
今日、第4火曜日は、函館朝市の「どんぶり横丁市場の日」ですんで、昼飯は、ここで楽しむことにします。ただ食べるのではなく楽しむんです。(^^)
ここはビル風がスンゴイ!

では出かけます。今日の函館は、けっこう風が強い日でして薄くなってきた髪が乱れます。
ビル風の強いところは、ここなんです。
今日も、他の場所から比べるとハンパな風ではありませんでして、おばちゃんが横になって歩いています。
ここの場所は、特別、ビル風が強いんです。

ありゃチラシがないけど・・・
さて、着きました。
ありゃ、ここの入口に掲げている「どんぶり横丁市場の日」のチラシがありません。
あれ、ひょっとして今日はやっていないのかなと一抹の不安を感じます。
ありました。ありました。中に貼ってありました。

ちょいお客が少ないかも〜
てなことで中に入ってみます。
お客が、ちょい少ないんですねぇ、このワンコインセール、お店の方が気合を入れて行っていますんで、ちょい残念です。もっともっと地元の方で賑わえると思うんだけど・・・
お店は、このように工夫を凝らしたメニューです。ほとんどがミニ丼です。
各店、違う内容となっていて楽しいものです。
唯一、異色なのが、こちらのラーメン屋さんです。
では、ミニ丼と、いっぱい皿がついてくる「茶夢」さんに入ります。
観光シーズンを外れたのか人気の店内には、すんなり入ることができました。
今日のワンコインメニューは、「いくら・ふくらげ・ひらめの三色丼」 です。
でてきました。見てください〜 この皿、これで500円とはありがたいものです。
小皿はなんと7皿です!
この小皿は7皿ありまして、いかのコッコ、ゲソ、塩辛などです。 いつもながら茶夢さんは、すんごいのです。
オヤジ、このイベントは2軒行くので急いで食べます。まるで丼を飲み込むような勢いでして、これは、体によくありませんが仕方ありません。 ふー、完食です。満足です〜
ここで昼飲みしたいのですが、いまだ実現できておりません。
では、次のお店を探します。
オヤジ、ミニ丼は、具が少ないのでご飯を余し気味にしてしまうので、ミニ丼+オカズがほしいのでしてハラスが加わるお店があったのですが、残念ながら満員です。
こちらのお店がありました、4色丼だそうです。 4色とはいいですね〜
いっぱい種類があったほうがオヤジ好きなのです。いくら・ほたて・まぐろ・かにです。
でてきました。
いい内容じゃないですか〜
いくら・ほたて・まぐろ・かにの4種類です。
まず、いくらを味わいますが、これはウマイのでして、自分で作るいくらと訳が違います。
なんともいい味付けです。
なかなか減らないご飯
食べれども、なかなかご飯が減りませんでして、さすが2杯目は、きついものがあります。
見ると、この丼の深さでして、けっこうあるんでいいボリュームなんです。
ちょい、飯だけ残りますが、ここで残すとなれば恥ですんで気合を入れて食べます。
ふー、完食でした。
バッチリ満腹です!
いつもは、丼を味わって〆にラーメンというのがパターンでしたが、今回は丼2杯としてみました。1000円で、それぞれ違う個性のある海鮮丼を味わうのは、楽しいものがあります。
腹の満足係数もかなり高くなっています。
オヤジ、こちらの席で食べました。
こうしたメニューもあります。
どんぶり横丁市場の日を、しっかり楽しませていただきました。
いい企画をありがとうございました。
毎月、第4火曜日が、「どんぶり横丁市場の日」ですんでNさん、カレンダーにチェックしておいてください〜 (^^)
すぐ向かいのJR函館駅です。
コメント
コメント一覧 (18)
東京から神奈川に引っ越しまして、やっと一段落です。
朝市、だいぶ変わったんですね。どんぶり横町、はじめて聴きました。どんぶり、おいしそうですね♪いくら、いっぱい食べたい(笑)。
もう出さなくなった朝食セットを連れに頼ませて、朝から飲んでました。
セットに付いてくるタラコより旨いの食べたこと無いなあー。
こっちで食べるタラコは不味くて!
小鯛は安くておいしいんだけどね。
茶夢のいかソーメンは絶品ですよね。
茶夢はやっぱり小皿のお得感がありますよねぇ♪
私も朝呑み行ってみたいのですよ〜☆
ぬ〜ん、近くに住んでいればなぁと思います。
生チラシみたいの好きなんですよねぇ…
刺身定食ならツマも付いて来るんで、ツマがいない私は生チラシなんですよ!
意味不ごめんなさいm(._.)m
どうも、おひさです〜
神奈川に引っ越されたんですね。おつかれです〜
どんぶり横丁は、朝市名物となっていました。(^^)
一ヶ月に一回、このイベントをやるんですよ。(^^)
いやー、ここの昼飲み、ぜひと思っていました。
ちょい、今、忙しくしていまして時間に追われていますが、なんとか実現したいと思っていました。
そうそうタラコ、今回、ちょい値の張るものを買いまして食べていました。
中性脂肪を気にしながらです。(^^)
そうですよね〜、朝呑みいいですね。
今日も、熱燗で呑んでいるおっさんがいました。
とっても、うらやましく思いました。(^^)
今度、忘れなかったらアナウンスしますね。
といっても次回は、イブですね。
年末、やってるのかなー
>刺身定食ならツマも付いて来るんで、ツマがいない私は生チラシなんですよ!
さすがダジャレの帝王っす。
座布団です。(^^)
どんぶり横丁にそんな日があるなんて知りませんでした。
どれも新鮮で美味しそうです(*´Δ`*)
平日ではなく、日曜日に開催してればもっと人が集まる気がします。
このお得なイベント、あるんですよ〜 (^^)
曜日は、たぶん比較的空く曜日の活性化とかも考えているのかな、土日は、人が入るんでしょうね。
あかねさんの、やさしい気持ちがとっても伝わってきます。
コメントありがとうございました。
昼呑みどころか、朝から呑んでるお姉さんたちがいてうらやましかったです。
いつかオヤジさんと茶夢で昼呑みしたいものです。(笑)
すいません遅くなりました。ちょい出かけて戻ってきました。
ここ先月、行かれたんですね。
朝から飲んでいるお姉さんたちうらやましいです。
よっさん、かなり函館に通っていますね。(^^)
時間があえば、ここでいっぱいやりたいですね。
ふくらげというのはぶりの若いのですか。
北陸ではふくらぎと言ってました。鮪でいう
「めじ」であっさりしていておいしいですよね。
>ふくらげというのはぶりの若いのですか。
ピンポ〜ンです。
オヤジは、もっと大きくなって脂ののっているほうが好きかな。(^^)
ふくらげは、廉価なんです。
海鮮丼、好きですv(^o^)
(好き嫌いがありますが)
でも、ごめんなさい……
不謹慎にも……
薄い髪が…… で (笑)
私も負けておりません!
サダコよりもオゾマシクなります!!
ここ、地元の方、あまり見かけないんです。
機会がありましたら、行かれてみてください〜
>私も負けておりません! サダコよりもオゾマシクなります!! [
はは、サダコさんよりですかー (^^)
>私、気にしていた頃もあったけど、今では物が無くなりすっきりで、気にもしようがありません(笑)長〜い友達、大切にしてください。
あは、長〜く付き合っていきたいと思います。