函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

2019年12月

2019も残り一日となり恒例の年取り。今回のおせちは、小樽きたいちから取り寄せ。寿司、刺身、オードブルと並びますが年々手作りが少なくなります。今回は既製品がほとんどです。(^^)
2019も残り一日となり恒例の年取り。今回のおせちは、小樽きたいちから取り寄せ。寿司、刺身、オードブルと並びますが年々手作りが少なくなります。今回は既製品がほとんどです。(^^)

続きを読む

ボンズが帰郷し函太郎のテイクウトの寿司とハセストのやきとりで一杯。これ帰ってくると恒例ですが、焼き鳥が「かしらや」からハセストに変わりました。これから年取で飲む機会が多くなりますね。 飲みすぎ注意です。(^^)
ボンズが帰郷し函太郎のテイクウトの寿司とハセストのやきとりで一杯。これ帰ってくると恒例ですが、焼き鳥が「かしらや」からハセストに変わりました。これから年取で飲む機会が多くなりますね。 飲みすぎ注意です。(^^)

続きを読む

久々にカフェ クロエ。「青いぽすと見た!」の割引、新パフェは年末年始は休止で来月再開するということです。遅いランチにはダブルBTLサンドセット。パフェはベリーパフェです。 
久々にカフェ クロエ。「青いぽすと見た!」の割引、新パフェは年末年始は休止で来月再開するということです。遅いランチにはダブルBTLサンドセット。パフェはベリーパフェです。 

続きを読む

今年神山にオープンした吉野家の再訪。軽めに豚肉生姜定食。盛り付けは考えられています。相方さんは懐かしの牛丼でした。店内は新しい層向けに、まるでファミレスのようです。いいっすね〜
今年神山にオープンした吉野家の再訪。軽めに豚肉生姜定食。盛り付けは考えられています。相方さんは懐かしの牛丼でした。店内は新しい層向けに、まるでファミレスのようです。いいっすね〜

続きを読む

タピオカの店、パールライオンに再訪です。ボンズへの差し入れでした。買っていくと案の定、」そんなもん俺の辞書にはにぇー」と言うのです。早い話が飲んでいないということです。■函館市本町3−24■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、あ
タピオカの店、パールライオンに再訪です。ボンズへの差し入れでした。買っていくと案の定、」そんなもん俺の辞書にはにぇー」と言うのです。早い話が飲んでいないということです。■函館市本町3−24■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、あ

続きを読む

函館市湯川に「食事処 永人亭」が今日オーブン。オープン記念で今月いっぱい全品ワンコインで提供。天ぷら定食は海老も三本ありハンパないCPです! このオープン記念は、お得でオススメです。
函館市湯川に「食事処 永人亭」が今日オーブン。オープン記念で今月いっぱい全品ワンコインで提供。天ぷら定食は海老も三本ありハンパないCPです! このオープン記念は、お得でオススメです。

続きを読む

このところマイブームのマックスバリュ若松店のパン。これが全て100円で、安くて焼き立ての美味しい菓子パンです。種類もタルト、ワップルなどもあり面白い。(^^)
このところマイブームのマックスバリュ若松店のパン。これが全て100円で、安くて焼き立ての美味しい菓子パンです。種類もタルト、ワップルなどもあり面白い。(^^)

続きを読む

函館、なごみ温泉の「温泉と食事のセット」。食事メニューは全品対象で平日800円、土日祝は900円。910円の「チーズハンバーグカレー」にしましたので、温泉が無料?かな。(笑)お得です。
函館、なごみ温泉の「温泉と食事のセット」。食事メニューは全品対象で平日800円、土日祝は900円。910円の「チーズハンバーグカレー」にしましたので、温泉が無料?かな。(笑)お得です。

続きを読む

函館市広野町の「焼肉レストラン 一心亭」でのランチ。660円のロクロクランチと550円のゴーゴランチを注文。そしてLINEクーポンのハラミを食べます。ふ〜〜、安くて満腹でした。
函館市広野町の「焼肉レストラン 一心亭」でのランチ。660円のロクロクランチと550円のゴーゴランチを注文。そしてLINEクーポンのハラミを食べます。ふ〜〜、安くて満腹でした。

続きを読む

ランチの後は「カフェ モストゥリー」でのパフェ。ブルーベリーパフェとラムレーズンパフェ。大きさは21cm位でボリュームもあり、そしてリーズナブルなんです。これはいいもんです。
ランチの後は「カフェ モストゥリー」でのパフェ。ブルーベリーパフェとラムレーズンパフェ。大きさは21cm位でボリュームもあり、そしてリーズナブルなんです。これはいいもんです。

