今日、12月21日(金)にオープンした函館麺匠 極(KIWAMI)に行ってみました。
実は、間違って昨日行ってしまったんです。(^^)
■函館市美原5丁目1−17
■営業 11:00〜14:15 17:00〜19:45 土日は通し
■定休 木曜日
■地図は、こちらです
駐車場は4台です。
ここは以前のネパールカレーのカレー ハウス グルカ の跡です。
近くには美原のビッグアドマーニがあり、 日本一金物店の向かいです。
オープンの時間は?
オープン時間の11時に行ってみると、「すいません〜、まだなんです。11時半からなんです。」とやんわりと断たんですが、外の看板にはAM11:00〜と書かれているんです。
と説明すると、ビックリした様子で、外のは間違って掲載されてしまったとのことです。
あるんですね。
オヤジの次からも続々とお客さんがやってきます。
皆さんワッチされています。
ということで入らせていただきました。
なので外の営業時間表記は変更になる可能性があります。
オススメは極味噌との返答!
食券機で購入します。
オススメを聞いてみると「味噌」ということで一番左上の「極みそ」をポチします。
カウンターにあったメニューを見てみます。
こちらには、オープン時間は11:30と書かれています。
平日ランチセットもありますが、あえてラーメンだけにします。(^^)
おわかりですよね。
※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
初めての客でした!
ということで記念すべき第一号のお客さんとなりました。
ナンバリングが”001”で、これを見るとなんかプチ嬉しくなるのでした。(^^)
極味噌ラーメンです。 830円(税込)
マイルドで優しいスープ!
スープは、とってもマイルドで、なんとも優しい味噌ラーメンなんです。
店主さんお若いんで、とんがった味噌系かなと思ったんですが違っていました。 (^^)
塩分濃度もオヤジには、しょっぱくなくぴったりの塩加減です。
味噌も熟成していて凝っているものを使ってるな〜というのが伝わってきます。
これは好きな部類のスープです。
チャーシューはけっこう大きい!
チャーシューは、上から見ると小さく見えますが意外に大きいんです。
白髪ねぎはキレイに切られています。
もやし、しなちく、玉子です。
横から見たどんぶり
横から見たどんぶりです。
写真を撮らせてもらいました。カウンターです。
店主さんはじめスタッフの皆さん、張り切って仕事をしていました。
オープンのはつらつとした仕事ぶりいいですね〜。
がんばってください。
カウンターの後ろは小上がり席で3つのテーブルです。
こちらの小上がりもあります。
コメント
コメント一覧 (5)
何回か通り気になってたんで今度行ってみます
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
今日は宝くじ販売最終日。
行列できて、30分くらい並んで買いました(^-^)v
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
雪だるまさーん。どうもーです。
ご指摘ありがとうございました。
感謝です。ぺこり
函館の飲み食いオヤジ
が
しました