image2IMG_6364

まずは解体します!

NFJさんの160Wアンプ FX1002Aの小音量時のボリュームがとってもクリチカルでしたので、Aカーブ特性の50KΩ ボリュームに変更します。
パーツは、NFJさんで仕入れました。
さて、このボリューム交換ですが、真空管アンプは楽ですが、デジタルアンプとなれば、基盤に装着されているので面倒となのです。
まずは、解体するのに、このアンプに合う六角レンチがなかったでホームセンターで仕入れてきました。

マニアックな内容ですので、興味のある方だけ”続きを読む”にしてください。

IMG_6375
この元となっている中華アンプの中身は、汚いとネットで書かれていたのですが、そうでもありませんでしてキレイでした。さすがNFJさんが関与しているだけあります。
パラっと見てみるとスピーカーの端子は、方チャンネル160Wの大出力を出すだけあって、かなりごっつい構造となっています。
コンデンサー、コイルも大きいものを使っています。


IMG_6379
では、このボリュームを交換します。通常は3ピンだけと思ったのですが、アース補強用にか他に2ピンがありまして、これら外します。

難儀するボリューム撤去!


IMG_6400
これが、基盤にガッチリとついており、吸い取り器では無理でして、パターンがはがれるか心配でしたが、壊すような感じで無理やり外しました。 途中、パターンが剥がれるか心配でしたが、なんとか外れました。
IMG_6401
てなことで、新しいボリュームと交換です。

エッ・今度はギャングエラー! IMG_6405
てなことで基盤のままで確認します。んむ、よくなりましたが、小音量の時には、ギャングエラーがすごいのです。んむむ・・・・・ これでは、夜中、利用することはできないのです。
 IMG_7105
仕方がないので、アッテネータを装着しました。
これだったら、苦労してボリューム変更は必要なかったかと・・・ まぁ、やってみなきゃわからないので仕方ないですね。同じことで悩まれている方の参考になれれば幸いです。

結論 このボリューム交換はしないほうがいいです。