今日のお昼は、「こなひき小屋」の親方に教えてもらった、函館市宝来町の蕎麦の「銀座 天満つ」です。
こなひき小屋の宝来町店Pain屋のすぐ近くでして、昨年 リニューアルしたそうで、娘さんががんばっているそうです。
函館MealFileさんの記事は、こちらです。
函館市末広町銀座通り
営業時間
11時〜19時
0138-22-3430
定休 木曜日
地図は、こちらです。お店は、概観の中のほうも、オシャレでセンスを感じます。
オヤジは、例によって、大盛り蕎麦です。これが一番、蕎麦の味がわかると思っています。
蕎麦は、格段のこだわりといわけではありませんが、おいしく食べれました。
近くのお客さんが、天ぷらも入った蕎麦を注文していましたが、すごく豪華で盛りもよかったです。素そば(なんちゅう表現)より、こちらのほうがいいと思いました。
お酒もおいてあり、夜、こんなお店で静かに飲むというのもいいなと感じるそんなお店です。そう銀座なっているのは、ここらは銀座通りという名称なのです。
のど越しがいい、蕎麦です。テーブルは、このようになっています。
店内からは、厨房の窓があるが、その左右についている”抽象文字”は海老だそうだ。んーむ 難しい。
はずかしながら、ノレンから、店名が読めなかったオヤジでした。
コメント
コメント一覧 (3)
でも蕎麦はとても美味しいです。
あとピンクの暖簾はどうも・・・
なかなか美味しそうなお蕎麦ですね。
来週、またまた函館出張予定なので寄ってみたいと思います。
ところで「ねぎ・わさび」の横にある茶色のものはなんなのでしょうか?
大根おろしなのでしょうか・・・?
揚げ玉なのでしょうか・・・?
ちょっと気になってます(おおもりの値段と)。
ところで「どばそば和家」の中もり@550円、
美味しかったですよ〜♪お勧めです。
cartman 函館出張ですね。いろんなところ知っているんで、地元の方以上です。(^_^)
茶色のは、揚げ玉です。オヤジもちょっと、濃いんで、なんだべと思いました。”どばそば”は以前 一度だけ行ったんで、この情報でひさびさに行ってみようかと思います。ありがとうございます。