続きを読む

李太白の中華ランチの「五目おこげ」は、料理人が席で熱々のこげに餡をかけるとジュワー〜という音と共に湯気が舞い上がる素晴らしいパフォーマンス。香ばしいこげもとっても美味。相方さんは看板のピリから麻婆豆腐です。 
李太白の中華ランチの「五目おこげ」は、料理人が席で熱々のこげに餡をかけるとジュワー〜という音と共に湯気が舞い上がる素晴らしいパフォーマンス。香ばしいこげもとっても美味。相方さんは看板のピリから麻婆豆腐です。 

続きを読む

函館市本町の「カラオケBAR ビンボー酒場」の再訪。ここは時間制の飲み放題のお店で一時間1000円でとなまら安い!チャージもなし。飲み比べなどもあり面白いお店。マスターはブログ見ています。(^^)
函館市本町の「カラオケBAR ビンボー酒場」の再訪。ここは時間制の飲み放題のお店で一時間1000円でとなまら安い!チャージもなし。飲み比べなどもあり面白いお店。マスターはブログ見ています。(^^)

続きを読む

カフェ茶蔵が先月移転オープンしましたがランチの後に再訪。「生クリームパフェ」を注文。4種のソースからラズベリーを選択。生クリームやソフト、コーンなどが幾層にもなって楽しいパフェでした。 
カフェ茶蔵が先月移転オープンしましたがランチの後に再訪。「生クリームパフェ」を注文。4種のソースからラズベリーを選択。生クリームやソフト、コーンなどが幾層にもなって楽しいパフェでした。 

続きを読む

深夜に一文字函館本店で塩ラーメンを味わう。黄色いスープは鶏が効いていて昆布の旨味も。まとめは函館ブラック、味噌ラーメン、とんしお、辛みそラーメンです。さすが函館を代表するお店です。
深夜に一文字函館本店で塩ラーメンを味わう。黄色いスープは鶏が効いていて昆布の旨味も。まとめは函館ブラック、味噌ラーメン、とんしお、辛みそラーメンです。さすが函館を代表するお店です。

続きを読む

宝来町にあった「やきとり家族」は、12月18日に時任町に移転オープンしました。以前よりこじんまりしたお店でアットホームな雰囲気に癒されます。焼き鳥はかわらず丁寧な焼きです。
宝来町にあった「やきとり家族」は、12月18日に時任町に移転オープンしました。以前よりこじんまりしたお店でアットホームな雰囲気に癒されます。焼き鳥はかわらず丁寧な焼きです。

続きを読む

お気に入りの生協の「3種の貝づくしご飯弁当」です。410円(税込)この弁当に酢豚と枝豆を追加して一杯飲みます。ふ〜、満足です。(笑) 
お気に入りの生協の「3種の貝づくしご飯弁当」です。410円(税込)この弁当に酢豚と枝豆を追加して一杯飲みます。ふ〜、満足です。(笑) 

続きを読む

一昨日オープンした「コメダ珈琲 イオン上磯店」に再び。味噌カツに未練があったんです。(笑)ランチには、みそかつパン、クリームコーヒー、小豆小町 葵で名古屋を楽しみました。(^^) 
一昨日オープンした「コメダ珈琲 イオン上磯店」に再び。味噌カツに未練があったんです。(笑)ランチには、みそかつパン、クリームコーヒー、小豆小町 葵で名古屋を楽しみました。(^^) 

続きを読む

昨日は久々に夜の街に。外飲みできることにありがたみを感じます。 ここ「立ち呑み YORU北」は、ワンコインで日本酒が飲めますので安心価格です。そして、ここは楽しいんです。(^^) #函館 #立ち飲み #YORU北 #函館の飲み食い日記
昨日は久々に夜の街に。外飲みできることにありがたみを感じます。 ここ「立ち呑み YORU北」は、ワンコインで日本酒が飲めますので安心価格です。そして、ここは楽しいんです。(^^) #函館 #立ち飲み #YORU北 #函館の飲み食い日記

続きを読む

TAKEDA屋では、ランチメニュー「ママじゃらんタイアップメニュー!」が好評で期間を延長。1290円が1080円で提供。もうひとつは「焼きエッグチーズカレーセット」。隠れた玉子が面白いんです(^^) 
TAKEDA屋では、ランチメニュー「ママじゃらんタイアップメニュー!」が好評で期間を延長。1290円が1080円で提供。もうひとつは「焼きエッグチーズカレーセット」。隠れた玉子が面白いんです(^^) 

続きを読む

オープンした〜函館のいちごスイーツ専門店〜はこだて恋いちご洋菓子店。ランチの後のデザートでソフトクリームとプリンを。自慢のいちごの味がたっぷりで美味い! カフェスペースは来年から営業です。 #函館 #スイーツ #函館の飲み食い日記
オープンした〜函館のいちごスイーツ専門店〜はこだて恋いちご洋菓子店。ランチの後のデザートでソフトクリームとプリンを。自慢のいちごの味がたっぷりで美味い! カフェスペースは来年から営業です。 #函館 #スイーツ #函館の飲み食い日記

続きを読む

↑このページのトップヘ