「北斗芯軒」で気軽にイタリアンを楽しむ! イタリアンをカジュアルに楽しめる北斗市の「北斗芯軒」。ランチは牡蠣のほうれん草のクリームとボンゴレビアンコ。セットにはパン&フォッカチャ、サラダがつきます。#北斗芯軒 イタリアンをカジュアルに楽しめる北斗市の「北斗芯軒」。ランチは牡蠣のほうれん草のクリームとボンゴレビアンコ。セットにはパン&フォッカチャ、サラダがつきます。#北斗芯軒 続きを読む
チャーリースパイスの牡蠣スープカレーとチキンレッグ レストランが休みでスープカレーのチャーリースパイスへ。ぷりぷりカキ&カキフライは、鍋で出てくる熱々のもので、牡蠣は計6個も入っていて満足です! 相方さんはチキンレッグ #チャーリースパイス レストランが休みでスープカレーのチャーリースパイスへ。ぷりぷりカキ&カキフライは、鍋で出てくる熱々のもので、牡蠣は計6個も入っていて満足です! 相方さんはチキンレッグ #チャーリースパイス 続きを読む
本町の「立ち呑み 藤田商店」で生牡蠣で軽〜く飲む 函館市本町の立呑み「藤田商店」の灯りが見えて誘われるように。先客は、よくイベントでお会いする方で乾杯します〜。生の峩朗牡蠣の軽く一杯。 4月13日は日本酒のイベントを開催するそうです。 函館市本町の立呑み「藤田商店」の灯りが見えて誘われるように。先客は、よくイベントでお会いする方で乾杯します〜。生の峩朗牡蠣の軽く一杯。 4月13日は日本酒のイベントを開催するそうです。 続きを読む
大門横丁のことぶき亭に この日の飲みですが二次会は瀧澤商店、次は大門横丁のことぶき亭で昆布森産の生牡蠣とビールを。ここで知り合った5人と次へと流れます。これも横丁ならではの面白さのひとつです。(^^) この日の飲みですが二次会は瀧澤商店、次は大門横丁のことぶき亭で昆布森産の生牡蠣とビールを。ここで知り合った5人と次へと流れます。これも横丁ならではの面白さのひとつです。(^^) 続きを読む
小樽ろまん横丁「KOI−CHAN」の牡蠣はスゴイ! 立ち飲みの次は、小樽ろまん横丁にある「KOI−CHAN」。ここに来たら食べなきゃという牡蠣バケツを注文。すばらしい牡蠣でこれはスゴイ!「工事現場のチョコレート」、も面白い! いいお店です。 立ち飲みの次は、小樽ろまん横丁にある「KOI−CHAN」。ここに来たら食べなきゃという牡蠣バケツを注文。すばらしい牡蠣でこれはスゴイ!「工事現場のチョコレート」、も面白い! いいお店です。 続きを読む
人気日本酒「獺祭」が製造不能に! 函館市本町の立ち呑み藤田商店で人気の日本酒「獺祭」を飲んだのですが。山口県の蔵元の旭酒造が洪水の被害を受け生産中止にというニュース入り驚きです。ただでさえいい値段なのに、値上がりが心配です。 函館市本町の立ち呑み藤田商店で人気の日本酒「獺祭」を飲んだのですが。山口県の蔵元の旭酒造が洪水の被害を受け生産中止にというニュース入り驚きです。ただでさえいい値段なのに、値上がりが心配です。 続きを読む
ことぶき亭でサイトーさんと 少し前なのですが、この日は一人飲みで、次は大門横丁です。 ここにサイトーさんがいまして、ことぶき亭に入ります。 ここ自慢の牡蠣です。 釧路の昆布森の牡蠣でして大きいんです。 皆さんで乾杯〜です。 もちろん知らない方、多数です。(^^ 少し前なのですが、この日は一人飲みで、次は大門横丁です。 ここにサイトーさんがいまして、ことぶき亭に入ります。 ここ自慢の牡蠣です。 釧路の昆布森の牡蠣でして大きいんです。 皆さんで乾杯〜です。 もちろん知らない方、多数です。(^^ 続きを読む
ことぶき亭で 少し前なのですが、また大門横丁の「ことぶき亭」です。 (^^) この日は、マスターが珍しくお店に立っていました。 んんと思ったのですが、案の定、おねえさんが休んだそうで、ピンチヒッターだそうです。 右のお客さんは、よく大門横丁やグラッ 少し前なのですが、また大門横丁の「ことぶき亭」です。 (^^) この日は、マスターが珍しくお店に立っていました。 んんと思ったのですが、案の定、おねえさんが休んだそうで、ピンチヒッターだそうです。 右のお客さんは、よく大門横丁やグラッ 続きを読む
