

この日は、南茅部でして、じゅんさんのコメントに触発されまして、じゅんさんも絶賛する南茅部の「手打ちそば 久蔵」に行ってきました。
■函館市豊崎町64
■電話 0138-25-3001
■地図はこちらです
お店は、歴史ある古風な佇まいの旅館の一室にあります。
駐車場は、写真右手の道路向かいにあります。
旅館の玄関から入ります。
店内に入るとご主人が、にこやかに迎えてくれました。
なんと、お客さんからブログを教えていただて以降、拙文ブログを見ていただいているということして、ビックリでした。(^^)
教えていただいた方に感謝です〜。
さて、オヤジ、今回は大盛りと思っていたのですが、相棒に先を越されてしまいましたので、すしセットを注文です。 ブログ的には同じメニューはつまりません。(^^)
すしセットは、一日限定10ということですが運良くまだあったのです。ラッキーでした。
今回は、そばを大盛りにしました。1000円+200円(大盛)
でてきたのが、こちらです。
お盆に、溢れんばかりの内容でして、なかなかいい感じです。
まず、そばをいただきますが、この香りが、口に含んでから蕎麦の香りがふーっと感じまして、これがいいんです〜。いい蕎麦でなければこの香りは楽しめません。
そばは、田舎そばではありませんのでして二八の細い手打ちそばです。
やっぱ、ここの蕎麦はうまいんですね〜。
これは、道南地方を代表するそばではないかと思います。 オヤジの親父が生きていたら、ぜひとも連れてきたいお店でして、頑固な言葉少ない親父から褒められたに違いないなーと思いながら、そばをすすります。(^^)
寿司は、6カンありまして、マグロ、エビ、ルイベの種類となっています。
こちらのぜんざいもついてきます。手打ちの濃厚なそば湯も満足です。
Mさんは、こちらの「大盛りそば」でして、650円+200円です。
このお方、そばを食べ歩いている通の方でして、ここのそばの風味、のどごし、昆布出汁の利いたツユを
絶賛していました。オヤジも一緒に連れて行ったかいがありました。(^^)
オヤジの株もちょっとは上がったかもしれません。(^^)
前回、味わった天丼セット 980円です。
海老天、野菜天から選べれまして、こちらは海老天です。
店主さんに、対応していただきました。ありがとうございました。
店主さんの階段も、歴史を感じさせるものでして、手前の手摺を見てください。
このようなものは、なかなか見ることはできません。
各写真は、クリックすると拡大します。
店内は、旅館を感じさせる床の間のある畳部屋に座テーブルです。
この欄間もいいもんです。女将さんのこの花もオシャレです。オヤジ、しっかり見ています。(^^)
玄関には、これが置いていました。女将さんに聞いてみると、昆布で作ったアートだということです。良く見ると、これは見事なものでした。販売もされています。1500円くらいからあったようです。作成した方の新聞記事もありました。
なんと、お隣にありまして「昆布アート創作工房」の看板が出ていました。
水は、七飯の湧水を使っているようです。やっぱおいしい水は、そばには重要です。
この温泉+食事のプランですが、Mさんいわく、一度来たことがあるそうでして、食事処が3時には、閉まってしまいますので、先に食事をしてから温泉に入るほうがいいということでした。
なるほど納得です。
仕事もうまくいって、そばもおいしく気分がいいので ☆☆☆☆☆
コメント
コメント一覧 (10)
今度は大盛りで(^^ゞ。
父の写真を持って行くつもりなんです(笑)
お蕎麦はお持ち帰りできないですもんね・・・。
ここ、ほんといいですね〜。
しっかりbookmarkです。(^^)
また、行ってきます〜
お父様の写真と一緒に行くとは、ジーンときまして感動です。
ぜひ、喜ばせてください。
土産は、ちょっとわかりませんでした。
ご主人、ブログを見ていただいているんで、とま吉さんのコメントを見ているかもです。
お願いしてみたらいかがでしょうか。(^^)
すいません、こちらのお店、土産そばやっていました。
600円だそうです。
ガビノで行者にんにくを採り(けっこう伸びていましたが・・・)
大船温泉に行き、お昼に付いたら満席で最後のテーブルに、お一人様なので恐縮しながら席に。天ざる大盛りです。
やっぱり美味い(^O^)/。
そば湯が出て来ません・・・。混んでいたので声を掛けず退席しました。
廊下の椅子には5〜6人が順番待ちでした。
持ち帰りソバは1人前160gで打ち立てのしんなりしたソバと容器に入った麺つゆ、茹で方を書いた説明書が付いているので失敗しないで作れそうです。(^.^)
おおー、行ってきたんですねー アクティブです。
そば屋さん、そんなに混んでいたのですかー
さすが人気店です。
持ち帰りソバの情報ありがとうございました。
オヤジ平日に狙いです。(^^)
こちらのそばを食べて、そば好きになりました。そばもつゆも天ぷらもいつも安定していて絶品です。仕事柄、皆さんに美味しい蕎麦屋として紹介しています。
地元なんですねー。
ここのそばは、ほんとおいしい蕎麦ですね。
>仕事柄、皆さんに美味しい蕎麦屋として紹介しています。
アポロマークさん、これとっても、これわかります〜。(^^)
オヤジ、同じく、客人を連れて行ってみました。自慢できますね〜
いいお店です。
地元なんですねー。
ここのそばは、ほんとおいしい蕎麦ですね。
>仕事柄、皆さんに美味しい蕎麦屋として紹介しています。
アポロマークさん、これとっても、これわかります〜。(^^)
オヤジ、同じく、客人を連れて行ってみました。自慢できますね〜
いいお店です。