函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

先だってテレビで「ななみつき」の初もの入札の様子をやっていて、ご祝儀相場で確か10万円で落札していたのを見ました。「ななみつき」は、名月のブランド名ですよね。中身は名月です。 ということで昨年のことを思い出して松浦果樹園さんに行ってみました。ありました・「訳
先だってテレビで「ななみつき」の初もの入札の様子をやっていて、ご祝儀相場で確か10万円で落札していたのを見ました。「ななみつき」は、名月のブランド名ですよね。中身は名月です。 ということで昨年のことを思い出して松浦果樹園さんに行ってみました。ありました・「訳

続きを読む

「そば匠 喜の家」では、以前からお店の後継者を求めてネットの事業継承サイトで募集していました。その動向が気になっていたんですが、後継者が決まり12月2日から新しい方が営業を開始しています。ここは以前の店主さんとは少しく懇意にさせていただいていました。長い間お
「そば匠 喜の家」では、以前からお店の後継者を求めてネットの事業継承サイトで募集していました。その動向が気になっていたんですが、後継者が決まり12月2日から新しい方が営業を開始しています。ここは以前の店主さんとは少しく懇意にさせていただいていました。長い間お

続きを読む

先だってオープンした「パティスリー エクラタン」のケーキが美味しかったんで再訪です。場所は丸井今井デパートの裏手です。■函館市本町32-9■電話 0909609-3535■営業 10:00〜18:00■定休 ■地図は、こちらです駐車場は、近くに3台用意しています。●お店のインスタ
先だってオープンした「パティスリー エクラタン」のケーキが美味しかったんで再訪です。場所は丸井今井デパートの裏手です。■函館市本町32-9■電話 0909609-3535■営業 10:00〜18:00■定休 ■地図は、こちらです駐車場は、近くに3台用意しています。●お店のインスタ

続きを読む

今日、12月3日に戸倉町にオープンしたカフェ Mmimo(ミモ)に行ってみました。お店の場所は「八よし」さんの近くです。■函館市戸倉町15-19■営業 土日 11:00〜15:00■定休 月火水木金 ■地図はこちらです駐車場は、お店の前です。●お店のインスタです ※メニューはじ
今日、12月3日に戸倉町にオープンしたカフェ Mmimo(ミモ)に行ってみました。お店の場所は「八よし」さんの近くです。■函館市戸倉町15-19■営業 土日 11:00〜15:00■定休 月火水木金 ■地図はこちらです駐車場は、お店の前です。●お店のインスタです ※メニューはじ

続きを読む

セイコーマートの「お出汁の効いたカレーうどん」です。429円ハスセトに行ったら、デカ盛りのあんかけ焼きそばとこれがあったので、こちらを購入。以前に焼きそばは食べていました。道外の方向けに、セコマとハセストは業務提携をしています。オヤジ、セコマよりハセストの方
セイコーマートの「お出汁の効いたカレーうどん」です。429円ハスセトに行ったら、デカ盛りのあんかけ焼きそばとこれがあったので、こちらを購入。以前に焼きそばは食べていました。道外の方向けに、セコマとハセストは業務提携をしています。オヤジ、セコマよりハセストの方

続きを読む

今日のランチは、三條屋カフェに行ってみました。 昨年も行っていて、オヤジのカフェランチの オキニとなっています。(^^) 美味しくてリーズナブルなんです。 さらに例の北斗市の商工会クーポンでお得に味わうことができました。■北斗市追分2丁目53-6■電話 0138-49-3038■
今日のランチは、三條屋カフェに行ってみました。 昨年も行っていて、オヤジのカフェランチの オキニとなっています。(^^) 美味しくてリーズナブルなんです。 さらに例の北斗市の商工会クーポンでお得に味わうことができました。■北斗市追分2丁目53-6■電話 0138-49-3038■

続きを読む

先だってRONTAにツリーが12月1日から置かれましたので、近くのカフェの帰りに寄ってみました。このツリーですが、なんと閉店した棒二森屋の玄関に飾られていたものだそうです。ここでこのツリーを譲り受け飾れることになったそうです。すごいことです。かなり大きなもので、
先だってRONTAにツリーが12月1日から置かれましたので、近くのカフェの帰りに寄ってみました。このツリーですが、なんと閉店した棒二森屋の玄関に飾られていたものだそうです。ここでこのツリーを譲り受け飾れることになったそうです。すごいことです。かなり大きなもので、

