畜産会社の直営店「カフェ くるる」で牛100%のハンバーグを! ランチは八雲町の畜産会社の直営店「カフェ くるる」。ハンバーグは八雲牛100%の牛肉で、さすが直営店でした。ここ肉料理オススメです。 ランチは八雲町の畜産会社の直営店「カフェ くるる」。ハンバーグは八雲牛100%の牛肉で、さすが直営店でした。ここ肉料理オススメです。 続きを読む
JAZZ be Foreverの看板がある「喫茶 嵯峨」 八雲の喫茶 嵯峨に久しぶりに。ここはJAZZ be Foreverの看板があるお店なんです。よく通ったもんです。 八雲の喫茶 嵯峨に久しぶりに。ここはJAZZ be Foreverの看板があるお店なんです。よく通ったもんです。 続きを読む
久々の「中華らーめん きりん」は相変わらずいいなぁ〜! 今日のランチは、久々に八雲町の人気ラーメン店「きりん」。お気に入りのみそ野菜ラーメンを注文。相変わらずのボリュームでにんまり。麺は140gですが具が多いんでもっと多く感じます。もちろん味もバッチリ。オススメです。 今日のランチは、久々に八雲町の人気ラーメン店「きりん」。お気に入りのみそ野菜ラーメンを注文。相変わらずのボリュームでにんまり。麺は140gですが具が多いんでもっと多く感じます。もちろん味もバッチリ。オススメです。 続きを読む
元銭湯だった「地場産レストラン SENTO」のランチは質実剛健! 八雲町の元銭湯だったその名もレストラン「SENTO」でのランチ。生姜焼き定食は大きな肉3枚でボリュームあり。たっぷり葱ラーメンは、文字通りたっぷりのネギとベーコンと小麦香る麺。ここのランチは満足でした。 八雲町の元銭湯だったその名もレストラン「SENTO」でのランチ。生姜焼き定食は大きな肉3枚でボリュームあり。たっぷり葱ラーメンは、文字通りたっぷりのネギとベーコンと小麦香る麺。ここのランチは満足でした。 続きを読む
好物の「いもの塩煮」 正月に実家で「いもの塩煮」を。おふくろの味でバターと塩辛で食べます。やっぱこれはウマイ! 好きだなぁ〜。(^^)これって北海道の料理みたいですが・・ 知りませんでした。 正月に実家で「いもの塩煮」を。おふくろの味でバターと塩辛で食べます。やっぱこれはウマイ! 好きだなぁ〜。(^^)これって北海道の料理みたいですが・・ 知りませんでした。 続きを読む
銭湯を改装したsento(セントー)で浴槽を見てのランチ 八雲町にオープンした地場産レストランsento(セントー)のランチ。ここは銭湯を改装したもので浴槽が残ってるんです。あの天井も。料理は地場の食材を活用。ゲストハウスも運営しNPO法人頑張っています。 八雲町にオープンした地場産レストランsento(セントー)のランチ。ここは銭湯を改装したもので浴槽が残ってるんです。あの天井も。料理は地場の食材を活用。ゲストハウスも運営しNPO法人頑張っています。 続きを読む
ミシュランガイド北海道2017 発表!函館近郊のお店 ミシュランガイド北海道2017 が発表になりまして、函館付近は、44軒がエントリーされました。 こちらに記載されています。 抜粋して、リストアップし、食べに行ったお店の記事をリンクしました。ご覧ください。 ● ロワゾー・パー・マツナガ フランス料理● ミシュランガイド北海道2017 が発表になりまして、函館付近は、44軒がエントリーされました。 こちらに記載されています。 抜粋して、リストアップし、食べに行ったお店の記事をリンクしました。ご覧ください。 ● ロワゾー・パー・マツナガ フランス料理● 続きを読む
珈琲屋 嵯峨のマスターの葬儀 八雲の珈琲屋 嵯峨のマスター、成田順一さんが亡くなりまして、昨日、葬儀に参列をしてきました。 ガンを患っていまして、先週、帰らぬ人となりました。享年81歳でした。マスターは、奥様ともども、八雲町でのJAZZの普及に多大な寄与をなされ、、八雲邪頭保育園を 八雲の珈琲屋 嵯峨のマスター、成田順一さんが亡くなりまして、昨日、葬儀に参列をしてきました。 ガンを患っていまして、先週、帰らぬ人となりました。享年81歳でした。マスターは、奥様ともども、八雲町でのJAZZの普及に多大な寄与をなされ、、八雲邪頭保育園を 続きを読む
