「らぁめん旭」の十周年記念で「油そば」がなんとワンコインで! らぁめん旭の十周年記念で900円の「ダブルガーリックスタミナ油そば(追い飯付) 」がなんとワンコインで提供。ダテパーのらぁめんガイドのクーポンが必要。これはオススメです! らぁめん旭の十周年記念で900円の「ダブルガーリックスタミナ油そば(追い飯付) 」がなんとワンコインで提供。ダテパーのらぁめんガイドのクーポンが必要。これはオススメです! 続きを読む
「横丁ラーメン」で店主さんと話しながらラーメンを! 「横丁ラーメン」で店主さんと話しながらラーメンをすすります。今回は味噌にしてみました。先輩は醤油。twitter調子が悪く画像がでません。 #横丁ラーメン #函館ランチ 「横丁ラーメン」で店主さんと話しながらラーメンをすすります。今回は味噌にしてみました。先輩は醤油。twitter調子が悪く画像がでません。 #横丁ラーメン #函館ランチ 続きを読む
あの400円ラーメンの「てっちゃん」が閉店へ 400円ラーメンで元祖系塩ラーメンを提供している「ラーメン てっちゃん」が、今月で閉店します。函館の名店が、またひとつ消えてしまいます。残念です! #函館 #ラーメン #てっちゃん #閉店 #函館ランチ 400円ラーメンで元祖系塩ラーメンを提供している「ラーメン てっちゃん」が、今月で閉店します。函館の名店が、またひとつ消えてしまいます。残念です! #函館 #ラーメン #てっちゃん #閉店 #函館ランチ 続きを読む
「おばら家」では季節限定で担々麺を提供! 「おばら家」では期間限定で担々麺を提供。スープは濃厚で胡麻とピーナッツが入りとろみも。小麦粉を感じるような麺で、残ったスープには白飯を入れ食べます。ですよね。(^^) #函館 #おばら家 #担々麺 #期間限定 「おばら家」では期間限定で担々麺を提供。スープは濃厚で胡麻とピーナッツが入りとろみも。小麦粉を感じるような麺で、残ったスープには白飯を入れ食べます。ですよね。(^^) #函館 #おばら家 #担々麺 #期間限定 続きを読む
櫻井家のワンコイン日替りメニューはお得ですよ! セカンドランチはラーメン櫻井家。日替りのワンコインのラーメンセットしお。これはラーメンにギョウザ3個、チャーマヨご飯はついて500円とお得。オヤジは炒飯。ふ〜食べました。#函館 #櫻井家 #ラーメン セカンドランチはラーメン櫻井家。日替りのワンコインのラーメンセットしお。これはラーメンにギョウザ3個、チャーマヨご飯はついて500円とお得。オヤジは炒飯。ふ〜食べました。#函館 #櫻井家 #ラーメン 続きを読む
昨年10月にオープンした美原の「らぁめん喜楽」へ! 昨年10月に富岡町から美原に移転オープンした 「らぁめん喜楽」。ここの味噌ラーメンが好きなのですが「岩海苔とんこつ塩らぁめんを注文」。背脂もあり岩海苔と味わいます。 #函館 #ラーメン #らぁめん喜楽 昨年10月に富岡町から美原に移転オープンした 「らぁめん喜楽」。ここの味噌ラーメンが好きなのですが「岩海苔とんこつ塩らぁめんを注文」。背脂もあり岩海苔と味わいます。 #函館 #ラーメン #らぁめん喜楽 続きを読む
スーパーで売っていた一文字のラーメン スーパーで販売していた一文字の塩ラーメン。ここは函館ラーメンでは有名なお店です。今回がトッピングも用意して作りました。(^^)お店のものとは違いますが、一文字のラーメン楽しめました。 #函館 #ラーメン #一文字 スーパーで販売していた一文字の塩ラーメン。ここは函館ラーメンでは有名なお店です。今回がトッピングも用意して作りました。(^^)お店のものとは違いますが、一文字のラーメン楽しめました。 #函館 #ラーメン #一文字 続きを読む