かき小屋 昇光丸のランチ 今日のランチは、大門にオープンした「かき小屋 昇光丸」です。 先月に行ったのですが、ランチは少し前からはじめたようです。 ■函館市松風町15-4 ■営業 11:30~14:30 17:00〜22:00 ■地図は、こちらです 場所は大門の 今日のランチは、大門にオープンした「かき小屋 昇光丸」です。 先月に行ったのですが、ランチは少し前からはじめたようです。 ■函館市松風町15-4 ■営業 11:30~14:30 17:00〜22:00 ■地図は、こちらです 場所は大門の 続きを読む
ノロウィルスと牡蠣 今日の新聞報道では、函館の保育施設でノロが発生したということが書かれていました。 少し前は、ノロウィルスで北斗市の学校給食が止まったというニュースが入ってきて、いよいよインフルエンザと共に、ノロウィルスも流行り始めめたと思ったものです。 今日の新聞報道では、函館の保育施設でノロが発生したということが書かれていました。 少し前は、ノロウィルスで北斗市の学校給食が止まったというニュースが入ってきて、いよいよインフルエンザと共に、ノロウィルスも流行り始めめたと思ったものです。 続きを読む
かき小屋知内番屋 今日の祝日は、天気がよくて、道路の雪も融けて、冬のドライブ日和だったので知内まで出かけてみました。 今日は、プチ春のような天気でした。(^^) ■知内町字重内10-15 ■電話 01392-6-7511 ■営業 11:00~16:00 ■定休 月曜日 今日の祝日は、天気がよくて、道路の雪も融けて、冬のドライブ日和だったので知内まで出かけてみました。 今日は、プチ春のような天気でした。(^^) ■知内町字重内10-15 ■電話 01392-6-7511 ■営業 11:00~16:00 ■定休 月曜日 続きを読む
貝鮮焼 北斗フィッシャリーで 今日のランチ、否、昼飯は、北斗市の「貝鮮焼 北斗フィッシャリー」に行ってきました。先月の23日にオープンしました。■北斗市飯生1-13-29 ■電話 0138-73-0700 ■営業時間 11:00~16:00 ■定休 月曜 祝日の場合、翌日 ■地図は、こ 今日のランチ、否、昼飯は、北斗市の「貝鮮焼 北斗フィッシャリー」に行ってきました。先月の23日にオープンしました。■北斗市飯生1-13-29 ■電話 0138-73-0700 ■営業時間 11:00~16:00 ■定休 月曜 祝日の場合、翌日 ■地図は、こ 続きを読む
知内の牡蠣を喰う さて、知内の牡蠣を肴にしての呑みました。 牡蠣の殻ムキは慣れていませんでして悪戦苦闘でした。このサイトを参考にしました。なんとか?いて、生と蒸し焼きにしてみました。amexfrさんから教えていただいたタバスコを入れてみましたが、これがなかなかだったんです。 レモ さて、知内の牡蠣を肴にしての呑みました。 牡蠣の殻ムキは慣れていませんでして悪戦苦闘でした。このサイトを参考にしました。なんとか?いて、生と蒸し焼きにしてみました。amexfrさんから教えていただいたタバスコを入れてみましたが、これがなかなかだったんです。 レモ 続きを読む
知内の牡蠣 今日は、知内で、「さくらまつり青空市」が開催されました。 オヤジも行こうと思って知内町のHPを参照すると屋外でと書いていましたので断念しました。たぁつぁんが行きまして、なんとオヤジの分まで牡蠣を仕入れていただきました。 なんとも嬉しいものです。 15個も入っ 今日は、知内で、「さくらまつり青空市」が開催されました。 オヤジも行こうと思って知内町のHPを参照すると屋外でと書いていましたので断念しました。たぁつぁんが行きまして、なんとオヤジの分まで牡蠣を仕入れていただきました。 なんとも嬉しいものです。 15個も入っ 続きを読む
牡蠣鍋と毛蟹 今日は、家で、おとなしく牡蠣鍋と毛蟹でした。 牡蠣鍋は、寒い夜はいいですねー 毛蟹は、長万部が有名だけれど、内浦湾でのかにの解禁は、6月の少しの期間だけで、ほとんどは、道東からということだそうです。今日の毛蟹は、大きさも身の入??も満足でした。やはり毛 今日は、家で、おとなしく牡蠣鍋と毛蟹でした。 牡蠣鍋は、寒い夜はいいですねー 毛蟹は、長万部が有名だけれど、内浦湾でのかにの解禁は、6月の少しの期間だけで、ほとんどは、道東からということだそうです。今日の毛蟹は、大きさも身の入??も満足でした。やはり毛 続きを読む