函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

2014年06月

    今日は、桔梗だったのでランチは「茶酒厨房 おか季」に行きました。 ここは、初めて入るお店です。 ■函館市桔梗町5丁目18−4 ■電話 0138-47-8086 ■休み 土,日のお昼と祝日 ■地図は、こちらです では、入ります〜   メ
    今日は、桔梗だったのでランチは「茶酒厨房 おか季」に行きました。 ここは、初めて入るお店です。 ■函館市桔梗町5丁目18−4 ■電話 0138-47-8086 ■休み 土,日のお昼と祝日 ■地図は、こちらです では、入ります〜   メ

続きを読む

ティンカーベルさんの記事です。 編集は、オヤジです。 ---------------------------------- 本町のお寿司屋さん「鮨和処 司」です。  場所は、本町郵便局のすぐ向かいにあります。   ■函館市梁川町19?10 ■電話 013
ティンカーベルさんの記事です。 編集は、オヤジです。 ---------------------------------- 本町のお寿司屋さん「鮨和処 司」です。  場所は、本町郵便局のすぐ向かいにあります。   ■函館市梁川町19?10 ■電話 013

続きを読む

「焼肉食堂 いかりや」からタクシーで、大門横丁に向かいます。 すると、ことぶき亭の中から、カップルさんが指を指してきました。 (^^) 見れば、ダーさん、横浜から来ているマキちゃん、青森のお方、知っている方がいっぱいです。 てなことで、席も空いていた
「焼肉食堂 いかりや」からタクシーで、大門横丁に向かいます。 すると、ことぶき亭の中から、カップルさんが指を指してきました。 (^^) 見れば、ダーさん、横浜から来ているマキちゃん、青森のお方、知っている方がいっぱいです。 てなことで、席も空いていた

続きを読む

この日は、ティンカーベルさんと「焼肉食堂 いかりや」での飲みです。 ■函館市金堀町2-26 ■電話 0138-56-0339 ■地図は、こちらです 駐車場は、横にあったと思います。 人気店なので予約必須! ここは人気店で、飛び込みでは
この日は、ティンカーベルさんと「焼肉食堂 いかりや」での飲みです。 ■函館市金堀町2-26 ■電話 0138-56-0339 ■地図は、こちらです 駐車場は、横にあったと思います。 人気店なので予約必須! ここは人気店で、飛び込みでは

続きを読む

この日は、久々に「居酒屋みちのく」の晩酌セットが恋しくなって行ってみました。 ■函館市松風町15−2 ■電話 0138-26-1174 ■地図は、こちらです 店主さんとおねえさんが元気です。ここにいらsっやる女性の方は、店主さんの実姉さん
この日は、久々に「居酒屋みちのく」の晩酌セットが恋しくなって行ってみました。 ■函館市松風町15−2 ■電話 0138-26-1174 ■地図は、こちらです 店主さんとおねえさんが元気です。ここにいらsっやる女性の方は、店主さんの実姉さん

続きを読む

車で走っていたところ、ここがわかりましたので、入ってみました。 ■函館市亀田本町52−9 ■電話 0138-41-6723 ■地図は、こちらです    場所は、五稜郭駅の下がってきたところです。 大福がうまそうです。 お話を伺ってみると、9
車で走っていたところ、ここがわかりましたので、入ってみました。 ■函館市亀田本町52−9 ■電話 0138-41-6723 ■地図は、こちらです    場所は、五稜郭駅の下がってきたところです。 大福がうまそうです。 お話を伺ってみると、9

続きを読む

この日の夜は、パゲティーのお店 銅鍋(あかなべ)に行ってみました。 ■函館市美原1丁目20-13 ■電話 0138-45-8678 ■地図は、こちらです 美原一丁目にある緑の建物でして、夜でも目立ちます。 入店は、遅い時間でして、8:3
この日の夜は、パゲティーのお店 銅鍋(あかなべ)に行ってみました。 ■函館市美原1丁目20-13 ■電話 0138-45-8678 ■地図は、こちらです 美原一丁目にある緑の建物でして、夜でも目立ちます。 入店は、遅い時間でして、8:3

続きを読む

   今日は、少し前に桔梗にオープンした新しいラーメン屋さん「麺 てっぺん」に行ってみました。 ■函館市桔梗1-19-19 ■電話 0138-47-5339 ■定休 月曜日 ■地図は、こちらです 駐車場はお店の前と、向かいの空き地です。 ここは
   今日は、少し前に桔梗にオープンした新しいラーメン屋さん「麺 てっぺん」に行ってみました。 ■函館市桔梗1-19-19 ■電話 0138-47-5339 ■定休 月曜日 ■地図は、こちらです 駐車場はお店の前と、向かいの空き地です。 ここは

続きを読む

先にアップした「とんき」のお客様感謝祭!に行ってきました。 五稜郭のお店でして、車が続々とやってきます。 ■函館市五稜郭町42−12 ■電話 0138-32-3378 ■地図は、こちらです           ランチタイムは、午前11時から午後3時まです。
先にアップした「とんき」のお客様感謝祭!に行ってきました。 五稜郭のお店でして、車が続々とやってきます。 ■函館市五稜郭町42−12 ■電話 0138-32-3378 ■地図は、こちらです           ランチタイムは、午前11時から午後3時まです。

続きを読む

先に、周知させていただきましたが、今日から3日間、函館とんきの「お客様感謝祭」が開催され、ヒレカツ、ロースカツ、海老フライが、600円です。 店舗は、 大門店、五稜郭店、がっつりです。 とんき大門店 とんき五稜郭
先に、周知させていただきましたが、今日から3日間、函館とんきの「お客様感謝祭」が開催され、ヒレカツ、ロースカツ、海老フライが、600円です。 店舗は、 大門店、五稜郭店、がっつりです。 とんき大門店 とんき五稜郭

