今日2月3日は節分でして、となると食い物としては恵方巻です。 (^^)
少し前はなかったこの恵方巻の文化ですが、しっかりメーカー主導で”文化”にさせられました。
ともあれ景気アップに貢献しなきゃですのでローソンとセブンイレブンのコンビニの恵方巻を仕入れてきました。
いろんな種類のがありますが、公平を期すのに似たような内容のものをそれぞれ仕入れます。
値段もともに、420円(税込)です。
対決?今年はどうでしょうか。
まずは開けてみます。
ローソンは、いつもように寿しに海苔を直に巻いています。
これはお寺で祈祷した海苔だそうで、なかなかこだわりがあります。
全国に提供される大量の海苔、どのように祈祷しているんでしょうか。
見てみたいような気がします。
と実は懐疑的だったんですが、なんとその様子がネットに出ていました。
トラックで運んで祈祷していました。
すべての食べる人の分なのかは、これではちょっとわかりかねますが、それにしても、さすがローソンです。やりますね〜。
セブンイレブンでは、おにぎりのように海苔を分離。
食べるときに自分で巻いていきます。
海苔をつけて比べてみました。
具も大きさもほとんど同じです。
各々を上から見たところです。
黒くなっているのがローソンの恵方巻です。
中身は、こんな感じです。左セブンイレブンで右がローソン。
このふたつを食べた感じでは、セブンイレブンのほうが好きかな〜。
一番、違うのは海苔の風味でセブンイレブンが感じるのに対してローソンは風味が少ないのです。
何度かこ食べ比べをしているのですが、やはり同じ結果でした。
ズバっと書きたいのですが、ちょっと控えめにということでお察しください。(^^)
オヤジ、仏の耳の味噌汁がメインかも。(^^)
以前の 恵方巻3種類を食べる! の記事です。
魚長とセブンイレブンの恵方巻 です
そうそう、以前に
恵方巻の由来?
について書いてますんで見てください〜・
ある方向に向いてガバってのはオヤジやらないんです。笑
PS これから本町で飲みですんでコメント遅れます。
コメント
コメント一覧 (6)
マグロ、ネギトロ、サーモンの3本セットで1000円ちょっと(税込)
美味しかったです!
今年の私の恵方巻はアークスの恵方巻バイキングの物でした。夕方6時過ぎに行ったので、200円の物が170円になっていてちょっとお得でした😊去年はセブンイレブンに行ったら棚ががらがらだった事を思いだします。コンビニで購入するには、事前に予約するのが良さそうですね。
オヤジさんは2本とも無言で食べきったのでしょうか…?気になります(^o^)
>マグロ、ネギトロ、サーモンの3本セットで1000円ちょっと(税込)
海鮮が入っていて、それで1000円ちょいは安いですね。
>美味しかったです!
いいっすね〜〜 (^^)
若干?あまのじゃくなので、節分にも豆まきしないし、バレンタインなんてもってのほか(義理チョコはもったいないし、あげる相手も居ないし〜(笑))
皆さんは、恵方巻結構食べてる方が多いんですね〜まだ、長いものには巻かれたくない、こんつけ童子みたいなアタシです(・・;)
恵方巻まだだったんですね。
>長いものには巻かれたくない、こんつけ童子みたいなアタシです(・・;)
これ、ウケました〜
座布団3枚です。(^^)