函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

2013年07月

  八雲での、この日の昼飯は「そば処 はままつ」です。 ■ 八雲町浜松763 ■ 電話 090-9755-9870 ■営業時間 午後3時まで ■地図は、こちらです ここは何回か行ったのですがようやく入れました。今年の1月17日にオープンしました。 こちらの地区は浜松と呼ばれ
  八雲での、この日の昼飯は「そば処 はままつ」です。 ■ 八雲町浜松763 ■ 電話 090-9755-9870 ■営業時間 午後3時まで ■地図は、こちらです ここは何回か行ったのですがようやく入れました。今年の1月17日にオープンしました。 こちらの地区は浜松と呼ばれ

続きを読む

丸善 瀧澤商店でオカズとしてあった「ツルムラサキ」です。 まるで、ほうれんそうのようです。 ツルムラサキのWIKIPEDIAの説明です。 めずらしがってると、これで説明してくれました。 一昨年前のと、ちょっと違う味付けでした。(^^)
丸善 瀧澤商店でオカズとしてあった「ツルムラサキ」です。 まるで、ほうれんそうのようです。 ツルムラサキのWIKIPEDIAの説明です。 めずらしがってると、これで説明してくれました。 一昨年前のと、ちょっと違う味付けでした。(^^)

続きを読む

 休みの日、久々にお茶したいと思い、「peacepiece」に行ってみました。 ■函館市末広町18−12 ■電話 0138-22-5500 ■地図は、こちらです 実は、ここののお店に行きたくて何度か行ったのですが、場所がわからなかったんです。 原因は、google mapで表示されている場所
 休みの日、久々にお茶したいと思い、「peacepiece」に行ってみました。 ■函館市末広町18−12 ■電話 0138-22-5500 ■地図は、こちらです 実は、ここののお店に行きたくて何度か行ったのですが、場所がわからなかったんです。 原因は、google mapで表示されている場所

続きを読む

少し前になるのですが、またまたの大門横丁です。   この日は、とても面白いブログを書いているマリオ氏が横丁に来るということで、鼻さんからブログで召集がかかりまして出かけました。ポーさんありがとう〜。今度、行きましょう〜 (^^) 鼻さん、マリオさん、マリオ
少し前になるのですが、またまたの大門横丁です。   この日は、とても面白いブログを書いているマリオ氏が横丁に来るということで、鼻さんからブログで召集がかかりまして出かけました。ポーさんありがとう〜。今度、行きましょう〜 (^^) 鼻さん、マリオさん、マリオ

続きを読む

セブンイレブンで発売された「うーなぎチョコパン」を買ってみました。 これ、少し前でしたが、なかなかありませんでして、3軒目にあったのです。 うなぎが入っていないうなぎ! 「本商品にうなぎは入っておりません」としっかり書かれてい
セブンイレブンで発売された「うーなぎチョコパン」を買ってみました。 これ、少し前でしたが、なかなかありませんでして、3軒目にあったのです。 うなぎが入っていないうなぎ! 「本商品にうなぎは入っておりません」としっかり書かれてい

続きを読む

この日は、「お食事処 松美」でのランチです。 ■七飯町大川1-2-18 ■電話 0138-65-9011 ■地図は、こちらです 場所は、魚長大中山店の近くです。以前、うどん屋さんだったところです。     駐車場は、お店の前でして広いです
この日は、「お食事処 松美」でのランチです。 ■七飯町大川1-2-18 ■電話 0138-65-9011 ■地図は、こちらです 場所は、魚長大中山店の近くです。以前、うどん屋さんだったところです。     駐車場は、お店の前でして広いです

続きを読む

BAR FRANKとは、毎週、火曜、水曜と函館の大門横丁の「ことぶき亭」に現れるお店です。 ここに、「本日、BARです」と告知されます〜 ちょい、申し訳なかったが最初の一杯は、ビールで。 カウンターを仕切るマスターは、ここのブログに
BAR FRANKとは、毎週、火曜、水曜と函館の大門横丁の「ことぶき亭」に現れるお店です。 ここに、「本日、BARです」と告知されます〜 ちょい、申し訳なかったが最初の一杯は、ビールで。 カウンターを仕切るマスターは、ここのブログに

