image


1565156241649

函館では「朝ラー」こと朝ラーメンを提供しているところは24時間営業店以外ではあまり聞いたことがありませんが、めんきちでは8月5日からサービスを提供しました。

時間は7:00〜10:00まで

中華そばが500円(ワンコイン)で味わうことができます。
image
IMG_6021
店主さん曰く「朝からラーメンを食べていただき、喜んでいただけたら」と話されていました。
実は、ここ温かいのはもちろんのこと冷たいラーメンもやっているんです。
さっそく行ってみました。
このところ冷たいラーメンにハマってます。(^^)


朝らぁめんは「ランパス」を選択!
IMG_6035
500円の朝ラーメニューは、昆布と節を合わせたあっさり中華そばです。

ここは食券機ですんで、朝ら〜のチケットは右下の「ランチパスポート」を選びます。

レギュラーメニューも食べれるそうです。こちらは通常料金です。
DDIMG_6036
これで「冷たいラーメン〜」とお店の方に言うと冷たい中華そばが提供されます。
暑い期間だけ変更可能ということです。
imageIMG_6063
「冷たい中華そば」です。500円。

このラーメンは、朝方でも食べれるように「昆布とマグロとサバので仕込んだスープとなっています。 けっこう節はいい値段がするようです。(^^)

スープは昆布と節の和風ティスト!
IMG_6068
これは、確かに朝からでも食べれる優しいラーメンで、昆布や魚の節などの和風テーストなんです。

出汁をとっても感じるので、別に名前をつけるとすれば「マグロ・サバ追い出汁中華そば」でしょうか? (^^)
このスープ動物系の出汁は一切使っていないそうです。

冷たいラーメンには和風系スープが合うと思います。

これは朝からイケるラーメン!
IMG_6075 

黒のどんぶりは冷えるので使っているそうです。

どんぶりは、あらかじめ冷やしているものでひんやりします。これはしっかり冷えたままで、味わうことかできました。


    

麺は、このような縮れ麺です。
仕入れ先は聞いたんですが、どこったかな〜新潟だったかな〜、本州から取り寄せているということです。

この仕入先は、店主さん各地のイベントに参加をしているんで、ラーメン店主さん同士の交流を得て培った仕入れ先だと思います。

お店の〆のオススメ!
IMG_6027

〆は、ご飯をそのままスープの中に入れて食べるのをお勧めしています。
ここはライスを注文すると生玉子を無料サービスしていますので、暖かいラーメンの場合はTKGにしてですね。+150円です。 

冷たいのは、水洗いをして出してくれるということです。
先に聞けばよかった。(^^)
image
DSC_1218
こちらは、じゅんじゅんさんが食べた温かい朝ら〜「中華そば」です。

イガ刺しセットもあります!
IMG_6041
そうそう別な時間だと思いますが、こちらの「イガ刺しセット」もやっています。

近所の某氏は冷たい中華そばにして4日間連続でこれを食べたそうです。
やりますね〜 (^^)

●セットの記事は、こちらです

これいいんですよ〜
IMG_6045
このメニューができてたんで参考まで。

※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大します
imageIMG_6053
店内です。
IMG_6039
座るテーブル席です。
image
twitter画像