

この日は、南茅部の「ラーメン くら」さんでして、飛び込みで入りました。
■函館市大船町110-1
■電話 0138-25-3399
■定休 月曜日
■地図はこちらです
オープンしてから2年ということでした。
ヘアーサロンと一緒になった建物です。
駐車場は、お店の横にあります。国道沿いです。
お店に入ってみると、バリバリの演歌がかかっていまして、ご年配のママがいらっしゃいました。こうして聴くと演歌もなかなかいいですね〜。
飛び込みですんで、まんずは無難なところで五目ラーメンにしてみました。760円。 ところがこれが無難ではなく、すごいものでした。(^^)
出てきたのが、こちらでして、25cmはある麩丼に、これでもかというように野菜が入っているんです。そのボリュームに、ビックリでした。
いや、これはお見事です。
この大盛りは、どんあもんでしょう。
麺とチャーシューは、このような感じです。
ちゃんぽんのような感じもあるラーメンでして、スープは野菜のエキスをたっぷりと感じます。
それにしても、いくら食べてもなかなか減りません。
オヤジ、けっこうなボリュームを味わうほうですが、これは、かなりいいボリュームでして、ようやく完食でした。ちょい時間がありませんでして、スープを飲み干すことができなかったのが、心残りです。
いやー、ここは、函館でもこのような盛りは、お目にかかったことはありません。 レンゲも、こんなに小さく見えるんです。(^^) いやー、満足の一杯でした。そうそう、このボリュームのメニューは、まだありすので、行かれた方は、お店で聞いてみてください〜。
インパクトのあるお店でして、それにしても、下海岸方面は、楽しいお店がいっぱいあります。
GWのドライブコースにしてみてください〜 (^^)
塩ラーメンです。650円。こちらは、標準のサイズです。
上の五目ラーメンと、玉子の大きさを比較してみてください〜
コメント
コメント一覧 (4)
しかし南茅部あたりだと塩ラーメンの解釈というか咀嚼というか、ずいぶん違うように思えます。博多っぽいというか。が何れにしてもうまそうです!
塩ラーメンに限らず、お店によってかなり変わりますよね。
youchさん、おっしゃるように、ここのは博多っぽいかもしれません。
そうそう、塩と五目の値段が110円しか違わないんで、おすすめは五目のほうだと思いました。
いやー、ここのお店、おっかなびっくりだったのですが、すごくて大いに満足しました。(^^)
市も海岸は、ほんと、面白いお店がいっぱいあります。(^^)
ラーメンですが、良さげなボリュームですね…。
そうそう大船町(南茅部)なら、大船温泉、それに「ひろめ荘」の温泉もいいですよね。
昨日発売された雑誌の「HO(ほ)」。
今月は「函館ノスタルジー」という特集なので、オヤジさんも十分に楽しめる内容だと思います。その中に「ひろめ荘」の入浴無料パスポートが巻末に付いているので、お得な内容かと(他にも入浴無料、半額チケットもついています)。
ぜひ一読いただければ何よりです。
あっという間に読んでしましました(笑)。
>ラーメンですが、良さげなボリュームですね…。
いやー、ここ飛び込みで入りましたが、ボリュームありのいいお店でした。
時間のある時に、再チャレンジしてみたいなーと思ってました。(^^)
雑誌の「HO(ほ)」は、昨日の発売だったのですか。
新聞の広告が出ていたので発売されてるんだなーって思いました。
なにかとお得な内容にもなっているんですね。
「函館ノスタルジー」というタイトルもいいなー。ここのタイトルはいつも、その気にさせてくれます。(^^)
この本、読んでみますー。ダービーワールドさん、情報ありがとうございました。
感謝っす。