続きを読む

「ライブドアブログ OF THE YEAR 2022」が発表され、拙文ブログがベストグルメブロガー賞を受賞しました。ブログ名を記した立派なクリスタルのトロフィーをいただきました。ありがたいものです。これもひとえに見ていただいている皆さんのおかげで受賞することができました。
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2022」が発表され、拙文ブログがベストグルメブロガー賞を受賞しました。ブログ名を記した立派なクリスタルのトロフィーをいただきました。ありがたいものです。これもひとえに見ていただいている皆さんのおかげで受賞することができました。

続きを読む

日吉町にカフェがあるという情報をいただいて探してみました。お店は、TeaHouse LittlePuppet and Marjoram (ティーハウス リトルパペット アンド マジョラム)です。途中でナビが混乱したいへんでした。(^^)お店は、なにやら聞いたことのあるワードが入っていて、ひょ
日吉町にカフェがあるという情報をいただいて探してみました。お店は、TeaHouse LittlePuppet and Marjoram (ティーハウス リトルパペット アンド マジョラム)です。途中でナビが混乱したいへんでした。(^^)お店は、なにやら聞いたことのあるワードが入っていて、ひょ

続きを読む

今日のランチは、若松町の「そば丸南本店」です。昨日から函館は雪で、お店行く時も吹雪気味だったんです。この雪、伝わりますでしょうか?■函館市若松町19-5■電話  0138-22-0287■営業 11:00〜14:30 17:00〜21:00(LO各30分前)■定休 日曜日■地図は、こちらです。お
今日のランチは、若松町の「そば丸南本店」です。昨日から函館は雪で、お店行く時も吹雪気味だったんです。この雪、伝わりますでしょうか?■函館市若松町19-5■電話  0138-22-0287■営業 11:00〜14:30 17:00〜21:00(LO各30分前)■定休 日曜日■地図は、こちらです。お

続きを読む

今日から12月ですが、函館は昨夕から雪が降り市内は一面雪景色となりました。いよいよ冬将軍です。長い冬がやってきました。さて昨日のランチの後は、和菓子の「ゆめや」さんに寄ってみました。ポスターです。美味しそうな和菓子が並んでいます。ここは人気のお店で、いち
今日から12月ですが、函館は昨夕から雪が降り市内は一面雪景色となりました。いよいよ冬将軍です。長い冬がやってきました。さて昨日のランチの後は、和菓子の「ゆめや」さんに寄ってみました。ポスターです。美味しそうな和菓子が並んでいます。ここは人気のお店で、いち

続きを読む

今日のランチは久々に「ぶたや」に行ってみたのですが臨時休業の張紙があり、予定を変更し近くの「とんかつ和ダイニング 司咲家」に行ってみました。 ここはお得意のとんかつをはじめとした様々な料理を提供し、すっかり函館近郊の人気店となった感があります。今日もスーツ
今日のランチは久々に「ぶたや」に行ってみたのですが臨時休業の張紙があり、予定を変更し近くの「とんかつ和ダイニング 司咲家」に行ってみました。 ここはお得意のとんかつをはじめとした様々な料理を提供し、すっかり函館近郊の人気店となった感があります。今日もスーツ

続きを読む

スーパーで売っていた紅あずまが安かったので購入 195円このような焼きいもです。中は、「ほっくりと甘い」と書かれていましたが、ちょっと焼きすぎかなーとサラッと。確かファミマに焼きいもが売ってると教えてもらって行ったのですがなかったんです。店舗によるのかなー。
スーパーで売っていた紅あずまが安かったので購入 195円このような焼きいもです。中は、「ほっくりと甘い」と書かれていましたが、ちょっと焼きすぎかなーとサラッと。確かファミマに焼きいもが売ってると教えてもらって行ったのですがなかったんです。店舗によるのかなー。

続きを読む

堀川町のマックスバリュを通り「珈琲&軽食 香」(こう)を見かけます。■函館市堀川町5−16■電話 0138-32-2552■営業 09:00〜15:00■定休 日曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。8年前のナポリタンが恋しくて!ここでナポリタンを食べたのが8年前で、
堀川町のマックスバリュを通り「珈琲&軽食 香」(こう)を見かけます。■函館市堀川町5−16■電話 0138-32-2552■営業 09:00〜15:00■定休 日曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。8年前のナポリタンが恋しくて!ここでナポリタンを食べたのが8年前で、

