今年の松前岩海苔をのり弁にして味わう。 今年の松前岩海苔を入手。やっぱり香りが風味が違います。ワッパでのり弁に。気合を入れふのり味噌汁、鶴の子大豆の豆腐も。やっぱこの風味、香りはいいもんです。 #函館 #松前岩海苔 #のり弁 今年の松前岩海苔を入手。やっぱり香りが風味が違います。ワッパでのり弁に。気合を入れふのり味噌汁、鶴の子大豆の豆腐も。やっぱこの風味、香りはいいもんです。 #函館 #松前岩海苔 #のり弁 続きを読む
自作した「干し柿」をいただく! 干し柿をいただきました。先輩の農園でできた柿を使って自作したということです。 自作ってのがすごいもんです。(^^) 手間をかけて作った干し柿、ありがたいもんです。感謝です。 干し柿をいただきました。先輩の農園でできた柿を使って自作したということです。 自作ってのがすごいもんです。(^^) 手間をかけて作った干し柿、ありがたいもんです。感謝です。 続きを読む
宮田果樹園のりんごと野菜販売所でちょっとだけ 七飯を走っていて、ここが目に入ったので寄ってみました。宮田果樹園。りんごはシナノスイーツを購入。500円でした。帰りには野菜販売所でちょっとだけ。別なところでは高い玉子です。 #七飯 #宮田果樹園 #りんご 七飯を走っていて、ここが目に入ったので寄ってみました。宮田果樹園。りんごはシナノスイーツを購入。500円でした。帰りには野菜販売所でちょっとだけ。別なところでは高い玉子です。 #七飯 #宮田果樹園 #りんご 続きを読む
「世界一」のリンゴかな? 大きな七飯のリンゴをいただきました。多分「「世界一」かなと思うんですが違うかな〜。700gを超えていて、大きめのレッドと比べてのこの大きさです。ランチの後に食べ蜜もあっておいしいリンゴでした。 #七飯町 #リンゴ 大きな七飯のリンゴをいただきました。多分「「世界一」かなと思うんですが違うかな〜。700gを超えていて、大きめのレッドと比べてのこの大きさです。ランチの後に食べ蜜もあっておいしいリンゴでした。 #七飯町 #リンゴ 続きを読む
直販所の大川果樹園で旬の「りんご」と「梨」を土産に! ランチの後は七飯でりんごをと思って、ここ「大川果樹園」に寄ります。ここはりんごの生産直販所でアットホームでいい雰囲気です。りんごと梨を土産にするので、この季節のものは喜ばれそうです。(^^) #りんご #大川果樹園 ランチの後は七飯でりんごをと思って、ここ「大川果樹園」に寄ります。ここはりんごの生産直販所でアットホームでいい雰囲気です。りんごと梨を土産にするので、この季節のものは喜ばれそうです。(^^) #りんご #大川果樹園 続きを読む
栗をもらって、旬の栗ごはんに! いつもの先輩のファームの栗をもらいました。生で食べ小さい頃を思い出します。(^^) 栗ごはんにしてみました。選別して皮をむくのがけっこうたいへんでしたが、旬の栗ごはん満足でした。(^^) いつもの先輩のファームの栗をもらいました。生で食べ小さい頃を思い出します。(^^) 栗ごはんにしてみました。選別して皮をむくのがけっこうたいへんでしたが、旬の栗ごはん満足でした。(^^) 続きを読む
釣れたてのサクラマスをいただく いつもの方からマス釣りが豊漁だったとのことでサクラマスいただきました。この季節は、まだ寒いのですが大漁で汗をかいたそうです。いつもながらありがたいもんです。フライにして一杯です。(^^) いつもの方からマス釣りが豊漁だったとのことでサクラマスいただきました。この季節は、まだ寒いのですが大漁で汗をかいたそうです。いつもながらありがたいもんです。フライにして一杯です。(^^) 続きを読む
もらった「やりいか」でイッパイ! 採れたての”やりいか”をもらったので、これでイッパイやってみます。やっぱり刺身にします。やりいかは煮て食べるのも柔らくていいもんです。いつもながらの夜中の飲みです。(^^) 採れたての”やりいか”をもらったので、これでイッパイやってみます。やっぱり刺身にします。やりいかは煮て食べるのも柔らくていいもんです。いつもながらの夜中の飲みです。(^^) 続きを読む
地物のとうきみとラッピのシルクソフト 地物のとうきみがオヤジの口に入るようになりました。やっぱ地物も美味いもんです。今年初の地物ものです。それと今日までラッピのシルクソフトが40%Offですので食べてみました。ラッキーシェイクも同様の割引です。 地物のとうきみがオヤジの口に入るようになりました。やっぱ地物も美味いもんです。今年初の地物ものです。それと今日までラッピのシルクソフトが40%Offですので食べてみました。ラッキーシェイクも同様の割引です。 続きを読む
キトビロのその後 奥尻からいただいたキトビロのその後で、がんばって天ぷらにしてみました。なんとかできました。(^^) 醤油漬けは絶品で酒の肴にとっても合います。地産地消を満喫です。 奥尻からいただいたキトビロのその後で、がんばって天ぷらにしてみました。なんとかできました。(^^) 醤油漬けは絶品で酒の肴にとっても合います。地産地消を満喫です。 続きを読む