続きを読む

この日は、湯の川にある「そば まつ膳」さんです。 ■函館市湯川町3丁目47?8 ■電話 0138-57-0564 ■地図は、こちらです 場所は、湯の川からトラピスチヌ修道院方向に向かってフレスポ戸倉の向かいあたりです。 この幟が
この日は、湯の川にある「そば まつ膳」さんです。 ■函館市湯川町3丁目47?8 ■電話 0138-57-0564 ■地図は、こちらです 場所は、湯の川からトラピスチヌ修道院方向に向かってフレスポ戸倉の向かいあたりです。 この幟が

続きを読む

少し前ですが、「コリアンキッチン アガシの店」に行ってみました。 ■函館市松風町3?11 ■電話 0138-23-0655 ■地図は、こちらです エビス軒の隣です。 お通しと、まんずはビールです。 ここは韓国料理のお店でして、まずはトッポギチ
少し前ですが、「コリアンキッチン アガシの店」に行ってみました。 ■函館市松風町3?11 ■電話 0138-23-0655 ■地図は、こちらです エビス軒の隣です。 お通しと、まんずはビールです。 ここは韓国料理のお店でして、まずはトッポギチ

続きを読む

このところ忙しくて、昨日にアップできませんでした。さて、この日のランチはは、苺さんから教えてもらった、五稜郭のリッチホテルにあるがごめ家です。 ■函館市五稜郭町35−3 ■電話 ■地図は、こちらです   五稜郭のホテル リッチの一階にあります。 駐車場は、ホテ
このところ忙しくて、昨日にアップできませんでした。さて、この日のランチはは、苺さんから教えてもらった、五稜郭のリッチホテルにあるがごめ家です。 ■函館市五稜郭町35−3 ■電話 ■地図は、こちらです   五稜郭のホテル リッチの一階にあります。 駐車場は、ホテ

続きを読む

 けっこう前になりますが、この夜は、4次会目の最後、店舗は明るい時の写真ですが、ラストのAM2時過ぎまで飲みまして最後の客となりました。 オヤジ、翌日が休みなんで、もちろん日本酒。 さすが4次会では、食べれませんでして、こういう軽いもんです。 ここでの日
 けっこう前になりますが、この夜は、4次会目の最後、店舗は明るい時の写真ですが、ラストのAM2時過ぎまで飲みまして最後の客となりました。 オヤジ、翌日が休みなんで、もちろん日本酒。 さすが4次会では、食べれませんでして、こういう軽いもんです。 ここでの日

続きを読む

昨日ですが、GLAYのグッズが販売されるとあって、熱心なファンの方々が雨の中、並んでいました。ファンの方ってありがたいですね。 おつかれさまでした。
昨日ですが、GLAYのグッズが販売されるとあって、熱心なファンの方々が雨の中、並んでいました。ファンの方ってありがたいですね。 おつかれさまでした。

続きを読む

  この日は、古川町での「桜庭」での食事です。■函館市古川町 317-14 ■電話  0138-58-2251 ■地図は、こちらです 知っている食事処を通過してしまったので、お店を探していました。   見かけたのは、こちらのお店でして、「寿し」と大きな看板がでています。 暖簾は、
  この日は、古川町での「桜庭」での食事です。■函館市古川町 317-14 ■電話  0138-58-2251 ■地図は、こちらです 知っている食事処を通過してしまったので、お店を探していました。   見かけたのは、こちらのお店でして、「寿し」と大きな看板がでています。 暖簾は、

続きを読む

これなんだかわかりますかー?新しものの好きな友人が購入しました。 ちょっと、ロゴを消しています。(^^) 底は、粘着性のパッドになっていまして、窓や机、ダンボールに貼り付けるんです。 Bluetoothで通信が可能です。 ヒントは、上部の金網の部分です。(^^) さ
これなんだかわかりますかー?新しものの好きな友人が購入しました。 ちょっと、ロゴを消しています。(^^) 底は、粘着性のパッドになっていまして、窓や机、ダンボールに貼り付けるんです。 Bluetoothで通信が可能です。 ヒントは、上部の金網の部分です。(^^) さ

