七飯を通って「りんご」を買う! 七飯を走っていて大川果樹園がり停車。二袋を購入。道路沿いで販売されているのは便利。 #七飯 #大川果樹園 #りんご 七飯を走っていて大川果樹園がり停車。二袋を購入。道路沿いで販売されているのは便利。 #七飯 #大川果樹園 #りんご 続きを読む
宮田果樹園のりんごと野菜販売所でちょっとだけ 七飯を走っていて、ここが目に入ったので寄ってみました。宮田果樹園。りんごはシナノスイーツを購入。500円でした。帰りには野菜販売所でちょっとだけ。別なところでは高い玉子です。 #七飯 #宮田果樹園 #りんご 七飯を走っていて、ここが目に入ったので寄ってみました。宮田果樹園。りんごはシナノスイーツを購入。500円でした。帰りには野菜販売所でちょっとだけ。別なところでは高い玉子です。 #七飯 #宮田果樹園 #りんご 続きを読む
「世界一」のリンゴかな? 大きな七飯のリンゴをいただきました。多分「「世界一」かなと思うんですが違うかな〜。700gを超えていて、大きめのレッドと比べてのこの大きさです。ランチの後に食べ蜜もあっておいしいリンゴでした。 #七飯町 #リンゴ 大きな七飯のリンゴをいただきました。多分「「世界一」かなと思うんですが違うかな〜。700gを超えていて、大きめのレッドと比べてのこの大きさです。ランチの後に食べ蜜もあっておいしいリンゴでした。 #七飯町 #リンゴ 続きを読む
直販所の大川果樹園で旬の「りんご」と「梨」を土産に! ランチの後は七飯でりんごをと思って、ここ「大川果樹園」に寄ります。ここはりんごの生産直販所でアットホームでいい雰囲気です。りんごと梨を土産にするので、この季節のものは喜ばれそうです。(^^) #りんご #大川果樹園 ランチの後は七飯でりんごをと思って、ここ「大川果樹園」に寄ります。ここはりんごの生産直販所でアットホームでいい雰囲気です。りんごと梨を土産にするので、この季節のものは喜ばれそうです。(^^) #りんご #大川果樹園 続きを読む
冬のもろもろネタ いつものジャンクネタですが見てやってください〜。けっこう時間がかかっています。笑 ジャンボ宝くじの結果、初売りの抽選、らいぼう、楽天で人気のうどん、そば、なまら安いりんごと高級りんご、長谷川水産で買物等です。 いつものジャンクネタですが見てやってください〜。けっこう時間がかかっています。笑 ジャンボ宝くじの結果、初売りの抽選、らいぼう、楽天で人気のうどん、そば、なまら安いりんごと高級りんご、長谷川水産で買物等です。 続きを読む
りんごが大漁! このりんごは、長野、山形、青森の組み合わせで、シールに産地が書かれているのがいいもんです。産地に思いをよせて食べます。 こちらは、信州のりんごです。この下段にも入っていて24個もあったのです。 高いんでしょうね。 お返ししなきゃです。(^^) このりんごは、長野、山形、青森の組み合わせで、シールに産地が書かれているのがいいもんです。産地に思いをよせて食べます。 こちらは、信州のりんごです。この下段にも入っていて24個もあったのです。 高いんでしょうね。 お返ししなきゃです。(^^) 続きを読む
りんごの木 七飯を走っていると、りんごの木が目立ちます。 よーく見てみると、しっかりと実になっているんです。デジカメを12.5倍にして写してみました。 いつもはスーパーのりんごしか見ていませんが、久々に木についているのを見ました。(^^) おいし 七飯を走っていると、りんごの木が目立ちます。 よーく見てみると、しっかりと実になっているんです。デジカメを12.5倍にして写してみました。 いつもはスーパーのりんごしか見ていませんが、久々に木についているのを見ました。(^^) おいし 続きを読む
野菜とくだもの 休みの日ですが、菜屋さんとリンゴ屋さんに寄りまして婆さんに差し入れです。 いつもの藤代のガード下のお店は、裏手に引っ込みました。 今年もそろそろ、閉店です。こちらは、りんご屋さん。 休みの日ですが、菜屋さんとリンゴ屋さんに寄りまして婆さんに差し入れです。 いつもの藤代のガード下のお店は、裏手に引っ込みました。 今年もそろそろ、閉店です。こちらは、りんご屋さん。 続きを読む
秋です 秋も深まってきて、いろんなものが採れます。栗、ひさびさにいっぱい食べました。 プルーンも地産地消です。こうして地産地消が味わえることは幸せだなって思います。今日は、久々に飲みにいきます。 秋も深まってきて、いろんなものが採れます。栗、ひさびさにいっぱい食べました。 プルーンも地産地消です。こうして地産地消が味わえることは幸せだなって思います。今日は、久々に飲みにいきます。 続きを読む