札幌に詳しいおねえさんに、円山地区に面白いところがあると聞いて行ってみました。
■札幌市中央区南2条西23丁目1-23
■電話 011-788-4563
■営業 18:00~22:30(LO 21:00)
■定休 月曜、第1・第3火曜日
■地図は、こちらです
地下鉄で円山まで移動します。
「農家の息子」とは、なんともインパクトのある店名で、一度聞いたら忘れませんね。
円山の裏参道にひっそりとたたずむ小さなビストロですとあります。
アラカルトのメニューです。税抜きの表示となっています。
※ メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
ワインとビールで乾杯です。
「はこにわサラダ」というのを注文したかったのですが、既に売り切れていましたので 「農家の息子のバーニャカウダ」にしました。1490円(税込)です。
さすが、農家の息子でして、野菜達を気持ちをしっかり汲んで、彩鮮やかに引き立てています。(^^)
これ、いいですね〜 (^^)
このソースも、とってもよくって新鮮ないろんな野菜にかけていただきます。これは、食べるのも楽しくなります。
「エビとキノコのアヒージョ」です。950円(税込)
具材の内容もよくて美味かったんです。
バケットはついてきます。
スペインバルも有名になってきて、アヒージョも一般的になったのでオヤジも食べれるようになった訳です。
このアヒージョ、先に具を食べて、後でバケットにオイルをつけて食べていませんか?
オヤジもそれですが、実は違うそうなのです。最初にバケットにオイルをつけて食べ、その後は具材は最後だそうです。
というのは、アヒージョは魚介類の旨みを十分にだしたオリーブオイルが主役で、そのオイルを楽しむ料理ということです。
いや〜、知りませんでした。
今度、函館のスペイン料理の巨匠に伺ってみたいものです。(^^)
「特別なトマトソースとモッツァレラのパスタ」 1490円(税込)です。
モッツァレラがいっぱいで、このように延びます〜。
濃厚でいいもんです。
てなことで、ワインは紅白で飲み、 ここでけっこう酔うのでありました。
白はチリのシャルドネ。
クラスワインより、やっぱボトルがいいかな。
壁にあるこれですが、ポスターかな〜と思ったのですが、なんと本物の野菜だったんです。
やりますね〜 (^^)
店内です。
別部屋のこのようなテーブル席もあります。
この日は満席でした。
ここは当日、電話で確認し予約していきました。
お店の方も混むと言われていたのですがほんとで予約が間違いなしです。
タッチの差で予約できたようです。ラッキーでした。
ここ野菜好きな方は、とってもいいと思います。
そう、あなたですよ〜。(^^) 行かれてみてください〜。
けっこう出ていた料理が、当日でもOKな、「おまかせコース」です。
これは5品もついているので、お得だと思います。
予約できる方は、はこにわコースがいいと思います。
コメント
コメント一覧 (6)
札幌に行ってるみたいなのでちょいとお話を。2年ほど前に中央区を嫁さんと歩いてて、何食べようかとフラフラしてたら、炭焼き七輪と言うホルモンをうりにしているお店があってもうめんどくせーからここにするべと嫁さんと入ったのですがこれが超ビンゴでして塩ホルモンのすごーく美味しいこと!!
これがまた300円位で安すぎで二度ビックリ(笑)これだけ食べにまた札幌に行きたい位です。てかこのホルモンで店出したいです(笑)
ある意味懐かしい店名。
日本ハム、気合を入れて応援してたんですが、いまの時点では優勝なしでした。
札幌の炭焼き七輪、とっても気に入られたようですね。
先ほど、大門かしらやの近くの炭焼き屋さんを通ってきました。
炭焼き七輪、とっても気に入られたようですが、オヤジ、ホルモン苦手なんです〜
すいません〜〜〜
>札幌と言えば、居酒屋?朝立ちが美味しいらしいですよ!
とっても、意味深な店名ですね。(^^)
ちょっと、調べてみます。
何度も、札幌、行かなくちゃなんです。
情報、ありがとうございました。
たまに都会の風に吹かれに行きたいな〜(#^.^#)
こちらのほうに住んでたんですか〜、いいところですね〜。
円山地区、かなりグルメなお店が増えているようですね。
>たまに都会の風に吹かれに行きたいな〜(#^.^#)
次回は、NYの風かな。(^^)