青森のバル街にはJRで行きますが、この行く途中の旅も楽しみます。
まずは、駅弁でして新函館北斗駅で函館みかどの「鰊みがき弁当」を購入します。
もちろんビールもです。(^^)
これを新幹線へと持ち込みます。
函館みかどの「鰊みがき弁当」 980円(税込)です。
この弁当、昭和41年に発売され今だ人気でして、だんとつに売れているそうです。
お店の方に伺うと函館の方は晩飯に買っていく方もいるほどの人気の弁当だそうです。
これを肴にビールでして、一番搾りの千歳工場の冬季限定ビールとサッポロクラッシックです。
麦芽系のビールが今時期は好きなんです。
みがきニシンは、このように存在感がありまして、それにカズノコ、茎ワカメの醤油漬けが入っています。
黄色いたくわんも昭和を感じさせます。
身欠きニシンを裏側から見ます。
昔ながらの甘じょっぱい味でして、オサレな半生のようなミガキとは違います。(^^)
これがいいんだなぁ〜。
カズノコ、そして茎ワカメです。
しっかりと函館名物の弁当と北海道のビールを味わいました。
駅弁は、旅の雰囲気もしっかりと感じさせてくれますんで、お値段以上かな〜。あ、どっかCMでした。(^^)
車両は空いていました。
コメント
コメント一覧 (6)
身欠き鰊も数の子も立派で、食べ応えあって満足度100点です。旅に行けなくても、駅弁大好きです!(^^)!
うわっ...新幹線が懐かしく感じる‼笑
毎度 ハセストにチューハイでした🙋
次回は譲って鰊弁当にしてみますね〜🙆
東京は梅開花中✨
>母が鰊と数の子が好きなので、時々奮発してランチに利用してます(^ー^*)
親孝行、えらいです。いっぱい孝行なされてください。
あ、オヤジもしなきゃなんですが親不孝もんでした。
>毎度 ハセストにチューハイでした🙋
それもいいですね〜。
オヤジ、普段の晩酌は、ハセストが多いんです。(^^)
身欠き鰊弁当美味しいですよね。
私も大好きなので時折食べますが、「北の家族」も捨てがたいですよ。
身欠き鰊弁当と同じ身欠き鰊と数の子も入ってまして、昆布巻き・塩鮭などボリュームもあり楽しいお弁当です。
それにしても、札幌函館間の特急は大量の外国人観光客でいつも混んでいるのに、北海道新幹線って外国人観光客も少なくいつも空いてますよね
北海道新幹線は頻繁に利用しておりますが、今まで混んでたのは吹雪で千歳空港と函館空港が閉鎖されて飛行機が飛ばなかった時くらいかな?
身欠き鰊弁当、お好きなんですね。(^^)
「北の家族」もいいですよね〜。
北海道新幹線の話ですが、よく行かれる貴さんならではの感想でして伝わってきます。
この時も、行き帰りもガラガラでした。
乗車率をきにしてしまいました。