奥尻からキトビロのいただきもの 奥尻からキトビロをいただきました。船で出かけて崖の昇り降りをして採ってくるそうです。旬の早い時期、にこの貴重な山菜に感謝です。島のキトビロは匂いが柔らかくて絶品なんです! 奥尻からキトビロをいただきました。船で出かけて崖の昇り降りをして採ってくるそうです。旬の早い時期、にこの貴重な山菜に感謝です。島のキトビロは匂いが柔らかくて絶品なんです! 続きを読む
でっかいホタテと茹で方が素晴らしいタコで飲む 友人の漁師からもらった3年貝の13cmくらいのホタテ。久々でに見るいい型です。この大きなホタテはブランドを目指しているようです。さっそく刺身で晩酌を。地産地消に感謝です。 友人の漁師からもらった3年貝の13cmくらいのホタテ。久々でに見るいい型です。この大きなホタテはブランドを目指しているようです。さっそく刺身で晩酌を。地産地消に感謝です。 続きを読む
まるまる太ったイワシを まるまると太ったイワシを入手。さっそく調理して食べてみた。やっぱこれはでかいイワシ! 脂もいっぱいのっていて美味。焼いて煮て晩酌に。活きがよかったので刺身にすればよかったかな〜。 まるまると太ったイワシを入手。さっそく調理して食べてみた。やっぱこれはでかいイワシ! 脂もいっぱいのっていて美味。焼いて煮て晩酌に。活きがよかったので刺身にすればよかったかな〜。 続きを読む
甘エビ・アサリ・かぶで一杯! 内浦湾の甘エビと・アサリ・七飯のかぶの地産地消で晩酌。 スーパーの総菜は、腹の足しです。地元で素材で、こうして味わえるで飲めるのはいいもんです。 今回は、8%のビール頂もで、けっこう効きます。(^^) 内浦湾の甘エビと・アサリ・七飯のかぶの地産地消で晩酌。 スーパーの総菜は、腹の足しです。地元で素材で、こうして味わえるで飲めるのはいいもんです。 今回は、8%のビール頂もで、けっこう効きます。(^^) 続きを読む
奥尻からキトビロが到着! 奥尻からアイヌネギが到着し、さっそく醤油漬けと天ぷらに。奥尻産のは匂いが抑えられて甘いんです。酒の肴にピッタリでビールの缶が増えていきます。笑 道南の逸品に感謝! 奥尻からアイヌネギが到着し、さっそく醤油漬けと天ぷらに。奥尻産のは匂いが抑えられて甘いんです。酒の肴にピッタリでビールの缶が増えていきます。笑 道南の逸品に感謝! 続きを読む
あきやま農園のトマトジュース 秋山農園のトマトジュースをいただき飲んでみました。 このジュース、限定販売で入手が難しそうでして、ありがたいもんです。 聞くところによけば800円だそうでして、なかなかいい値段です。 さて味は? これ、ハンパない糖度でして、こんな 秋山農園のトマトジュースをいただき飲んでみました。 このジュース、限定販売で入手が難しそうでして、ありがたいもんです。 聞くところによけば800円だそうでして、なかなかいい値段です。 さて味は? これ、ハンパない糖度でして、こんな 続きを読む
鈴木牧場のソフトクリーム この日は、北斗市の旧大野町でランチでして、近くにあった鈴木牧場へと向かいます。ということで、鈴木牧場牛乳直販所のソフトクリームです。 ■北斗市向野3丁目1−21 ■電話 0138-77-8241 ■地図は、こちらです そうそう、ここでの営業は、10月中 この日は、北斗市の旧大野町でランチでして、近くにあった鈴木牧場へと向かいます。ということで、鈴木牧場牛乳直販所のソフトクリームです。 ■北斗市向野3丁目1−21 ■電話 0138-77-8241 ■地図は、こちらです そうそう、ここでの営業は、10月中 続きを読む
鈴木牧場のさくらソフトクリーム 今日は、旧大野地区に行きましたので、こちらの鈴木牧場に寄ります。 ここは、もちろんソフトクリームです。(^^) ■北斗市向野3丁目1−21 ■電話 0138-77-8241 ■地図は、こちらです こちらは、普段のメニューですが、 こちらのメニュ 今日は、旧大野地区に行きましたので、こちらの鈴木牧場に寄ります。 ここは、もちろんソフトクリームです。(^^) ■北斗市向野3丁目1−21 ■電話 0138-77-8241 ■地図は、こちらです こちらは、普段のメニューですが、 こちらのメニュ 続きを読む
この魚は? 魚屋さんで、見かけたこのグロテスクな魚、”どんこ”とも違うし、なんという魚なんでしょうか? ガタイを見れば、”ハゴトコ”かな〜 でも、オヤジが知っているのとは、ちと違うかな〜どなたか、おわかりでしたら、教えてください〜 。ペコっ地元のオヤジでも、わか 魚屋さんで、見かけたこのグロテスクな魚、”どんこ”とも違うし、なんという魚なんでしょうか? ガタイを見れば、”ハゴトコ”かな〜 でも、オヤジが知っているのとは、ちと違うかな〜どなたか、おわかりでしたら、教えてください〜 。ペコっ地元のオヤジでも、わか 続きを読む
奥尻のキトビロ(アイヌネギ) 奥尻から、キトビロ(ギョウジャニンニク または アイヌネギ)をいただきました。 これは、船で行って上陸して,急斜面で採るそうでして、たいへんな手間がかかっています。 今時期は、値段が高くて中々、手がでないものでして、こんなにいただきまし 奥尻から、キトビロ(ギョウジャニンニク または アイヌネギ)をいただきました。 これは、船で行って上陸して,急斜面で採るそうでして、たいへんな手間がかかっています。 今時期は、値段が高くて中々、手がでないものでして、こんなにいただきまし 続きを読む