sakanaititei-logoIMG_2935
IMG_2939
今日のランチは、魚いち亭へと出かけました。
毎年、恒例となった 「クジラの竜田揚げ」を食べるのです。

■函館市豊川町27−6
■電話 0138-22-0136
地図は、こちらです

駐車場は、あります。 
image
ゲートに、守衛さんがいますので、合図して入っていきます。
この市場の一番右側に車をつけます。そこに入口がありますで二階です。
IMG_2867
函館魚市場食堂 魚いち亭です。
IMG_2871
しっかりと、くじら竜田揚げ定食が宣伝されています。
ちと、それ以外に目立ったのは、いけすいか定食のところが、値段の紙が貼りつけられていて、”時価”かな〜と思うのでありました。
imageIMG_2948
ということで、注文したとたんに、お店の従業員、お客の携帯が一斉に鳴りはじめまして、オヤジのスマホも緊急速報になって、けたたましい音をたてているのです。
店内は、ちょっとしたパニック。
しかし、こちらの地区ではない避難準備ということでしたので、ちと安心。
最近、これ鳴りますね。
imageIMG_2888
くじら竜田揚げ定食は、大小がありますが、すでに食べているので、小にしました。600円
imageIMG_2890
この竜田揚げには、塩がかかっていまして、そのままで食べることができます。
これが、ブラシーボ効果か、いい塩に感じるのです。
「いい塩ですね〜」と言ったら 「そうですか〜 」でした。笑
image
やっぱ竜田揚げは、いいもんです。
函館市役所の食堂のクラジの竜田揚げとも、ちょっと違いまして、各々味わうのもいいもんです。(^^)
IMG_2920
ちょっだけソースをかけて、食べてみました。
クジラの食文化、大切にしたいですね。
そうそう、この料理は、期間限定で6月いっぱいまでです。

image
プラシーブ効果について、このような記事も書かれていました。
この中で、書かれていたノンアルコールビールで酔うなのですが、これ、まったく同じでして、ノンアルコールビールを飲むと顔が赤くなるんです。
これ、嘘みたいなほんとの話で、よく飲んだのかいと誤解されますが、車の場合は、もちろん、アルコールは一滴も口にしないのです。
ホップとビールの味を脳が覚えていて、この味や香りが入れば、そういう反応をするようです。
しかし、人間、面白いもんですね。(^^)

imageIMG_2931
店内です。
aaaIMG_2875
一時を超えていたので、空いていました。
そうそう、ここは一時半で終了です。
先だっては、1時50分に来たのですが、閉まっていたのです。
知りませんでした。
IMG_2926
さて、上の店内の写真に大きな窓がありますが、ここからの景色はいいんです。
函館ドッグ方面です。
aaaIMG_2925
青函連絡船が見えます。
aaaIMG_2934
外から見た景色でして、ラビスタが目の前です。
IMG_2946
そうそう、帰りは、ゲートのところに信号がついていますので、気をつけてください。
ともすれば、この信号、気がつきません。