

GWのこの日は、安近短の観光でして、八雲町のハーベスター八雲です。
■八雲町浜松365
■0137-64-3113
■無休
■地図は、こちらです
人気店「ドライブイン金太郎」が、ふだんの時よりも車が少なかったので、ハーベスター八雲も混んではなかろうと思って行きましたが、これが誤算でした。けっこう行列ができていました。 外にも中にも人人です。 (^^)
さすが、八雲の人気スポットでして、駐車場もほぼ満杯です。
さて、覚悟を決めて並びます〜。
ホントは、待つのは苦手なんですが・・・
こういう待時間は、スマホがとっても便利でして、いい時間つぶしとなります。 待つこと35分、ようやく座れました。
こちらは、海のスパゲティでして、851円です。
冷たい麺でして、トマトベースの彩りがキレイです。
イカ、ホタテ、エビなどの海産物が入っていました。
右のフライドチキンは、238円です。
ここのチキンは、以前からの看板メニューでして、脂身が少なめに感じて、ヘルシーにおいしく味わいました。ということです。
昔は、農場に鳥を飼育していましたが、今はないようです。
オヤジが、味わったのは、こちらの「牧場のバンバーグ」 1155円です。
焼きあんばいは、とってもいい感じでして、たっぷりのデミグラスソースもウマそうです。
以前、これを味わったところナイフを入れると肉汁が溢れ出してきて、とってもおいしいハンバーグだったのです。
キャパのある店内は満員でして、厨房は目の回る忙しさだと思いますが、注文してから意外に早く料理が出てきました。
今回は、肉にナイフを入れると、こういう感じでした。 野菜のつけあわせです。
こちらは、季節の野菜カレー 788円です。
大きなイモがごろんとあり、ニンジン、シメジ、肉など入っています。
パット見は、家庭で作るカレーのようですが、おいしかったということで満足されていました。
ミックスピザでして、この釜で焼き上げます。なかなかおいしいピザでした。
ハバネロも、GREENとREDがありまして、これは、さすがにいい辛さでした。(^^)
ちょい時間がなくなったので、ピザは持ち帰りということになりましたが、ちゃんと箱を用意してくれました。
これは、ありがたいものです。
こちらは、「旬菜のスパゲティ」830円です。こちらの料理は温かいものでして、太い平麺に、ソースが絡んできます。
今回のGW前半は、安・近・短ですが、旅行にいったような感じになりました。
GWの雰囲気を味わうには、ここに行って正解でした。(^^)
こちらのテーブルで味わいました。
こちらのテラスで味わうには、まだちょい寒いのです。
窓から牧歌的な風景を望めます。こちらの景色は、とってもいいもんです。海は内浦湾。
こちらのカウンターもあります。
天気のいい日に、こちらで日向ぼっこもいいですね〜
土産を買いました。八雲のせんべいと、八雲名産と書かれたホタテの燻製です。
ここの白樺道路いいもんでして、雰囲気があります。
コメント
コメント一覧 (16)
冬のシーズンの土日は、フライドチキンを含めた食べ放題やってますね!
今は経営がKFCと離れているようですが、大阪のKFCのバイキングとあわせ、全国で2軒だけのケンタのバイキングだと思います。 両方行きましたが、子どもの頃夢見ていた「100個フライドチキンを食べる!」は、大人になると、どうやら無理だと言う事がわかった私です。
出来た頃は、会員にならなきゃ利用出来なくて、年会費1000円?払って会員なりました。
年会費だけ払って何年も利用しなくなったら、振り込み用紙が来なくなったけど…
当時は、野菜サラダと牛乳が食べ飲み放題で、チキン、ガーリックライス、ピザ…別料金でしたね。
あれから25年以上?