夢屋のワンコインラーメン 少し前ですが、八雲町の「ラーメン工房 夢屋」に行ってみました。 今回で2回目です。 ■八雲町末広町64−2 ■電話 0137-63-2113 ■定休 水曜日 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の右手の少し離れたところにあります。 少し前ですが、八雲町の「ラーメン工房 夢屋」に行ってみました。 今回で2回目です。 ■八雲町末広町64−2 ■電話 0137-63-2113 ■定休 水曜日 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の右手の少し離れたところにあります。 続きを読む
伊勢屋での食事 この日は、八雲町の伊勢屋さんでの食事です。 ■二海郡八雲町本町197 ■電話 0137-62-2733 ■地図は、こちらです 場所は、八雲駅近くでドラックストアの前です。 オヤジは、天丼です。 ここの丼はとってもいい! 大 この日は、八雲町の伊勢屋さんでの食事です。 ■二海郡八雲町本町197 ■電話 0137-62-2733 ■地図は、こちらです 場所は、八雲駅近くでドラックストアの前です。 オヤジは、天丼です。 ここの丼はとってもいい! 大 続きを読む
第3回道南フェスティバル 今日、8月31日(日)、函館青年会議所の主催で、元町公園で食イベント「道南フェスティバル」をやっているという話を聞いたので出かけてみました。 2時くらいだったのですが、会場は混んでいまして、かなりの人気イベントです。 (^^) 出展者のテントです 今日、8月31日(日)、函館青年会議所の主催で、元町公園で食イベント「道南フェスティバル」をやっているという話を聞いたので出かけてみました。 2時くらいだったのですが、会場は混んでいまして、かなりの人気イベントです。 (^^) 出展者のテントです 続きを読む
長谷川水産の「長束と鮭のすりみ」 八雲の長谷川水産の「長束と鮭のすりみ」です。 長束って知っていますか? ナガズカとカタカナ表記のほうが一般的かもでして、見た目は海蛇のような感じですが、白い身は高級かまぼこに使われています。 詳しくは、こちらを見てください。 このすり 八雲の長谷川水産の「長束と鮭のすりみ」です。 長束って知っていますか? ナガズカとカタカナ表記のほうが一般的かもでして、見た目は海蛇のような感じですが、白い身は高級かまぼこに使われています。 詳しくは、こちらを見てください。 このすり 続きを読む
正月のもろもろ ふるさとの帰省した方々が帰りはじめ、そろそろ正月も終わってきたかなという気分になってきました。 オヤジの「正月のもろもろ」の一部です。 年末ジャンボは7000万円を まずは、この年末ジャンボ宝くじです。7億円では人生が狂ってしまうので、 ふるさとの帰省した方々が帰りはじめ、そろそろ正月も終わってきたかなという気分になってきました。 オヤジの「正月のもろもろ」の一部です。 年末ジャンボは7000万円を まずは、この年末ジャンボ宝くじです。7億円では人生が狂ってしまうので、 続きを読む
超濃厚プリン MILKY GOLD 噂の超濃厚プリン 噂に聞いていた、長万部 青華堂の「北海道プレミアムデザート MILKY GOLD ミルキーゴールド」です。 これが、一口味わってみると、超というだけあって濃厚なプリン味が口の中で、なんだこれは〜という感じパァーと広がっていくです。 噂の超濃厚プリン 噂に聞いていた、長万部 青華堂の「北海道プレミアムデザート MILKY GOLD ミルキーゴールド」です。 これが、一口味わってみると、超というだけあって濃厚なプリン味が口の中で、なんだこれは〜という感じパァーと広がっていくです。 続きを読む
