものを〜ジップロックに入れてシェイクして、キノコミックスの完成‼️それを冷凍庫に常備してます^ - ^キノコも冷凍することで、栄養マシマシで、炒め物や煮物、汁物に冷凍まま、手軽に使えますよ〜❗️
最近では、生野菜の冷凍も始めました。大根は、冷凍して煮物にすると、繊維が壊れてしみしみ大根になるので、使い勝手いいですよ❗️
本題それました💦いろは煮の彩りが綺麗で、食欲そそりますね(╹◡╹)お弁当も手頃価格なので、いいですね〜。
ズボンサイズ、戻りますように(^○^)
でも、ヘルシー過ぎて
おやじさんには物足りないんじゃ無いですか?
3度の食事はキチンと取って
間食や晩酌を減らした方が・・・私も人の事は言えませんが😅
味噌汁のシジミですが
なおさんの言う通り冷凍すると旨味がUPするそうです。
私の想像ですが、冷凍してから真空パックにして
ボイルしたのでは?あくまで想像ですが(笑)💦