函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

2022年05月

ランチの後は、「まるこう直販所」に寄ってみます。 ここは2回ほど行っていますが、店主さんが楽しく説明をしてくれるで行っています。😀お店の顔です。■七飯町本町6丁目6−1■営業 06:00〜17:00■地図は、こちらです駐車場は裏手です。一方通行なので注意。新鮮な野
ランチの後は、「まるこう直販所」に寄ってみます。 ここは2回ほど行っていますが、店主さんが楽しく説明をしてくれるで行っています。😀お店の顔です。■七飯町本町6丁目6−1■営業 06:00〜17:00■地図は、こちらです駐車場は裏手です。一方通行なので注意。新鮮な野

続きを読む

ポポラマーマの5月21日、22日の2日間は大感謝祭を提供していて、三種のパスタがワンコインでした。ここは、MEGAドン・キホーテの地下一階です。3種のパスタがワンコイン!お店のウィンドには、これが大きくPRされていました。このメニューでした。ワンコイン企画とは嬉し
ポポラマーマの5月21日、22日の2日間は大感謝祭を提供していて、三種のパスタがワンコインでした。ここは、MEGAドン・キホーテの地下一階です。3種のパスタがワンコイン!お店のウィンドには、これが大きくPRされていました。このメニューでした。ワンコイン企画とは嬉し

続きを読む

ずーっと宅飲みで自粛でしたが、美味しいビールが飲みたくて夕方に出かけてみました。行くのは三銃士アラミスへ。ここは、美味しいビールを提供しているんです。■函館市本町32-7■電話 0138-86-7211■営業 1100〜1430   1700〜2130(Loは各30分前)■定休 日曜・月曜日■地
ずーっと宅飲みで自粛でしたが、美味しいビールが飲みたくて夕方に出かけてみました。行くのは三銃士アラミスへ。ここは、美味しいビールを提供しているんです。■函館市本町32-7■電話 0138-86-7211■営業 1100〜1430   1700〜2130(Loは各30分前)■定休 日曜・月曜日■地

続きを読む

この日は、八雲町の伊勢屋でのランチです。他の店は、けっこう賑わっていてこちらが空いていたんです。ここは丼がいいんで、けっこう行っています。 ■二海郡八雲町本町197■電話 0137-62-2733■営業 11:00〜14:00 18:00〜21:00■定休 日曜日■地図は、こちらです 駐
この日は、八雲町の伊勢屋でのランチです。他の店は、けっこう賑わっていてこちらが空いていたんです。ここは丼がいいんで、けっこう行っています。 ■二海郡八雲町本町197■電話 0137-62-2733■営業 11:00〜14:00 18:00〜21:00■定休 日曜日■地図は、こちらです 駐

続きを読む

ランチの駐車場のドラックストアから向かいに、何やら店舗みたいのがあったので行ってみました。すると地物の野菜やコストコ商品等を扱っている店だったんです。お店の前には、八雲町など近郊で採れた新鮮な野菜が販売されています。ここのお店は、ボディショップ八雲で運営
ランチの駐車場のドラックストアから向かいに、何やら店舗みたいのがあったので行ってみました。すると地物の野菜やコストコ商品等を扱っている店だったんです。お店の前には、八雲町など近郊で採れた新鮮な野菜が販売されています。ここのお店は、ボディショップ八雲で運営

続きを読む

久しぶりにテーラードコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。お店のこのボードには、2周年感謝価格のコーヒー豆が販売されていました。コロンビア エル・パライソ レッドプラムこのところはコロンビアを飲んでいますんで、これが目に留まりました。コロンビア エル・
久しぶりにテーラードコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。お店のこのボードには、2周年感謝価格のコーヒー豆が販売されていました。コロンビア エル・パライソ レッドプラムこのところはコロンビアを飲んでいますんで、これが目に留まりました。コロンビア エル・