続きを読む

なんだべ?この人人? 少し前の金曜日の夕方、森町に行ったところ、アークスの隣のここで、やたらと人が出入りしているのです。 なんだろうと思ってみてみると、いなみのかまぼこ「フライデー」だそうでして、次から次とお客さんが訪れているのです。 すごい人気
なんだべ?この人人? 少し前の金曜日の夕方、森町に行ったところ、アークスの隣のここで、やたらと人が出入りしているのです。 なんだろうと思ってみてみると、いなみのかまぼこ「フライデー」だそうでして、次から次とお客さんが訪れているのです。 すごい人気

続きを読む

  「函館とんき」のお客様感謝祭  まずは、情報提供です。 ご存知、とんかつ専門店の「函館とんき」では、お客様感謝祭を、6月24日(火)、25日(水)、26日(木)と、 ●ヒレカツ定食 ●ロースカツ定食 ●エ
  「函館とんき」のお客様感謝祭  まずは、情報提供です。 ご存知、とんかつ専門店の「函館とんき」では、お客様感謝祭を、6月24日(火)、25日(水)、26日(木)と、 ●ヒレカツ定食 ●ロースカツ定食 ●エ

続きを読む

一軒目 ブギウギダイニング    オヤジ、6月20日に開催された今回の大門バルには、森町に夜、用事がありまして残念ながら、参加することができませんでした。 ティンカーベルさんが、行ってきましたので、その報告です。 -------------
一軒目 ブギウギダイニング    オヤジ、6月20日に開催された今回の大門バルには、森町に夜、用事がありまして残念ながら、参加することができませんでした。 ティンカーベルさんが、行ってきましたので、その報告です。 -------------

続きを読む

  7軒目   鮨金総本店 ミニまかない丼 かに、あなご、とびっこ、まぐろなどが入っていました けっこう、ボリュームありました   8軒目  さかえ寿し 好きなネタばかりだったので、うれしー マグロは、中トロよりのマグロでした
  7軒目   鮨金総本店 ミニまかない丼 かに、あなご、とびっこ、まぐろなどが入っていました けっこう、ボリュームありました   8軒目  さかえ寿し 好きなネタばかりだったので、うれしー マグロは、中トロよりのマグロでした

続きを読む

最近のもろもろです。 ちと、ドライブを予定しているので「北海道 じゃらん」を買ってみました。 予約完了です。(^^) 最近、オーディオのパンフも見ています。SONYのDAC アンプUDA−1です。 やっぱ出力が小さいかな〜? それにしても、セブ
最近のもろもろです。 ちと、ドライブを予定しているので「北海道 じゃらん」を買ってみました。 予約完了です。(^^) 最近、オーディオのパンフも見ています。SONYのDAC アンプUDA−1です。 やっぱ出力が小さいかな〜? それにしても、セブ

続きを読む

今日は、青いポストに掲載されていた、函館自由市場の中にある「麺屋 いなせ」に行ってみました。 ■函館市新川町1−2 ■電話 ■ 地図は、こちらです 自由市場の駐車場です。
今日は、青いポストに掲載されていた、函館自由市場の中にある「麺屋 いなせ」に行ってみました。 ■函館市新川町1−2 ■電話 ■ 地図は、こちらです 自由市場の駐車場です。

続きを読む

今日は大門バルなんですが、ちょっと用事ができまして、夕方から森に行っているので参加できません。 残念です。行かれる方、楽しんできてください〜 いつものメンバーのSさん、おねえたま、残念っす。 新聞によると今回の参加者は5000人を見込んでいるとかで
今日は大門バルなんですが、ちょっと用事ができまして、夕方から森に行っているので参加できません。 残念です。行かれる方、楽しんできてください〜 いつものメンバーのSさん、おねえたま、残念っす。 新聞によると今回の参加者は5000人を見込んでいるとかで

続きを読む

  今日の昼は、こちら方面を走っていると、このお店が見えました。 新しいお店のようなので入ってみます。 ■函館市昭和3丁目35-12 ■電話 ■地図は、こちらです ここは、「そば・酒肴 ナベヤ」さんのあったところです。 駐車場は、
  今日の昼は、こちら方面を走っていると、このお店が見えました。 新しいお店のようなので入ってみます。 ■函館市昭和3丁目35-12 ■電話 ■地図は、こちらです ここは、「そば・酒肴 ナベヤ」さんのあったところです。 駐車場は、

続きを読む

この日は、気になっていた本町にある「カフェ OLDNEWCAFE」でのランチです。 ■函館市本町32?6 ■電話 0138-55-2005 ■地図は、こちらです  ここは、ようやく行くことができました。駐車場は自己解決です。(^^)     この日の料理は、黒
この日は、気になっていた本町にある「カフェ OLDNEWCAFE」でのランチです。 ■函館市本町32?6 ■電話 0138-55-2005 ■地図は、こちらです  ここは、ようやく行くことができました。駐車場は自己解決です。(^^)     この日の料理は、黒

続きを読む

今日、五稜郭公園での釣りをしている方を見たのです。 あれ、確か公園内の釣りは禁止されているはずですが・・・・ 魚を見せていただいたところ、 なんとブルーギルでした! この駆除をなさっていたということです。 なるほど納得です。 この日は、ボ
今日、五稜郭公園での釣りをしている方を見たのです。 あれ、確か公園内の釣りは禁止されているはずですが・・・・ 魚を見せていただいたところ、 なんとブルーギルでした! この駆除をなさっていたということです。 なるほど納得です。 この日は、ボ

続きを読む

↑このページのトップヘ