


少し前ですが、ランチパスポートを持参してラムズイヤーでのランチです。
■函館市中島町38−11
■電話 0138-76-6612
■定休 月曜、第3日曜
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前と横です。
ここは、以前は、本町の丸井デパート裏手にあったカレーのお店「ラージ・モリタ」です。
ランチパスポート P33です。
ランパスメニューのナンピザサラダです。通常972円です。
これはラチパスポートの冊子では、ちと小さくボリュームが少ないかな〜と思っていたのですが、出てきた瞬間 、思わず「デカッ、いいですね〜!」と声がでるほどでした。
ボリュームがあり、具もおしげなく使っていまして、豪華に見えます。
多分、ナンのサイズは25cm程度で、この木製のトレーは、40cm程度あると思われます。
いや〜、これは嬉しい誤算です。いいじゃないですか〜 (^^)
特製のドレッシングかけます。これもまたいいんです。
ナンは、このようにピザカッターで切りますが、野菜がのっかっているので、なかなか思うように切れません。適当によけてカットをして野菜を包んで、手でそのまま口にいれました。
写真は、ちとお上品にフォークです。(^^)
美味しさの秘密は、ナンに上にあるチーズが、これがいいんです。ナン、チーズ、野菜、ツナとがコラボして絶妙の味を作り出します。
横から見たところです。 これは、オススメですよ。
この日の、日替わりジュースの、グァバジュースです。450円。
オヤジ、お店の方に、冊子には、日替わりが書かれていませんでしたので 「+200円でドリンクつきますよね。この日替わりもいいのでしょうか?」と聞いたのですが、ニコっといいですよということで注文。
会計の時、てっきり200円だと思っていたのですが、450円でした。
日替わりジュースも提供できるということでした。
結局、ランパスの500円+486円(ジュースの税込)=986円でして、ちと失敗だったかな。(^^)
オヤジの言い方が悪くて、ちゃんと確認しなければと反省です。
日替わりジュースは、+200円の対象にならないので注意です。
きのことホタテカレーです。
シュリンプカレ−です。
参考までに、以前食べた「きのことホタテカレーとシュリンプカレーの記事は、こちらです。
店内は、お昼時間にも関わらず空いていました。
予約の方が多かったのです。ランチパスポートは、予約できるところは予約です。
無駄足のリスクが回避されます。せっかく行って、入れなかったがガックリします。
ランチメニューです。
カレーは、いっぱい種類があります。
メニューはじめブログ内の各写真は、クリックすると拡大します。
コメント
コメント一覧 (6)
20件近く行った中でここは2番目の美味しさで期待しないで行ったらすごい美味しかったんですよ
定価でも食べに行こうと思ってます
私行った時は混んでて出てくるのに少し時間がかかりましたがランパスの客にも丁寧な接客で良かったです
一つ、最近行きました「うぃんど はなれぃむーん」で、ランパスで食べてきました(行ってみて下さい、良いですよ♪)が、場所は本町の紹介はありますが、美原でも使用可能とのことでした。参考になると思い、コメントさせて頂きました。これからも楽しみにしてます!頑張ってp(^-^)q下さい。
まったく同じ感想ですね。(^^)
>定価でも食べに行こうと思ってます
とっても気に入られて、これも、ランパス効果ですね。
>私行った時は混んでて出てくるのに少し時間がかかりましたがランパスの客にも丁寧な接客で良かったです
ほんとですね、接客も笑顔でとっても良かったですね。
よしりんこさん、情報ありがとうございました。
>「うぃんど はなれぃむーん」で、ランパスで食べてきました(行ってみて下さい、良いですよ♪)
>美原でも使用可能とのことでした。
この情報、いいですね〜。
五稜郭は、ちと狭いので、この情報は助かります。
これで行ってみたいと思います。
ひろさん、情報ありがとうございました。
ここ最近本格的なカレーのお店が多くなりましたね。
昭和にオープンしたワンコインランチのカレー屋さんも気になっています(^-^)
昭和といえば、先週蛾眉野さんで寒ざらし蕎麦をいただいてきました。
ちょっとお酒が続いたので、蛾眉野のお蕎麦と先生で癒されました。
花見は、まったくでしてGW後に予定していました。
>昭和にオープンしたワンコインランチのカレー屋さんも気になっています(^-^)
これですが、行ってきまして、よかったんですよ。
ランパスに対抗した期間限定のワンコインかなって思っていました。(^^)
ナンが、とってもよかったんです。
蕎麦、いいですね〜。
その気持ち、とってもわかります。(^^)