観光地のサルティンボッカで食後のデザートを 函館の金森倉庫近くにあるサルティンボッカ。近くまで来たので入ってみました。クレープはイチゴクリームホイップチョコ。ジェラートはラムレーズンを。コーンに入ってれば嬉しいかな。 函館の金森倉庫近くにあるサルティンボッカ。近くまで来たので入ってみました。クレープはイチゴクリームホイップチョコ。ジェラートはラムレーズンを。コーンに入ってれば嬉しいかな。 続きを読む
2018クリスマスファンタジーはじまる! 12月になり2018年の「はこだてクリスマスファンタジー」が開催されました。函館の冬の風物詩としてすっかり定着し、オープンニングセレモニーは多くの方で賑わいました。すばらしいイベントです。 12月になり2018年の「はこだてクリスマスファンタジー」が開催されました。函館の冬の風物詩としてすっかり定着し、オープンニングセレモニーは多くの方で賑わいました。すばらしいイベントです。 続きを読む
金森倉庫でのプティ・メルヴィーユで 先にアップした金森倉庫でのスナッフルスのcatchcakes BARですが、実はハシゴしまして、次はプティ・メルヴィーユに行ってみました。 こちらは、メルチーズケーキセット 600円(税込)です。 メルチーズが2個ありまして、先のスナッフルスのcatchcakes BA 先にアップした金森倉庫でのスナッフルスのcatchcakes BARですが、実はハシゴしまして、次はプティ・メルヴィーユに行ってみました。 こちらは、メルチーズケーキセット 600円(税込)です。 メルチーズが2個ありまして、先のスナッフルスのcatchcakes BA 続きを読む
スナッフルスのcatchcakes BAR 金森倉庫に行った時に、スナッフルスのcatchakes BARというものがあったので立ち止まってみました。 catchcakes BARでして、ここで、ケーキとコーヒーが200円で販売されているんです。 いや〜、これはビックリです。 キャッチケーキは、チーズオムレッ 金森倉庫に行った時に、スナッフルスのcatchakes BARというものがあったので立ち止まってみました。 catchcakes BARでして、ここで、ケーキとコーヒーが200円で販売されているんです。 いや〜、これはビックリです。 キャッチケーキは、チーズオムレッ 続きを読む
レストラン ノルテがビュッフェスタイルに 少し前ですが、ラビスタベイにあるレストラン ノルテです。 ■函館市豊川町12-6ラビスタ函館ベイ1F ■電話 0138-23-6377 ■地図は、こちらです 駐車場は、ホテルのが使えまして、二時間無料となっています。 ビュッフェスタイルラン 少し前ですが、ラビスタベイにあるレストラン ノルテです。 ■函館市豊川町12-6ラビスタ函館ベイ1F ■電話 0138-23-6377 ■地図は、こちらです 駐車場は、ホテルのが使えまして、二時間無料となっています。 ビュッフェスタイルラン 続きを読む
レストラン ノルテのランチ このところ、バタバタしていまして、あまりブログの時間がとれずにいました。 さて、この日のランチは、ラビスタベイの中にある。「レストラン ノルテ」です。 ■函館市豊川町12-6ラビスタ函館ベイ1F ■電話 0138-23-6377 ■地図は、こち このところ、バタバタしていまして、あまりブログの時間がとれずにいました。 さて、この日のランチは、ラビスタベイの中にある。「レストラン ノルテ」です。 ■函館市豊川町12-6ラビスタ函館ベイ1F ■電話 0138-23-6377 ■地図は、こち 続きを読む
夜の函館駅とクリファン 切符を買いに駅へ。夜の函館駅付近です。 函館駅は、まるで「光のプロムナード」です。幻想的な雰囲気になっています。 このLEDも、ノーベル賞を受賞した先生方のおかげですね。 駅前のイルミネーションの写真、このお方のサイトがとっても綺麗ですので、ぜひ 切符を買いに駅へ。夜の函館駅付近です。 函館駅は、まるで「光のプロムナード」です。幻想的な雰囲気になっています。 このLEDも、ノーベル賞を受賞した先生方のおかげですね。 駅前のイルミネーションの写真、このお方のサイトがとっても綺麗ですので、ぜひ 続きを読む
