「海鮮料理・炭火焼 まるよし」でのテイクアウトは2種の丼 ランチは函館市松陰町の「海鮮料理・炭火焼 まるよし」の弁当。ローストポーク丼と海鮮フライ玉子とじ丼で共に値段は650円。味噌汁は+50円。手頃な値段がありがたいものです。 ランチは函館市松陰町の「海鮮料理・炭火焼 まるよし」の弁当。ローストポーク丼と海鮮フライ玉子とじ丼で共に値段は650円。味噌汁は+50円。手頃な値段がありがたいものです。 続きを読む
丸亀製麺の「あさりうどん」と無手勝流どんぶりで楽しむ! 丸亀製麺でのランチ。季節限定のあさりうどんは、あさりがこれでもかと入っていて嬉しい。無手勝流のどんぶりを作り、名付けて「あさり温玉かき揚げどんぶり」です。笑 丸亀製麺は楽しい〜(^^) 丸亀製麺でのランチ。季節限定のあさりうどんは、あさりがこれでもかと入っていて嬉しい。無手勝流のどんぶりを作り、名付けて「あさり温玉かき揚げどんぶり」です。笑 丸亀製麺は楽しい〜(^^) 続きを読む
1日に行けなかったので、この日は丸亀製麺へGO〜 今月の1日は元旦だったので丸亀製麺に行けずで、この日のランチに。今回はオーソドックスに親子丼+かけうどん+かき揚げ天ぷら。この親子丼、玉子がふっくらで肉もいいですね〜。これは美味いです! 今月の1日は元旦だったので丸亀製麺に行けずで、この日のランチに。今回はオーソドックスに親子丼+かけうどん+かき揚げ天ぷら。この親子丼、玉子がふっくらで肉もいいですね〜。これは美味いです! 続きを読む
丸亀製麺、今回の裏メニュー丼?! いつもの丸亀製麺です。ここの裏メニューは楽しくてハマっています。今回は、これです。「かき揚げとナス天の茶漬け風どんぶり」笑。あさっての1日は「釜揚げうどん」の半額の日ですね。お忘れなく! いつもの丸亀製麺です。ここの裏メニューは楽しくてハマっています。今回は、これです。「かき揚げとナス天の茶漬け風どんぶり」笑。あさっての1日は「釜揚げうどん」の半額の日ですね。お忘れなく! 続きを読む
今日から全国一斉発売の「ライザップ牛サラダ」を実食! 今日から全国発売の吉野家の「ライザップ牛サラダ」をランチに! 牛、鶏肉、半熟卵、豆などの具の下は、なんとご飯ではなくキャベツが・さらにブロッコリーも。さすがライザップ監修で430kcalの高たんぱく低糖質の丼でした! # 今日から全国発売の吉野家の「ライザップ牛サラダ」をランチに! 牛、鶏肉、半熟卵、豆などの具の下は、なんとご飯ではなくキャベツが・さらにブロッコリーも。さすがライザップ監修で430kcalの高たんぱく低糖質の丼でした! # 続きを読む
久々のどんぶり横丁市場の日のワンコイン 今日は、久々に朝市にあるどんぶり横丁に出かけてみました。 第四週の火曜日は、「どんぶり横丁市場の日」でして、海鮮丼がワンコインで味わえる日なのです。 といっても、この値段ですので、ミニ丼となります。 各店、工夫を凝らしたメニューで提供しています。 今日は、久々に朝市にあるどんぶり横丁に出かけてみました。 第四週の火曜日は、「どんぶり横丁市場の日」でして、海鮮丼がワンコインで味わえる日なのです。 といっても、この値段ですので、ミニ丼となります。 各店、工夫を凝らしたメニューで提供しています。 続きを読む
あずまし亭の555円海鮮どんぶり 少し前のランチは、函館朝市にある「あずましい亭」です。 ■函館市若松町11−10 ■電話 0138-24-1534 ■営業 7:00~19:00 ■地図は、こちらです 駐車場は、ないと思います。 コメントをいただいた、無節操釣師釣師さんのブログ 「無節操釣 少し前のランチは、函館朝市にある「あずましい亭」です。 ■函館市若松町11−10 ■電話 0138-24-1534 ■営業 7:00~19:00 ■地図は、こちらです 駐車場は、ないと思います。 コメントをいただいた、無節操釣師釣師さんのブログ 「無節操釣 続きを読む
すき家での朝飯 朝早く起きて、すき家での朝飯です。 なんか、ここで無性に食べたくなりまして、自然と足が向きます。お店の時計の時間は、6時半を示しています。 朝食メニューは、数種類ありまして、その中から「まぜのっけごはん朝食」 320円にしてみました。 朝早く起きて、すき家での朝飯です。 なんか、ここで無性に食べたくなりまして、自然と足が向きます。お店の時計の時間は、6時半を示しています。 朝食メニューは、数種類ありまして、その中から「まぜのっけごはん朝食」 320円にしてみました。 続きを読む
ウニ・アワビ丼をつくる うに・アワビどんぶりを作ってみました。 いいアワビなんでして、でかいんです。コンブを入れておくと、これをアワビが食べて長持ちするんです。 松前の岩海苔、ウニ、アワビです。 ちと箸でウニをよっこしてみます。一番下には岩海苔、そしてア うに・アワビどんぶりを作ってみました。 いいアワビなんでして、でかいんです。コンブを入れておくと、これをアワビが食べて長持ちするんです。 松前の岩海苔、ウニ、アワビです。 ちと箸でウニをよっこしてみます。一番下には岩海苔、そしてア 続きを読む
函館どんぶり博2014 第21回大中古車博と函館どんぶり博2014が、港町の港近くで合同開催されていまして、行ってみました。 オヤジは、もちろん「函館どんぶり博2014」の参加です。 昨年も大好評のイベントだったそうでして、函館近郊の各店が出店して、お店の自慢のミニどんぶりを提供し 第21回大中古車博と函館どんぶり博2014が、港町の港近くで合同開催されていまして、行ってみました。 オヤジは、もちろん「函館どんぶり博2014」の参加です。 昨年も大好評のイベントだったそうでして、函館近郊の各店が出店して、お店の自慢のミニどんぶりを提供し 続きを読む
函館朝市 茶夢で呑む さて、少し前ですが念願だった函館朝市のどんぶり横丁にある「茶夢」での朝呑みでして、ようやく休みに出かけることができました。 行く途中の和光デパートの姿でして、もうじき解体されますが、この光景も見れなくなくなるのは一抹の寂しさを感じてしまいます。 さて、少し前ですが念願だった函館朝市のどんぶり横丁にある「茶夢」での朝呑みでして、ようやく休みに出かけることができました。 行く途中の和光デパートの姿でして、もうじき解体されますが、この光景も見れなくなくなるのは一抹の寂しさを感じてしまいます。 続きを読む
どんぶり 一膳屋 函楽7月号を見てたら、「函楽セット」なるものが企画されているようなんで、お昼はここで食べました。■函館市本町31-17 MaMuビル1F■電話 0138-51-2244■地図は、こちらです駐車場はありません ミニねぎとろ丼にミニうどんのセットで、お好みの麺が選ぶことができま 函楽7月号を見てたら、「函楽セット」なるものが企画されているようなんで、お昼はここで食べました。■函館市本町31-17 MaMuビル1F■電話 0138-51-2244■地図は、こちらです駐車場はありません ミニねぎとろ丼にミニうどんのセットで、お好みの麺が選ぶことができま 続きを読む