函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

2016年06月

東京ネタでして、少しずつアップです。 浅草をで、噂に聞いていた「くじら 捕鯨船」 を偶然にも通りかかったのです。 ボンズも、ここの話を知っていたそうだ。 こんな、たけしの預かり金の話もあり”粋”を感じさせる。 煮込みは鯨ではなく、モツ
東京ネタでして、少しずつアップです。 浅草をで、噂に聞いていた「くじら 捕鯨船」 を偶然にも通りかかったのです。 ボンズも、ここの話を知っていたそうだ。 こんな、たけしの預かり金の話もあり”粋”を感じさせる。 煮込みは鯨ではなく、モツ

続きを読む

ランチパスポートにかまけて、月替わりラーメン、先月の5月は行けませんでした。 ほとんど行っていたのですが残念。(^^) ※月替わりラーメンのカテゴリーを作成しました。横の「月替わりラーメン」をクリックすると、ここ出のラーメン店が出てきます。
ランチパスポートにかまけて、月替わりラーメン、先月の5月は行けませんでした。 ほとんど行っていたのですが残念。(^^) ※月替わりラーメンのカテゴリーを作成しました。横の「月替わりラーメン」をクリックすると、ここ出のラーメン店が出てきます。

続きを読む

  ヒュッテのパンをいただきました。 ドイツパンは、目の詰まった重い口当たりのライ麦のパンでして、とっても好きなんです。 しっとり固めのパンを、じっくり噛んで香と風味を味わうのです。 このパン、いいんですよ〜(^^) ありがとうございまし
  ヒュッテのパンをいただきました。 ドイツパンは、目の詰まった重い口当たりのライ麦のパンでして、とっても好きなんです。 しっとり固めのパンを、じっくり噛んで香と風味を味わうのです。 このパン、いいんですよ〜(^^) ありがとうございまし

続きを読む

1420頃、発生した北海道内浦湾の地震は、震度6弱の揺れだったようですが、オヤジ本町にいたのですが、体感的には震度3から4位かなと思う程度でした。3に近いかな〜この揺れ、ダンプカーが通ったような、ドンドンという感じでして、その後に、けっこうな横揺れ。その間、10
1420頃、発生した北海道内浦湾の地震は、震度6弱の揺れだったようですが、オヤジ本町にいたのですが、体感的には震度3から4位かなと思う程度でした。3に近いかな〜この揺れ、ダンプカーが通ったような、ドンドンという感じでして、その後に、けっこうな横揺れ。その間、10

続きを読む

この日は、4月にオープンした 「YAMAYOSHI COFFEE」(ヤマヨシ コーヒー)のランチに行ってきました。 ■函館市元町31-24 ■電話 0138-24-3900 ■営業時間 10:00〜19:00 ■定休 月曜日 ■地図は、こちらです 上の看板が
この日は、4月にオープンした 「YAMAYOSHI COFFEE」(ヤマヨシ コーヒー)のランチに行ってきました。 ■函館市元町31-24 ■電話 0138-24-3900 ■営業時間 10:00〜19:00 ■定休 月曜日 ■地図は、こちらです 上の看板が

続きを読む

七飯町の、野菜販売所の「ガードショップはんだ」さんです。 ■七飯町桜町37-4 ■電話 090-7517-2760 ■営業時間 6:30〜17:00 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の横です。  お店の前、そして店内には野菜や花がいっぱいです。 ここは、朝
七飯町の、野菜販売所の「ガードショップはんだ」さんです。 ■七飯町桜町37-4 ■電話 090-7517-2760 ■営業時間 6:30〜17:00 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の横です。  お店の前、そして店内には野菜や花がいっぱいです。 ここは、朝

