白藤珈琲でテイクアウト弁当を提供をしていると聞いて行ってみました。
テイクアウト弁当は3種類を提供していました。
白藤プレート・キーマカレー・タコライスです。各1050円
オカズがいっばい入っている「白藤プレート」の弁当を注文です。
この白藤プレートは、お店では、コーヒーがつきますが人気のプレートなんです。
ドライフラワーを添えた箸!
見てくださいー。この弁当の箱、そしてオシャレな箸。
ドライフラワーにしたラベンダーでしょうか? 花が添えられていて、これはどこの料亭のものかと思ってしまいます。(^^)
高そうな弁当に見えます。
弁当箱もいいもんです!
弁当の箱はこのようになっていて、これを白と黒の模様の紐で結んでいます。
この演出もいいですね。
環境に優しい弁当箱!
箱は「植物由来の生分解素材を主原料にしています」とあり環境に配慮したものです。
テープも紐もこだわり!
弁当を閉じているテープは、このような模様のもので紐との色合いもバッチリで、ここまで考えているようです。
やりますね〜。(^^)
これは素晴らしいです。
食べる前からテンション上がっています。(笑)
弁当の中身です。
この器の中に入っていますが、きれいにビッチリと入れられていてオカズもたっぷりなんです。器だけではなく中身もバッチリです。
そうそう、弁当とサラダは容器を含んで610gほどありました。
まさしく中身は、以前に食べて満足した「白藤プレート」です。
このチキンは2個が入っていました。クリームコロッケ、これは、籠をイメージさせる紙容器でカレー味のオカズです。これいいアクセントです。
違う角度からの弁当です。
これには別にサラダもついてきて彩がいいもんです。野菜はシャキシャキです。
サラダは、こうでなくちゃです。(^^-)
皿にサラダを入れるとこんなにありました。(^^)
味噌汁は自前で用意です。
いや〜、すごい弁当が登場しました。
目も舌もとっても満足しました。これはオススメだと思います。
テイクアウトの受付時間等は変わったりするそうなので、お店の最新の情報で確認してください。
こちらです。
電話 0138-31-8441
お店は、白藤珈琲です。
■函館市時任町34−26
■電話 0138-31-8441
■営業 11:00〜16:00 Lo15:00
■定休 月曜日、第1.3.5日曜日
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前と横です。
コロナ対策は、いつもながらしっかりです。
飲食時以外のマスク着用は”常識”ですね。
オヤジ、ここに書かれていることは、このところ実践しています。
こうして書かれているのは、安心できますね。
お店が細心の注意をして営業しているのが伝わってきます。
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (6)
このお弁当食べてみたいな。
でも、手洗いはいいとしても、カフェ入るのにうがいまでしなきゃいけないなら、テイクアウトすら行くのためらうな・・・。
飲食店でうがいする店が出てきたことに、ちょっと驚きです。
(歯医者では、治療の前に、ガラガラうがいさせられましたが)
手前に300円弁当のお店がオープンしてました。
自分西堀病院近辺なので微妙に歩きじゃ遠くて
ぜひオヤジさんにリサーチを依頼したいと思います。
宜しくどうぞ♪
コーヒー屋さんでお弁当❣とびっくりしましたが、内容を見て、またまたびっくりです(◍•ᴗ•◍)❤
本当にすごいです。食べる人を喜ばせたいという心が伝わってきます( ◜‿◝ )♡
何でも300円ショップも魅力的です(^o^)
パフェとクレープ、ダブルで行くしかないですね。
函館、ほんとに良いお店たくさんあるんですね。