続きを読む

ランチは七飯町の「中華料理 龍青」で、ここは初めて行ってみました。函館近郊の店はけっこう行っていますが、なぜか行けていないお店だったんです。(^^)■七飯町桜町2丁目2−15    ■電話 0138-83-8183 ■営業 11:30〜14:00 17:00〜20:30 ■定休 水曜日 ■地
ランチは七飯町の「中華料理 龍青」で、ここは初めて行ってみました。函館近郊の店はけっこう行っていますが、なぜか行けていないお店だったんです。(^^)■七飯町桜町2丁目2−15    ■電話 0138-83-8183 ■営業 11:30〜14:00 17:00〜20:30 ■定休 水曜日 ■地

続きを読む

おばら家鍛治店ではオープン「1周年祭り」を今日、5月20日(金)と21日(土)の二日間、ラーメンをワンコインで提供しています。公式twitterに掲載されています。ガラポンで抽選で当たると無料ラーメンにもなるようです。🤗くわしくはこちらですこれが前回の食べたもので
おばら家鍛治店ではオープン「1周年祭り」を今日、5月20日(金)と21日(土)の二日間、ラーメンをワンコインで提供しています。公式twitterに掲載されています。ガラポンで抽選で当たると無料ラーメンにもなるようです。🤗くわしくはこちらですこれが前回の食べたもので

続きを読む

この日は、近くにあったシュウェットカカオです。冷たいもん狙いでしたが、気が変わりケーキです。(^^)■函館市梁川町27-16■電話 0138-33-5766■永劫10:00〜19:00■定休 水曜・木曜■地図は、こちらです駐車場はお店の前です。ここは、チョコレート、ケーキ、ソフト
この日は、近くにあったシュウェットカカオです。冷たいもん狙いでしたが、気が変わりケーキです。(^^)■函館市梁川町27-16■電話 0138-33-5766■永劫10:00〜19:00■定休 水曜・木曜■地図は、こちらです駐車場はお店の前です。ここは、チョコレート、ケーキ、ソフト

続きを読む

相方さんのリクエストで中華の幡龍に行ってみました。 ここはまだだったそうです。■函館市宮前町27−11■電話 0138-45-9855■営業時間 11:00〜15:00■定休日 土曜日■地図は、こちらです。駐車場はお店の前と裏手です。暖簾をくぐります。壁にあるメニュー! 壁にある
相方さんのリクエストで中華の幡龍に行ってみました。 ここはまだだったそうです。■函館市宮前町27−11■電話 0138-45-9855■営業時間 11:00〜15:00■定休日 土曜日■地図は、こちらです。駐車場はお店の前と裏手です。暖簾をくぐります。壁にあるメニュー! 壁にある

続きを読む

5月19日の今日、住吉町に「ペンギンズカフェ工房」がオープンしました。 場所は「cafe 海と硝子」さん の左横にあるところです。お店に車で行くには、斜路の細い道を通っていきます。■函館市住吉町14-1 ■電話 070-5066-3838 ■営業 10:00〜16:00 ■定休 不定休 ■地
5月19日の今日、住吉町に「ペンギンズカフェ工房」がオープンしました。 場所は「cafe 海と硝子」さん の左横にあるところです。お店に車で行くには、斜路の細い道を通っていきます。■函館市住吉町14-1 ■電話 070-5066-3838 ■営業 10:00〜16:00 ■定休 不定休 ■地

続きを読む

ほっともっの弁当は「ガパオ飯」。毎年あるように思いますが、今年は4月に新発売となってと思います。標準の弁当の重さ!重さは、容器込みで450g程度と一般的な重さです。せんだっての「しらす弁当」は、少なめでした。ガパオライスです。560円この刺激的な香りがたまりませ
ほっともっの弁当は「ガパオ飯」。毎年あるように思いますが、今年は4月に新発売となってと思います。標準の弁当の重さ!重さは、容器込みで450g程度と一般的な重さです。せんだっての「しらす弁当」は、少なめでした。ガパオライスです。560円この刺激的な香りがたまりませ

続きを読む

  今日のランチは「そば処&小料理 いわべ」に行ってみました。ちょうど5年ぶりの訪問となります。■函館市田家町7−9■電話 0138-76-7622■営業11:00〜13:30  土曜祝日 11:00-13:30 夜は予約のみ■定休日 日・祝■地図は、こちらです駐車場はお店の裏手の方にあり
  今日のランチは「そば処&小料理 いわべ」に行ってみました。ちょうど5年ぶりの訪問となります。■函館市田家町7−9■電話 0138-76-7622■営業11:00〜13:30  土曜祝日 11:00-13:30 夜は予約のみ■定休日 日・祝■地図は、こちらです駐車場はお店の裏手の方にあり