あの時の彼女は何処へ…
イタリアン・グリルチキンやエスニックバーベキューチキン(だったかな?)が無くなっている・・・。
エスニックチキンはお気に入りで余分に買って冷凍して後日に食べていたのにガッカリです。
5月末に八雲に行くので寄ってみます。
フライドチキンの食べ放題はとっくの昔(死語)に廃止でしたか
>冬のシーズンの土日は、フライドチキンを含めた食べ放題やってますね!
そうなんですか、それは知りませんでした。
経営がKFCと離れていまして、たいへんお茶に造詣が深い方だと聞いていました。
>「100個フライドチキンを食べる!」
あは、子供さんの夢だったんですね〜、なんか、そのこだわりとってもわかるような気がします。(^^)
>今って会員じゃなくても入れるんですか?
そうですよー、カードで入ったのは最初の頃です。
>当時は、野菜サラダと牛乳が食べ飲み放題で、チキン、ガーリックライス、ピザ…別料金でしたね。
昔のメニュー懐かしいですね〜。
>イタリアン・グリルチキンやエスニックバーベキューチキン(だったかな?)が無くなっている・・・。
さすがーです。しっかり覚えてるんですねー すごいっす。(^^)
行かれて見てください〜
>フライドチキンの食べ放題はとっくの昔(死語)に廃止でしたか
みいこさんの情報では、「冬のシーズンの土日は、フライドチキンを含めた食べ放題やってますね! 」だそうです。
昔の食べ放題なつかしいですね。(^^)
なんと、同じくらいの時間に自分もハーベスターいましたよ!
自分達も最初は並ぼうと列についたのですが店員の誘導でテラスの方行ったのでほぼ並ばなくてすみました(もう少しゆっくりしてたらオヤジさんのテラスの写真に写ってたかもです(爆))
スペアリブ、季節野菜、野菜ピザなどなど色々食べましたがどれもこれも美味しく連れてきた両親も大満足でした♪
今日は天気もよく眺めも最高でしたね^^
両親も海や白樺道路など色々カメラにおさめましたわw
そうですか、こちらにいらしゃったとは驚きです。
>スペアリブ、季節野菜、野菜ピザなどなど色々食べましたがどれもこれも美味しく連れてきた両親も大満足でした♪
いい親孝行できたようですね〜。ご両親もさぞかし嬉しかったと思います。
いや、ここは、ほんと眺めも最高でして、雄大な北海道というイメージを感じます。
八雲に行ったら、ここに寄らなくちゃっていう所ですね。
1時間は待ちましたよー。35分で座れてよかったですね!
待ってる間に2歳のこどもが寝ちゃって、、起きたらグズグズ大暴れで、、親はグッタリでしたー。でも、チキン美味しかったです☆
ここ、子連れで行ける数少ないレストランのひとつです。
バイトくんたちの感じが悪いけど、、景色が良いので、気にならないですー。
家族で行かれたということで、おつかれさんでした。
子供さんも、こいいう思い出覚えてくれればいいですね。
>ここ、子連れで行ける数少ないレストランのひとつです。
そういわれてみれば、子供連れのレストランって少ないかな〜。
情報ありがとうございました。(^^)
ケンタッキーだったころ入っただけでいろいろメニューがふえてますね!
話は変わりまして、
5号線沿いの「ゆうらっぷ」というお店が気になります。
もし行かれましたらレポート宜しくお願いします。
REしっかり失念していました。
ここ、ケンタッキーだった頃は、頻繁にいきました。
>5号線沿いの「ゆうらっぷ」というお店が気になります。
この件ですが、これを食べました。
http://blog.livedoor.jp/hakodatedayo/archives/50937499.html
気になっていた「エスニックチキン」ですがメニューに有りました。(^O^)/
368円と少しお高めですがボリュームもあり食べ応え十分です。持ち帰りで5ピース買って来ました。(^^ゞ
お薦めですのでこちらに行かれた際は是非ご賞味下さい。
>気になっていた「エスニックチキン」ですがメニューに有りました。(^O^)/
これ、おすすめなんですね。
しっかりとメモリーに入れました。
情報ありがとうございます。