月替わりラーメンは、ワンコインで評判がよかった「豚の花道」が再登場! 月替わりラーメンはワンコインで評判がよかった「豚の花道」が再登場!今日のランチに。無化調、ラード不使用のこだわりでクオリティの高いラーメンは、財布にも体にも優しいオススメです! #ラーメン #豚の花道 #函館ランチ 月替わりラーメンはワンコインで評判がよかった「豚の花道」が再登場!今日のランチに。無化調、ラード不使用のこだわりでクオリティの高いラーメンは、財布にも体にも優しいオススメです! #ラーメン #豚の花道 #函館ランチ 続きを読む
望月製麺の室蘭カレーラーメン! 室蘭カレーラーメンのレトルトを食べてみました。生麺でカレースーブ付きで望月製麺所のもの。カレースパイシーで麺はシコシコ。#函館 #室蘭カレーラーメン 室蘭カレーラーメンのレトルトを食べてみました。生麺でカレースーブ付きで望月製麺所のもの。カレースパイシーで麺はシコシコ。#函館 #室蘭カレーラーメン 続きを読む
中島廉売の「喰い処 かめや」のラーメンはワンコインで内容がとってもいい! ランチは中島廉売の「喰い処 かめや」。塩ラーメンは化味を使わず鮭出汁、煮干しのスープで美味い! チャーシューも美味で、有名ではないがキラリと光る料理との出会いは嬉しい!(^^) #かめや #ラーメン ランチは中島廉売の「喰い処 かめや」。塩ラーメンは化味を使わず鮭出汁、煮干しのスープで美味い! チャーシューも美味で、有名ではないがキラリと光る料理との出会いは嬉しい!(^^) #かめや #ラーメン 続きを読む
鍛治町にオープンした中華そば一縁(ICHIEN)は鶏出汁中華そばで勝負! 先週、鍛治町にオープンした中華そば一縁(ICHIEN)でのランチ。メニューは鶏出汁中華そばのみで塩と正油を提供。これぞ鶏出汁という黄色いスープでレアチャーシューも珍しい。 #中華そば一縁 #オープン 先週、鍛治町にオープンした中華そば一縁(ICHIEN)でのランチ。メニューは鶏出汁中華そばのみで塩と正油を提供。これぞ鶏出汁という黄色いスープでレアチャーシューも珍しい。 #中華そば一縁 #オープン 続きを読む
暖簾を守った住宅地のラーメン屋さん「ラーメン 幸山」 この日のランチは富岡にあるラーメン幸山。ご主人がお亡くなりになったのですが奥様が店を継ぎ暖簾は守られました。ロ−スめんにしたかったのですがナシで塩ラーメンに。相方さんは生姜の入った正油ラーメン! これは特徴あり! #幸山 #ラーメン この日のランチは富岡にあるラーメン幸山。ご主人がお亡くなりになったのですが奥様が店を継ぎ暖簾は守られました。ロ−スめんにしたかったのですがナシで塩ラーメンに。相方さんは生姜の入った正油ラーメン! これは特徴あり! #幸山 #ラーメン 続きを読む
ラーメン高橋屋監修のローソンの「トリガラ味噌ラーメン」 ラーメン高橋屋監修のローソンの「トリガラ味噌ラーメン」です。530円 函館の高橋屋のラーメンがローソンで発売とは嬉しくなりますね。 弁当コーナーで販売されていました。 # 高橋屋監修のローソン #ローソン ラーメン高橋屋監修のローソンの「トリガラ味噌ラーメン」です。530円 函館の高橋屋のラーメンがローソンで発売とは嬉しくなりますね。 弁当コーナーで販売されていました。 # 高橋屋監修のローソン #ローソン 続きを読む