続きを読む

この日は、近くにあった「幸珍」です。■函館市昭和3丁目30-55 ■電話 0138-46-7705 ■場所は、こちらです駐車場は、お店の前です。 産業道路にある、ここは人気店です。これが見えたんです オヤジは、カウンターの方が食べていた、ボリュームたっぷりの料理が見えました。
この日は、近くにあった「幸珍」です。■函館市昭和3丁目30-55 ■電話 0138-46-7705 ■場所は、こちらです駐車場は、お店の前です。 産業道路にある、ここは人気店です。これが見えたんです オヤジは、カウンターの方が食べていた、ボリュームたっぷりの料理が見えました。

続きを読む

この日の昼飯は、亀田港にある「長寿庵」です。 ■函館市亀田港町63番5号   ■電話 0138-40-0088 ■定休日 水曜日 ■地図は、こちらです。 駐車場は、お店の前です。 建物上半分です。車がありましたんで、この画像です。 この看板が目立ちます。 さて、オヤジが注文し
この日の昼飯は、亀田港にある「長寿庵」です。 ■函館市亀田港町63番5号   ■電話 0138-40-0088 ■定休日 水曜日 ■地図は、こちらです。 駐車場は、お店の前です。 建物上半分です。車がありましたんで、この画像です。 この看板が目立ちます。 さて、オヤジが注文し

続きを読む

29円の炭酸水を買いに行ったら、こげなお菓子なあったんです。 その名も「ポンスケ」 ポンスケと聞くと、思い出すのは、 テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」などに出ていた評論家 三宅さんでして、よく「ポンスケ!」と言っていましたね〜。 なつかしいもんです。
29円の炭酸水を買いに行ったら、こげなお菓子なあったんです。 その名も「ポンスケ」 ポンスケと聞くと、思い出すのは、 テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」などに出ていた評論家 三宅さんでして、よく「ポンスケ!」と言っていましたね〜。 なつかしいもんです。

続きを読む

この日のランチは、「evergreen エバーグリーン」です。 ■函館市若松町18−1 TMOビル 1F ■電話 0138-83-5110 ■営業時間 11:00〜23:00 ■地図は、こちらです 中央ちょい左はTMOビル。向かいは、ボウニデパートです。 今日は雨降りの函館でした。 お店の前には
この日のランチは、「evergreen エバーグリーン」です。 ■函館市若松町18−1 TMOビル 1F ■電話 0138-83-5110 ■営業時間 11:00〜23:00 ■地図は、こちらです 中央ちょい左はTMOビル。向かいは、ボウニデパートです。 今日は雨降りの函館でした。 お店の前には

続きを読む

  市民創作「函館野外劇」を見てきました。 かなり以前に見たんですが、正直、内容はそう変わんべやーと思っていたんですが、なんとこの考えが間違っていました。 冒頭から、度肝を抜く、コロポックルの空中からの参上! そして、効果的なレーザーや、光の演出! 考えら
  市民創作「函館野外劇」を見てきました。 かなり以前に見たんですが、正直、内容はそう変わんべやーと思っていたんですが、なんとこの考えが間違っていました。 冒頭から、度肝を抜く、コロポックルの空中からの参上! そして、効果的なレーザーや、光の演出! 考えら

続きを読む

この日は、5月に中央病院前から杉並町に移転した「居酒屋あーさん」です。 ■函館市杉並町6−6 ■電話 0138-54-2787 ■地図は、こちらです お店の前には駐車場も、用意されています。 以前のお店の記事です。   この
この日は、5月に中央病院前から杉並町に移転した「居酒屋あーさん」です。 ■函館市杉並町6−6 ■電話 0138-54-2787 ■地図は、こちらです お店の前には駐車場も、用意されています。 以前のお店の記事です。   この

続きを読む

↑このページのトップヘ