クリスマスファンタジオープンセレモニー 12月1日(日)の今日は、函館の冬の風物詩、クリスマスファンタジーのオープニングセレモニーが行われますので行ってみました。 会場付近は、交通整理が入っていて、若いカップル、家族連れなどのお客さんが、続々と会場へと向かっていまして、さすが人気イベントです 12月1日(日)の今日は、函館の冬の風物詩、クリスマスファンタジーのオープニングセレモニーが行われますので行ってみました。 会場付近は、交通整理が入っていて、若いカップル、家族連れなどのお客さんが、続々と会場へと向かっていまして、さすが人気イベントです 続きを読む
クリスマスツリー搬入 カナダから18000kmを! 函館の冬の風物詩「クリスマスファンタジーですが、12月1日(日)に開催されます。 今日、カナダからのクリスマスツリーが、18000km離れた函館に搬入されました。 これが飾られると、いよいよ本番近くということを感じます。 カナダから18000kmを! 函館の冬の風物詩「クリスマスファンタジーですが、12月1日(日)に開催されます。 今日、カナダからのクリスマスツリーが、18000km離れた函館に搬入されました。 これが飾られると、いよいよ本番近くということを感じます。 続きを読む
スターバックスと近くの秋 この日は、秋の函館をブラついてみました。 コーヒーブレイクは、スターバックス。 いろんなコーヒーがありますが、普通のSサイズを注文です。店内は混んでいまして、いつもの2階は、まったく席が空いていませんでした。 大きいサイズの この日は、秋の函館をブラついてみました。 コーヒーブレイクは、スターバックス。 いろんなコーヒーがありますが、普通のSサイズを注文です。店内は混んでいまして、いつもの2階は、まったく席が空いていませんでした。 大きいサイズの 続きを読む
金森ベイクルーズ \ 休みの日、友人が函館にきまして西部地区へ行ってみました。 ここの街の景色は、ほんと絵になります。 hakodate rusama-ya sweets と書かれている車です。 大好きなイートインです。 相変わらずにリーズナブルで提供しくれています。嬉しくなっちゃいます \ 休みの日、友人が函館にきまして西部地区へ行ってみました。 ここの街の景色は、ほんと絵になります。 hakodate rusama-ya sweets と書かれている車です。 大好きなイートインです。 相変わらずにリーズナブルで提供しくれています。嬉しくなっちゃいます 続きを読む
クリスマスファンタジー最終日 クリスマスファンタジーの最終日ということで、見に行ってきました。タクシーで行ったのですが、車が多くて進みませんのでしたので途中で降りて徒歩です。運転手さんの話では路上駐車は、かなり厳しい取締りがあったそうです。さて、このイベント、クリスマスの最終日とあっ クリスマスファンタジーの最終日ということで、見に行ってきました。タクシーで行ったのですが、車が多くて進みませんのでしたので途中で降りて徒歩です。運転手さんの話では路上駐車は、かなり厳しい取締りがあったそうです。さて、このイベント、クリスマスの最終日とあっ 続きを読む
【動画】カフェ&ダイニング かなもり この日は、クリスマスファンタジーのやっている金森倉庫の「カフェ&ダイニング かなもり」にて飲みました。■函館市豊川町11-5■電話 0138-27-7878■地図は、こちらですクリスマスファンタジーは、JCの方が最初に考案したと記憶していますが、冬の函館には、なくては??ら この日は、クリスマスファンタジーのやっている金森倉庫の「カフェ&ダイニング かなもり」にて飲みました。■函館市豊川町11-5■電話 0138-27-7878■地図は、こちらですクリスマスファンタジーは、JCの方が最初に考案したと記憶していますが、冬の函館には、なくては??ら 続きを読む
クリスマスファンタジー この日は、こちらで忘年会。時間があったので、この界隈を見てみた。 金森倉庫では、クリスマスファンタジーがはじまっていた。建物も、らしくライトアップされていた。午後6時、毎日、花火が打ち上げられているということだ。外から見た花火は、寒空にも映えていた。ちょ この日は、こちらで忘年会。時間があったので、この界隈を見てみた。 金森倉庫では、クリスマスファンタジーがはじまっていた。建物も、らしくライトアップされていた。午後6時、毎日、花火が打ち上げられているということだ。外から見た花火は、寒空にも映えていた。ちょ 続きを読む