本町にオープンした「らーめん まつ家」 夜のランチは(^^)本町にオープンした「らーめん まつ家」。場所は丸井デパート裏手です。こってり系とあっさり系があり、こってりの味噌を。若干とろっとした濃厚系で甘口。炙りチャーシューがウマイ! #オープン #まつ家 夜のランチは(^^)本町にオープンした「らーめん まつ家」。場所は丸井デパート裏手です。こってり系とあっさり系があり、こってりの味噌を。若干とろっとした濃厚系で甘口。炙りチャーシューがウマイ! #オープン #まつ家 続きを読む
400円でハンパないこだわりの一杯! 函館塩ラーメンと正油ラーメン! ランチは、400円で本格的な函館塩ラーメン。透明度の高いスープはゆっくり時間をかけ麺は160gと多めに提供。「ラーメンのてっちゃん」はオススメです。相方さんは正油。 #てっちゃん #塩ラーメン #ランチ ランチは、400円で本格的な函館塩ラーメン。透明度の高いスープはゆっくり時間をかけ麺は160gと多めに提供。「ラーメンのてっちゃん」はオススメです。相方さんは正油。 #てっちゃん #塩ラーメン #ランチ 続きを読む
コロナ対策工事をした「麺屋 彩辛]の、こだわりの塩ラーメン! 今日のランチは「麺屋 彩辛」。遅く行ったので塩ラーメンのみ。元祖函館塩ラーメンの味で、あっさりのラーメンはいい! 店内はコロナ対策の工事を実施していました。徹底されているので安心できます。#彩辛 #コロナ対策 今日のランチは「麺屋 彩辛」。遅く行ったので塩ラーメンのみ。元祖函館塩ラーメンの味で、あっさりのラーメンはいい! 店内はコロナ対策の工事を実施していました。徹底されているので安心できます。#彩辛 #コロナ対策 続きを読む
リニューアルした「らーめん函館 武蔵」でランチ! ランチはリニューアルした「らーめん函館 武蔵」。キムチあんかけ焼きそばは、けっこう辛めで体があったまります。相方さんは「超濃香味噌らーめん」で「これはイイネ!」を連発。 #武蔵 ランチはリニューアルした「らーめん函館 武蔵」。キムチあんかけ焼きそばは、けっこう辛めで体があったまります。相方さんは「超濃香味噌らーめん」で「これはイイネ!」を連発。 #武蔵 続きを読む
「横丁ラーメン」の塩・醤油ラーメンは驚き! ランチは横丁ラーメン。といっても大門横丁ではなく大川町にあります。 塩ラーメンは透明なスープの元祖系函館塩ラーメンで美味い!そして450円! 醤油もいいんです。隠れた名店でしょうか。 #函館 #横丁ラーメン #塩ラーメン ランチは横丁ラーメン。といっても大門横丁ではなく大川町にあります。 塩ラーメンは透明なスープの元祖系函館塩ラーメンで美味い!そして450円! 醤油もいいんです。隠れた名店でしょうか。 #函館 #横丁ラーメン #塩ラーメン 続きを読む
大門の老舗「鳳蘭」の函館塩ラーメンを久々に! 大門の鳳蘭は、函館塩ラーメンの店として有名です。 食べるのはやっぱり塩ラーメン。野菜を使っていないスープは透明でストレート麺との相性もバッチリ。やっぱ函館塩ラーメンはいいもんです。 #鳳蘭 #塩ラーメン 大門の鳳蘭は、函館塩ラーメンの店として有名です。 食べるのはやっぱり塩ラーメン。野菜を使っていないスープは透明でストレート麺との相性もバッチリ。やっぱ函館塩ラーメンはいいもんです。 #鳳蘭 #塩ラーメン 続きを読む
「満龍」深堀店で味わうxxカレーラーメン! 毎週木曜日は満龍の「サービスデー」。みそカレーラーメンは、カレーとみそのコラボが素晴らしい。相方さんは醤油カレー。 これが550円とはありがたいもんです。2回目のランチでした。 #満龍 #サービスデー 毎週木曜日は満龍の「サービスデー」。みそカレーラーメンは、カレーとみそのコラボが素晴らしい。相方さんは醤油カレー。 これが550円とはありがたいもんです。2回目のランチでした。 #満龍 #サービスデー 続きを読む