函館は、このところ寒い日が続いています。
寒いので鍋焼きうどんが食べたくなったので「手打ちうどん そば&COFFE 上野」さんにランチに行きます。
オヤジ、ここの有名な「鍋焼きうどん」はまだ食べたことがなかったのです。
しかし先に先輩に取られてしまいました。(笑)
■函館市湯川町1丁目23−6
■電話 0138-57-4341
■営業 1100〜1500 1700〜1900 通しの時あり
■定休 金曜
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の右手です。
メニューです。
なべやきのメニューです。
これも魅力的です。
単品メニューです。
※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
こちらが「なべやきうどん」です。1280円(税込)
アツアツで、この流れていく湯気が伝わるでしょうか。
アツアツで湯気が!
うわ〜〜!〜 湯気でこうなんですヨ。
これは体の芯からあったまりそうですね。(^^)
ちょい湯気の納まったところで、うどんのUPです!
この鍋の大きさはボリュームたっぷりなんです。
これは玉子だったかな。
具はなんと12種類も!
なべやきうどんの具は、海老天、餅、玉子、豚肉、ホッケのすり身、かまぼこ、麩などなんと12種類が入っているそうです。さすが名物うどんです。
ここは手打ちうどん!
麺は前日から仕込んでいるという手打ちのうどんで、コシがありモチモチの食感とのことです。
大きな鍋をフーフーしながら食べている様子は、なまら美味そうです。
先にこちらが出てきたので、その様子を指をくわえて眺めるのでありました。(笑)
やっぱりここの鍋焼きうどんはとってもいいですね。
人気あるのが伝わってきます。(^^)
先輩「うまいでー、これっ」とニコニコ顔で黙々と食べます。
オヤジは、以前にこれと似た「スパイシー洋風うどん」を食べていますので伝わります。
「んだべさ〜」っと。
オヤジは、メニューの中から「豚丼とかけうどんのセット」にしてみました。900円(税込)
待つこと少し。
「待つ」で思い出しましたが、元国家公安委員長マツジュンは不祥事で党を離党しましたが、秋までには解散総選挙があるので、ほとぼりが冷めたら復党でしょうか。でも冷めないような気がします。その場合は?と勝手な想像をします。野党は野党でしょうもない重箱の隅をつつくような国会の質疑で、きわめつけは蓮舫です。あ〜あです。言っちゃいました。(笑)
話題を戻します。
出てきたのはこちらです。
「豚丼・かけうどんセット」です。900円(税込)
豚丼は肉もいっぱい!
豚丼はフルサイズでうどんは小ぶりとですが、でもかなりいい大きさです。このセットのボリュームあります。
サイドメニューも3皿付いてきていて、お盆にはちきれんばかりです。
上からは実際、お盆が見えません。(^^)
大きな肉は味もバッチリ!
豚丼は大きな豚肉も入っていて、その上にはネギもたっぷりです。
そしてこれがなんともいい味付けなんです。
飯の中にもしっかりとタレが染みこんでいて最後までおいしく食べることができます。
そうそう、これ490円でテイクアウトもしているそうです。
「かけうどん」でわかるTHE手打ち!
ここのうどんですが太い麺で、これぞ手打ちうどんという感じです。
太い麺は、これぞ手打ちうどん!
見てください〜、この太麺! とてもいいんです。(^^)
うどんはしっかりと汁が絡みついていて、まるで煮込んだような味です。
手打ちうどんってこうだったのかと思えるようなうどんで、よく行く丸亀製麺とはまた違ったうどんです。
手打ちうどんの良さを認識します。
今回のかけうどんは、うどん本来の味がどうなのかと思いもあっての注文でした。
いやー、これはいいもんでした。
●以前に食べた「洋風スパイシーうどん」の記事です
洋風スパイシーうどんは、まるでパスタ感覚でギミックではなくて、これまたよかったのです。(^^)
店内です。右手にはテーブル席があります。
こうしたメニューもあります。
ここ「上野さん」は65年の歴史だそうです。今は息子さん、お母さんでがんばってらっしゃいます。
この老舗の味ずっと守っていって欲しいものです。
満足のランチで、帰りの足取りも軽いのです。(^^)
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (8)
M委員長のわきまえてる発言を引くまでもなく、日本が世界から取り残されているのは明らかなのですが、これは、私たち一人ひとりの考えや行動が世界から取り残されている事の裏返しです。
コロナにしろ、少子化にしろ、温暖化にしろ、深く混迷する社会をどう生きたいのか、官僚や政治家など一部の者に任るのではなく、皆が自分事として考えたらいいと思います。
長文失礼しました。
うどんがぶっといですね。具もお野菜ちゃんと乗ってて豚丼と会いそうですね。65年の老舗っていうのがすごいです。
時々おやじさんの記事で無くなるお店もあると聞いて、思い出のある人沢山いるんだろうなーなど切なくなります。
今年の函館は雪の量が多いのですか?例年通りですか?
丁度去年の1月に函館に行って帰る日の朝、ホテルで
「中国で未確認のウイルスにかかった人が数人出て。。。。」というニュースを聞いたのが、後に猛威を振るったコロナウイルスで、まさか全世界まで拡散されるとは、
この頃は思っても居なかったです。
GLAYのファンクラブの会報で、よくGLAYファン同士で結婚。っていう記事が出てるんですが、結構みんな函館行って結婚式挙げてますー。みんな函館の思い入れがスゴイです!!
老舗のお店さん、頑張ってほしいですー!!
いつも楽しく拝読しています。
ここの鍋焼うどん、ボリュームすごいですよね!
一人で食べたけど、かなりキツかったです。
美味しかったんですけど…
カレー鍋焼うどんが、とても気になりました😅