続きを読む

ガードショップはんださんの次は、近くにある「あぶかわ直売店」です。 ここで、いちごを仕入れるのです。 場所は、七飯のレストラン ピノから700mほど大沼より左手です。 以前、お話しさせていただいた、おばあちゃんがいるのかな〜と思っ
ガードショップはんださんの次は、近くにある「あぶかわ直売店」です。 ここで、いちごを仕入れるのです。 場所は、七飯のレストラン ピノから700mほど大沼より左手です。 以前、お話しさせていただいた、おばあちゃんがいるのかな〜と思っ

続きを読む

函館市本町のホテルシェナの一階に「Kitchen近江屋」が、今日、6月14日、オープンしました。 ■函館市本町29-23 ■電話 ■定休 日・祝日 ■地図は、こちらです 駐車場は、ないようです。 こちらのお店は、惣菜を作っていまして
函館市本町のホテルシェナの一階に「Kitchen近江屋」が、今日、6月14日、オープンしました。 ■函館市本町29-23 ■電話 ■定休 日・祝日 ■地図は、こちらです 駐車場は、ないようです。 こちらのお店は、惣菜を作っていまして

続きを読む

今日、函館のフリーペーパー「青いポスト」が配布されました。 特集は、「本誌記者のお気に入り」でして、業界に詳しい記者さん達が書かれていますので、レアな情報もいっぱいです。 記事の中で、オヤジも、よく行く大門横丁の金家が紹介されていました。
今日、函館のフリーペーパー「青いポスト」が配布されました。 特集は、「本誌記者のお気に入り」でして、業界に詳しい記者さん達が書かれていますので、レアな情報もいっぱいです。 記事の中で、オヤジも、よく行く大門横丁の金家が紹介されていました。

続きを読む

今日、6月13日(月)、函館市戸倉町に、Soup&keema グルグルカリーがオープンしました。 ここは、以前の「ぐるぐる本舗」でして、こちらに移転しました。 ■函館市戸倉町34ー4 ■電話 0138-83-2251 ■営業時間 11:00〜15:00 17:00〜21:00
今日、6月13日(月)、函館市戸倉町に、Soup&keema グルグルカリーがオープンしました。 ここは、以前の「ぐるぐる本舗」でして、こちらに移転しました。 ■函館市戸倉町34ー4 ■電話 0138-83-2251 ■営業時間 11:00〜15:00 17:00〜21:00

続きを読む

最近、函館に来られた方、これなんですが、わかりますか? これは、コーヒーの素、焼酎、水割りの素です。(^^) 詳しくは、こちらです。
最近、函館に来られた方、これなんですが、わかりますか? これは、コーヒーの素、焼酎、水割りの素です。(^^) 詳しくは、こちらです。

続きを読む

少し前ですが、十字屋珈琲さんで、豆を仕入れてきました。 オヤジ、一週間に、珈琲豆を200gを消費していまして、けっこう飲むほうだと思います。 間違いなく米代より支出が多いのです。笑 ■函館市末広町5−18 ■電話 22-1777 ■地図は、こちらで
少し前ですが、十字屋珈琲さんで、豆を仕入れてきました。 オヤジ、一週間に、珈琲豆を200gを消費していまして、けっこう飲むほうだと思います。 間違いなく米代より支出が多いのです。笑 ■函館市末広町5−18 ■電話 22-1777 ■地図は、こちらで

続きを読む

今日のランチは、6月5日、本町にオープンした「ステーキ・ハンバーグ ひげ」に行ってきました。 ■函館市本町31-19 ■電話 0138-86-5211 ■営業時間 11:00~16:00  16:00~24:00 ■定休 水曜日 ■地図は、こちらです ラン
今日のランチは、6月5日、本町にオープンした「ステーキ・ハンバーグ ひげ」に行ってきました。 ■函館市本町31-19 ■電話 0138-86-5211 ■営業時間 11:00~16:00  16:00~24:00 ■定休 水曜日 ■地図は、こちらです ラン

