今年の夏は暑い日が少なく、ビールをガ〜っと浴びたい〜と思う日がなかなかありません。
そうした中でも昨日は少しビール日和でしたので、三銃士のアラミスへと行ってみました。
■函館市本町32-7
■電話 0138-86-7211
■営業 平日・土 16:30〜21:30 LO21:00
■地図は、こちらです
ここに行くのはソラチ1984を飲むためです。(^^)
ソラチ1984樽生の大!
ソラチ1984樽生の大です。650円(税込)
「本日のおすすめ」は、カウンター上部のこの黒板に書かれています。
夏野菜と和牛のプロシュート
こちらが「夏野菜と和牛のプロシュート」 500円です。
和牛串
こちらは「和牛串」 500円
エーデルピルス 中!
次はエーデルピルス 中 500円です。
HO誌を見ながら蕎麦談義!
隊長とお客さんとHO誌を見ながら蕎麦談義などをします。
「ほんとにおいしい蕎麦屋さんでは天ぷらは不要・しかし例外も」、「なんたってそば粉が決定的!」、「そば粉を日替わりで提供する蕎麦屋さん」、「つゆも美味すぎはダメ」、「自分でそばを栽培して提供するお店」、「黒松内のそば粉はいい年は抜群」、「手打ちだからいいとは限らない!」、「ニセコの蕎麦屋さん」 など言葉が飛び交います。(^^)
隊長、今日の休みに蕎麦屋さんに行けたかな〜(^^)
ということでお店を後にします。
違うところで浴びます。(^^)
お店の前です。
twitter・インスタ・見出し画像です
コメント
コメント一覧 (4)
ナポリタン🍝食べたいです🍝
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
天ぷらや板わさ、卵焼きなどは「蕎麦前」と称して、蕎麦を食べる前に酒を飲む時のおつまみとして食べるんで、天ぷらをおかずに蕎麦を食べる、というようなことはいわゆる蕎麦通の人はやらないようです。
蕎麦は、蕎麦の実を粉にして、それをそのまま水で練っただけのものなんで、そば粉、蕎麦の実の出来が決定的です。ごはんは、お米の出来・味が決定的なのと同じですね。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました