函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

2022年11月

北斗市商工会で3割引という大判振る舞いのクーポンが、昨日から提供されるようになりました。 夏も提供されていましたが、この時は2割引きだったと思います。今回は3割引きということで、すごいんです。(^^) ということでリストを見てみます。北斗市の飲食店以外のところも
北斗市商工会で3割引という大判振る舞いのクーポンが、昨日から提供されるようになりました。 夏も提供されていましたが、この時は2割引きだったと思います。今回は3割引きということで、すごいんです。(^^) ということでリストを見てみます。北斗市の飲食店以外のところも

続きを読む

ランチの後のコーヒーは、夏にオープンしていた「自家焙煎珈琲と生活道具の店 FABLIKET」に行ってみました。ここのお店が、8月後半にオープンしていたとは知りませんでした。■函館市東川町11-1■営業 10:30〜16:00■定休 月・火曜■地図は、こちらです「駐車場なし グ
ランチの後のコーヒーは、夏にオープンしていた「自家焙煎珈琲と生活道具の店 FABLIKET」に行ってみました。ここのお店が、8月後半にオープンしていたとは知りませんでした。■函館市東川町11-1■営業 10:30〜16:00■定休 月・火曜■地図は、こちらです「駐車場なし グ

続きを読む

今日のランチは、BARなんですがラーメンを提供しているお店に行ってみました。看板には BAR ALT(バー アルト)で書かれています。そしてお店の前には、ラーメンのノボリです。BAR で、ラーメンってかなり珍しいと思いませんか? ここに通ってる方から、かなり前に「
今日のランチは、BARなんですがラーメンを提供しているお店に行ってみました。看板には BAR ALT(バー アルト)で書かれています。そしてお店の前には、ラーメンのノボリです。BAR で、ラーメンってかなり珍しいと思いませんか? ここに通ってる方から、かなり前に「

続きを読む

北海道のドミノピザでは北海道進出3周年を記念し「北海道3周年キャンペーン」実施。一年間というロングランで様々な企画をしていくとのことです。第一弾としてマルゲリータ・ドミノデラックス・マヨじゃがのM サイズお持ち帰りで500円で提供するキャンペーンが行われています
北海道のドミノピザでは北海道進出3周年を記念し「北海道3周年キャンペーン」実施。一年間というロングランで様々な企画をしていくとのことです。第一弾としてマルゲリータ・ドミノデラックス・マヨじゃがのM サイズお持ち帰りで500円で提供するキャンペーンが行われています

続きを読む

「担担麺専門店 SHIBIRE」 が今日の11月19日土曜日にオープンしたので行ってきました。 この情報は北海道新聞に掲載されていたので、ご存知の方も多いと思います。 場所は以前の中華そば 一縁 ICHIENの跡です。 というか一縁が閉店をして担担麺に形態を変えてオープンしまし
「担担麺専門店 SHIBIRE」 が今日の11月19日土曜日にオープンしたので行ってきました。 この情報は北海道新聞に掲載されていたので、ご存知の方も多いと思います。 場所は以前の中華そば 一縁 ICHIENの跡です。 というか一縁が閉店をして担担麺に形態を変えてオープンしまし

続きを読む

先だってスイーツのような美味しい焼芋を食べて、焼芋にちょっと興味を持ってきました。スーパーで焼きいもが販売していて、このワードに反応するのでした。(^^)「焼きいも食べ比べ」です!こちらは「焼きいも食べ比べ」とあり2本が各々違うもんなんです。シルクスイートと
先だってスイーツのような美味しい焼芋を食べて、焼芋にちょっと興味を持ってきました。スーパーで焼きいもが販売していて、このワードに反応するのでした。(^^)「焼きいも食べ比べ」です!こちらは「焼きいも食べ比べ」とあり2本が各々違うもんなんです。シルクスイートと

続きを読む

今日のランチは、湯の川のレストラン エルアペティです。 旬花に行ったのですが激混みで、こちらのエルアペティさんにお世話になりました。■函館市湯川町3-2-3■電話 0138-57-8841■営業 11:00〜14:30 17:00〜21:30(LO 21:15)■定休 木曜日■地図は、こちらです駐車場所
今日のランチは、湯の川のレストラン エルアペティです。 旬花に行ったのですが激混みで、こちらのエルアペティさんにお世話になりました。■函館市湯川町3-2-3■電話 0138-57-8841■営業 11:00〜14:30 17:00〜21:30(LO 21:15)■定休 木曜日■地図は、こちらです駐車場所

続きを読む

「10年ひと昔」といいますが、今から10年前の2012年11月の写真を見てみました。写真を見ていると、やはり「10年、ひと昔」と感じます。🤗これは、香雪園の紅葉です。棒二森屋のファイターズのセール!棒二森屋のセールで「感動をありがとうセール」をやっていました。日
「10年ひと昔」といいますが、今から10年前の2012年11月の写真を見てみました。写真を見ていると、やはり「10年、ひと昔」と感じます。🤗これは、香雪園の紅葉です。棒二森屋のファイターズのセール!棒二森屋のセールで「感動をありがとうセール」をやっていました。日

続きを読む

かねてよりアナウンスされていた「くら寿司 函館東山店」が、今日オープンしました。オープンの今日の営業時間は12時からだったので30分前にい行ったところ、既に駐車場は満杯でした。かなり前から整理券が渡されていて配布は既に終了したということで、12時少し前から並
かねてよりアナウンスされていた「くら寿司 函館東山店」が、今日オープンしました。オープンの今日の営業時間は12時からだったので30分前にい行ったところ、既に駐車場は満杯でした。かなり前から整理券が渡されていて配布は既に終了したということで、12時少し前から並

続きを読む

スーパーに「本麒麟 香りの舞」という新しいビールがあったので買ってみました。ググってみると11月8日に発売となり、これは期間限定発売ということです。11月8日新発売「本麒麟 香りの舞」実際に飲んでみると赤の本麒麟に比べると、ちょっと軽めに感じます。国産ホップの
スーパーに「本麒麟 香りの舞」という新しいビールがあったので買ってみました。ググってみると11月8日に発売となり、これは期間限定発売ということです。11月8日新発売「本麒麟 香りの舞」実際に飲んでみると赤の本麒麟に比べると、ちょっと軽めに感じます。国産ホップの

続きを読む

函館のコロナ感染も増え、ついに昨日は500人を超え567人でした。北海道では1万人超えで、東京の数とあまり変わりません。エビデンス的になんなんでしょうね。第8波は思いのほか早くやってきてきました。大学のAIを使ったシュミレーションでは、1月中がピークということらし
函館のコロナ感染も増え、ついに昨日は500人を超え567人でした。北海道では1万人超えで、東京の数とあまり変わりません。エビデンス的になんなんでしょうね。第8波は思いのほか早くやってきてきました。大学のAIを使ったシュミレーションでは、1月中がピークということらし

続きを読む

11月にオープンした「焼き芋専門店 コバラミチル」です。ここのお店の友人のiさんから教えていただき、遅ればせながら行ってみました。ここはアパートの一室にあり、一階が駐車場なので階段を上がって2階の一番左手にあります。■函館市富岡町2-61-25 メゾンフローラル101
11月にオープンした「焼き芋専門店 コバラミチル」です。ここのお店の友人のiさんから教えていただき、遅ればせながら行ってみました。ここはアパートの一室にあり、一階が駐車場なので階段を上がって2階の一番左手にあります。■函館市富岡町2-61-25 メゾンフローラル101

続きを読む

今日はランチ難民となって着いたのが「そば処 東京庵本通店」でした。ここは気軽に行ける普段使いのランチところなので、けっこう行っています。これらのメニューが目に!お店には、このポスターがありました。ということで「天ぷら盛り合わせそば」がお得そうなんで注文し
今日はランチ難民となって着いたのが「そば処 東京庵本通店」でした。ここは気軽に行ける普段使いのランチところなので、けっこう行っています。これらのメニューが目に!お店には、このポスターがありました。ということで「天ぷら盛り合わせそば」がお得そうなんで注文し

続きを読む

この日は、ワンコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を若きママさんに先だっての、「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を伺ったんですが、なんと50kgものコーヒーが出たということでした。何百杯なんでしょうか。すざま
この日は、ワンコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を若きママさんに先だっての、「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を伺ったんですが、なんと50kgものコーヒーが出たということでした。何百杯なんでしょうか。すざま

続きを読む

今日のランチは大門に来ていて近くの「ベギラマ」のスープカレーをテイクアウトしました。■函館市松風町10−2■電話 0138-76-9923■営業 11:30〜15:30 17:30〜21:30(Lo各30分前) ■定休 水・木曜日■地図は、こちらです駐車場は左隣です。100円の無料券が渡
今日のランチは大門に来ていて近くの「ベギラマ」のスープカレーをテイクアウトしました。■函館市松風町10−2■電話 0138-76-9923■営業 11:30〜15:30 17:30〜21:30(Lo各30分前) ■定休 水・木曜日■地図は、こちらです駐車場は左隣です。100円の無料券が渡

続きを読む

人見町の弁当屋さん「いろは」の跡に、なにやら行列ができていました。なんかよくわかりませんが並んでみることにしました。 自分でも呆れる野次馬根性です。(笑)「月曜日だけのクロワッサン専門店フ ェルメンツ」がオープン! 並んでいる方に聞いてみると。パン屋台さんと
人見町の弁当屋さん「いろは」の跡に、なにやら行列ができていました。なんかよくわかりませんが並んでみることにしました。 自分でも呆れる野次馬根性です。(笑)「月曜日だけのクロワッサン専門店フ ェルメンツ」がオープン! 並んでいる方に聞いてみると。パン屋台さんと

続きを読む

ランチの後のデザート?は、なじみ屋です。このコーヒーフロートにしました。270円これって、安いですよね。ここは、購入した商品の撮影場所を用意してくれてるんてす。もちろん上には、コーヒーの粉をかけてもらっています。(無料)ソフトクリームです。270円寒さもだんだ
ランチの後のデザート?は、なじみ屋です。このコーヒーフロートにしました。270円これって、安いですよね。ここは、購入した商品の撮影場所を用意してくれてるんてす。もちろん上には、コーヒーの粉をかけてもらっています。(無料)ソフトクリームです。270円寒さもだんだ

続きを読む

日曜日のランチは定休のところが多く、日曜もやっている「中の橋食堂」さんに行ってみました。■函館市松川町23-2■電話 0138-41-1873■営業 10:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。塞がっていたらお店に聞いてみてください。別なところに
日曜日のランチは定休のところが多く、日曜もやっている「中の橋食堂」さんに行ってみました。■函館市松川町23-2■電話 0138-41-1873■営業 10:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。塞がっていたらお店に聞いてみてください。別なところに

続きを読む

先だってラーメン大和屋さんで食べて来た時に、ここでワンコイン弁当をやっていると知り、今回行ってみました。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃん食堂 希々屋」の横です。ワ
先だってラーメン大和屋さんで食べて来た時に、ここでワンコイン弁当をやっていると知り、今回行ってみました。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃん食堂 希々屋」の横です。ワ

続きを読む

箱館ジンギスカンでは、土日にランチ営業を再開していたので行ってみました。■函館市田家町7-24■電話 0138-86-9929■営業 11:00〜15:00 17:00〜23:00 ■地図は、こちらです駐車場はお店の前と地下です地下の駐車場からは、表に出ないでダイレクトに入ることができま
箱館ジンギスカンでは、土日にランチ営業を再開していたので行ってみました。■函館市田家町7-24■電話 0138-86-9929■営業 11:00〜15:00 17:00〜23:00 ■地図は、こちらです駐車場はお店の前と地下です地下の駐車場からは、表に出ないでダイレクトに入ることができま

続きを読む

↑このページのトップヘ