続きを読む

  しろくまさんから、情報をいただきまして湯の川の「お茶の丸山園」に行ってみました。 ■函館市湯川町2丁目27−29 ■電話 0138-57-3791 ■地図は、こちらです ここの、お茶のかき氷は、とっても美味しいということなんです。
  しろくまさんから、情報をいただきまして湯の川の「お茶の丸山園」に行ってみました。 ■函館市湯川町2丁目27−29 ■電話 0138-57-3791 ■地図は、こちらです ここの、お茶のかき氷は、とっても美味しいということなんです。

続きを読む

ランパスですが、全店は終了したのですが、ここの「らーめん武蔵坊 弁慶」をアップし忘れていました。すいません。 ■七飯町峠下13?3 ■電話 0138-64-8670 ■定休 火曜日 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の左手です。
ランパスですが、全店は終了したのですが、ここの「らーめん武蔵坊 弁慶」をアップし忘れていました。すいません。 ■七飯町峠下13?3 ■電話 0138-64-8670 ■定休 火曜日 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の左手です。

続きを読む

  2016年6月11日、「はこだて花と緑のフェスティバル」が大門グリーンプラザで開催されました。 昨年は、雨だったのですが、今年は快晴です。 少しだけ会場におじゃまをして、写真を撮ってきました。 明日は、人気のお楽しみの抽選会がありますので、混
  2016年6月11日、「はこだて花と緑のフェスティバル」が大門グリーンプラザで開催されました。 昨年は、雨だったのですが、今年は快晴です。 少しだけ会場におじゃまをして、写真を撮ってきました。 明日は、人気のお楽しみの抽選会がありますので、混

続きを読む

ランチパスポートは、七飯町の「居酒屋ダイニング たいあん」です。 ランパスは、ほとんどが行ったことがあるお店でしたが、ここは、はじめてのお店です。 ■七飯町桜町1−3−3 ■電話 0138-85-8788 ■営業 11:00~14:00 17:00〜23:00
ランチパスポートは、七飯町の「居酒屋ダイニング たいあん」です。 ランパスは、ほとんどが行ったことがあるお店でしたが、ここは、はじめてのお店です。 ■七飯町桜町1−3−3 ■電話 0138-85-8788 ■営業 11:00~14:00 17:00〜23:00

続きを読む

  りっちょむさんから、教えていただいた80円のビール情報です。 本町の居酒屋「ぐわっぱ」さんでは、一周年のこの企画をやっていまして、とってもお得な情報ですので参考にされてみてください。 ■函館市本町10-12 ■電話 0138-55-8676
  りっちょむさんから、教えていただいた80円のビール情報です。 本町の居酒屋「ぐわっぱ」さんでは、一周年のこの企画をやっていまして、とってもお得な情報ですので参考にされてみてください。 ■函館市本町10-12 ■電話 0138-55-8676

続きを読む

昨日、ツチくじらが初水揚げされたというニュースを聞いて、函館市役所の食堂に行ってみました。 ■函館市東雲町4-13 函館市役所 B1F ■電話 0138-27-1374 ■定休 土日祝 ■地図は、こちらです 駐車場は、一時間無料です。
昨日、ツチくじらが初水揚げされたというニュースを聞いて、函館市役所の食堂に行ってみました。 ■函館市東雲町4-13 函館市役所 B1F ■電話 0138-27-1374 ■定休 土日祝 ■地図は、こちらです 駐車場は、一時間無料です。

続きを読む

東京に行ったら、必ず寄る秋葉原です。 あんちゃんの時から、ここに行っているので癖みたいもんです。 (^^) ダイナミックオーディオのお店の前で、見かけたのが、このカート。 なんとマリオ軍団じゃないですか〜 。すごい〜〜 後から、マリオ、ピーチ姫
東京に行ったら、必ず寄る秋葉原です。 あんちゃんの時から、ここに行っているので癖みたいもんです。 (^^) ダイナミックオーディオのお店の前で、見かけたのが、このカート。 なんとマリオ軍団じゃないですか〜 。すごい〜〜 後から、マリオ、ピーチ姫

続きを読む

↑このページのトップヘ