梶井かまぼこのテンカマ オヤジ、この薄い「テンカマ」が好きなんです。 数年前までは、落部で作られていたのですが残念ながらお店を閉めて、入手できなくなっていたのですが、函館の梶井かまぼこ店が、ほぼ同じような、てんかまを作っていたのです。 八雲のJAで販売されていまして、行くと買 オヤジ、この薄い「テンカマ」が好きなんです。 数年前までは、落部で作られていたのですが残念ながらお店を閉めて、入手できなくなっていたのですが、函館の梶井かまぼこ店が、ほぼ同じような、てんかまを作っていたのです。 八雲のJAで販売されていまして、行くと買 続きを読む
きりんの「みそ野菜ラーメン」 この日の八雲での昼飯は、「中華らーめん きりん」です。 ■八雲町本町219 ■電話 0137-62-2328 ■定休 日曜日 ■地図はこちらです 一年ぶりに訪れてみました。 オヤジ、ここで一番好きなのが、みそ野菜ラーメン 700円 この日の八雲での昼飯は、「中華らーめん きりん」です。 ■八雲町本町219 ■電話 0137-62-2328 ■定休 日曜日 ■地図はこちらです 一年ぶりに訪れてみました。 オヤジ、ここで一番好きなのが、みそ野菜ラーメン 700円 続きを読む
八雲山車行列 2010 八雲に行きまして山車行列を肴に飲み会でしたが、しっかりと山車行列も見てきました。まずは、youtubeにUPしました。下記の画像をクリックすると再生します。クリックしてくださいネ写真は、クリックすると拡大します2010年7月3日(土)午後7時役場前からの出発でし 八雲に行きまして山車行列を肴に飲み会でしたが、しっかりと山車行列も見てきました。まずは、youtubeにUPしました。下記の画像をクリックすると再生します。クリックしてくださいネ写真は、クリックすると拡大します2010年7月3日(土)午後7時役場前からの出発でし 続きを読む
ファイターズ弁当 サッカーワールドカップの日本の試合は決勝リーグで敗退して見れなくなりましたが、日本ハムががんばっています。なんと5連勝と絶好調でして順位も最下位から5位となり、4位も目前になっています。てなことで、この日の八雲での昼飯は日本ハムに応援ということで、HOT サッカーワールドカップの日本の試合は決勝リーグで敗退して見れなくなりましたが、日本ハムががんばっています。なんと5連勝と絶好調でして順位も最下位から5位となり、4位も目前になっています。てなことで、この日の八雲での昼飯は日本ハムに応援ということで、HOT 続きを読む
ラーメン山岡家 この日は、八雲のラーメン山岡家での昼飯でした■八雲町東雲町3-7■電話 01376-3-2500■地図は、こちらです以前のセット記事は、こちらですこの日は、「きりん」に行くつもりだったのですが休みでしたので、こちらに寄ってみました。山岡家は、好き嫌いの評価が分かれると思 この日は、八雲のラーメン山岡家での昼飯でした■八雲町東雲町3-7■電話 01376-3-2500■地図は、こちらです以前のセット記事は、こちらですこの日は、「きりん」に行くつもりだったのですが休みでしたので、こちらに寄ってみました。山岡家は、好き嫌いの評価が分かれると思 続きを読む
中華らーめん きりん この日は、熊石の帰りに八雲でのランチです。行ったのは、人気のありますラーメン「きりん」です。■二海郡八雲町本町219■電話 0137-62-2328■地図は、こちらです場所は、八雲商工会の向かいです以前の記事は、こちらです 駐車場は、裏手にあります。海洋深層水の天然 この日は、熊石の帰りに八雲でのランチです。行ったのは、人気のありますラーメン「きりん」です。■二海郡八雲町本町219■電話 0137-62-2328■地図は、こちらです場所は、八雲商工会の向かいです以前の記事は、こちらです 駐車場は、裏手にあります。海洋深層水の天然 続きを読む