続きを読む

丸亀製麺では、昨日の5月17日から、トマたまカレーライスの発売をしたということを聞いて、どんなもんだろうかと出かけてみました。丸亀製麺で初のカレーライスです。外のポスターで宣伝していますが、ここにはカレーライスがありませんでした。一抹の不安を抱え注文してみる
丸亀製麺では、昨日の5月17日から、トマたまカレーライスの発売をしたということを聞いて、どんなもんだろうかと出かけてみました。丸亀製麺で初のカレーライスです。外のポスターで宣伝していますが、ここにはカレーライスがありませんでした。一抹の不安を抱え注文してみる

続きを読む

函館山の麓のいつもの「想苑」です。ジャズを聴きながらのコーヒー、ここはとても落ち着く空間なんです。お店の前は、函館公園桜はすっかり散っています。駐車場から写しました。メニューです。ちょっと値上がりしたようです。※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると
函館山の麓のいつもの「想苑」です。ジャズを聴きながらのコーヒー、ここはとても落ち着く空間なんです。お店の前は、函館公園桜はすっかり散っています。駐車場から写しました。メニューです。ちょっと値上がりしたようです。※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると

続きを読む

「あっこ」のママさんの旦那さんがお亡くなりになって瞬く店を休んでいましたが、その後は夜だけの営業をしていました。常連さんからランチを提供する際に海鮮丼メニューも増えたので来て〜と連絡があり、遅くなりましたが行ってみました。この常連さん入りびたりなんです。
「あっこ」のママさんの旦那さんがお亡くなりになって瞬く店を休んでいましたが、その後は夜だけの営業をしていました。常連さんからランチを提供する際に海鮮丼メニューも増えたので来て〜と連絡があり、遅くなりましたが行ってみました。この常連さん入りびたりなんです。

続きを読む

フリーペーパー誌「ぱしと」からインタビューがあり、それが掲載されています。といっても、このご時世ですので会ってではなくメールインタビューでした。(^^)ちょっと時間がなく勢いで書いてしまったと反省です。5月初めに発行されています。この「ぱしとVol22」は、ハ
フリーペーパー誌「ぱしと」からインタビューがあり、それが掲載されています。といっても、このご時世ですので会ってではなくメールインタビューでした。(^^)ちょっと時間がなく勢いで書いてしまったと反省です。5月初めに発行されています。この「ぱしとVol22」は、ハ

続きを読む

先週の土曜日 5/14にオープンした的場町の「えんむすび」に行ってみました。ここは、お弁当、おにぎり惣菜のお店です。先だって競輪道路を走っていると、このお店を「発見」しました。(^^)■函館市的場町12-13 ■営業 08:00〜18:00 なくなり次第終了 ■定休 まだ未定
先週の土曜日 5/14にオープンした的場町の「えんむすび」に行ってみました。ここは、お弁当、おにぎり惣菜のお店です。先だって競輪道路を走っていると、このお店を「発見」しました。(^^)■函館市的場町12-13 ■営業 08:00〜18:00 なくなり次第終了 ■定休 まだ未定

続きを読む

少し前ですが、行者にんにく、カブ、ベビーホタテをいただきました。ありがたいもんです。行者にんにく・カブ。ベビーホタテ行者にんにくです。 「行者にんにく」には市販の麺のつゆで味付けして瓶詰にしました。保存して食べるんです。いっぱいもらったのに、瓶に入れるこん
少し前ですが、行者にんにく、カブ、ベビーホタテをいただきました。ありがたいもんです。行者にんにく・カブ。ベビーホタテ行者にんにくです。 「行者にんにく」には市販の麺のつゆで味付けして瓶詰にしました。保存して食べるんです。いっぱいもらったのに、瓶に入れるこん

続きを読む

↑このページのトップヘ