続きを読む

丸亀製麺製麺では、今日、11月29日から「俺たちの豚汁うどん」が発売され、早速行ってみました。 このように看板がでていています。ノボリは強風だったので出ていませんでした。今日の函館は大荒れの天候で、傘はめくれ上がり、道路にはゴミ箱などが飛んでいてたいへんでした
丸亀製麺製麺では、今日、11月29日から「俺たちの豚汁うどん」が発売され、早速行ってみました。 このように看板がでていています。ノボリは強風だったので出ていませんでした。今日の函館は大荒れの天候で、傘はめくれ上がり、道路にはゴミ箱などが飛んでいてたいへんでした

続きを読む

HottoMotto の「牛すき焼き弁当」が新発売となり買ってみました。これは11月15日に発売されたようです。 このように掲載されています。このような袋に入ってきます。無料というのがありがたいかな。すき焼きのオカズとからあげ2個 牛すき焼き弁当は、ご飯なしを選択できます
HottoMotto の「牛すき焼き弁当」が新発売となり買ってみました。これは11月15日に発売されたようです。 このように掲載されています。このような袋に入ってきます。無料というのがありがたいかな。すき焼きのオカズとからあげ2個 牛すき焼き弁当は、ご飯なしを選択できます

続きを読む

今日、11月28日(月)にオープンした「二十間坂 Little feet」リトルフィートに行ってきました。はこだてコーヒーフェスの時にこれを!ここの店は以前、はこだてコーヒーフェスティバで「ブルースの木」のブース前でオープンのチラシを配布していて気になっていたお店です。
今日、11月28日(月)にオープンした「二十間坂 Little feet」リトルフィートに行ってきました。はこだてコーヒーフェスの時にこれを!ここの店は以前、はこだてコーヒーフェスティバで「ブルースの木」のブース前でオープンのチラシを配布していて気になっていたお店です。

続きを読む

珈琲豆は、ジョブシードに買いに行ってみました。函館で唯一のコーヒー豆無人販売!ここは、函館で唯一の無人コーヒー販売所なんです。ここにコーヒー豆が置いていて、缶にお金を入れます。なんとコーヒー豆が400円!なんとコーヒー豆の値段は400円でした。変わらない値段で
珈琲豆は、ジョブシードに買いに行ってみました。函館で唯一のコーヒー豆無人販売!ここは、函館で唯一の無人コーヒー販売所なんです。ここにコーヒー豆が置いていて、缶にお金を入れます。なんとコーヒー豆が400円!なんとコーヒー豆の値段は400円でした。変わらない値段で

続きを読む

11月30日にオープンのピザ店 OTTO〜オット〜に行ってみました■北斗市本町2丁目1−45■電話 0138-85-8373 ■営業 11:00〜14:00 ■定休 木曜日 ■地図は、こちらです 場所は、北斗市の焼鳥のおさないさんの隣のほうで、花屋さんが同一の建物左です。右手には郵便
11月30日にオープンのピザ店 OTTO〜オット〜に行ってみました■北斗市本町2丁目1−45■電話 0138-85-8373 ■営業 11:00〜14:00 ■定休 木曜日 ■地図は、こちらです 場所は、北斗市の焼鳥のおさないさんの隣のほうで、花屋さんが同一の建物左です。右手には郵便

続きを読む

大沼団子といえば「沼の家」と「谷口菓子舗」です。今回は、各々似たような胡麻団子を注文して食べ比べをしてみました。記事の構成写真は、このように左が沼の家、右手は谷口菓子舗にしています。まずはパッケージと値段!これらを購入。沼の家は「胡麻」と書かれて、谷口菓
大沼団子といえば「沼の家」と「谷口菓子舗」です。今回は、各々似たような胡麻団子を注文して食べ比べをしてみました。記事の構成写真は、このように左が沼の家、右手は谷口菓子舗にしています。まずはパッケージと値段!これらを購入。沼の家は「胡麻」と書かれて、谷口菓

続きを読む

↑このページのトップヘ