「第18回函館大門ジャズフェスティバル2020」が9月27日(日)に開催されました。
予定は26日(土)だったのですが台風の影響で延期となりました。
オヤジは、時間が取れずで4時過ぎに参加です。
今年の会場はステージを作らず、地面の上でそのままでの演奏です。
大矢内さんのバンドで、ソブラノサックスが炸裂しています。
パーカッションと会話をする如くのduoは楽しい。
大矢内さんのサックスの遠慮しないバリバリのフリーjazzのフレーズがもっと聴きたかったなー。
てなことで、飲みますー。
暑ければ最高のビールなんですが、ちょい寒かったこの日です。
最後のバンドです。
ピアノは藤田さんで、若いメンバーに合わせて若い姿です。
最初からガンガンのノリで、彼のビアノは、とってもいいんです。
その後は、ちょいメンバーに気を遣ってか大人しくの演奏です(^^)
月夜にいかなくちゃかな〜
これは準備の時の席ですが、席と席の間隔はこんなに離しているんです。
ここで嵯峨の「邪頭保育園」のメンバーとバッタリ会い、では飲むかーっと近くの立ち飲み屋さんに。
久々に明るいう地からの飲みです。
3人で飲みます。
ここは一品350円なんで彼らは驚きでした。(笑) だべーとしたり顔です。
料理長と話せて、楽しかったのです。
コメント
コメント一覧 (4)
そんなイベントがあるとは👏👏👏
昨日もよいお酒で何よりです🍻🍻
トライの晩酌セットすご過ぎです。
ノンアルコールあるかな⁉️
刺し身の五点盛⁉️考えられません。
今日もありがとうございます❤️
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
おやじさんの大好きなジャズフェス開催出来て良かったですね〜〜
大門広場の写真だー。
マルハンさんの赤いビルめちゃ目印になりますよね。
特に何って無いですけど、イベントでもってこいの場所です。
密にもならないし。
2018緑の島のライブ開催中はこちらでグッズ販売や
限定飲食もののテントが沢山出てました。
なので、風景見ただけでうれしいです。
当時は地元ボランティアの方も沢山協力頂いたそうで、
函館の方々のあたたかさをお土産に帰宅して、その後のお仕事頑張れましたーー!!
余りお酒は飲めないので大門の辺りは食事位しか行けませんが、
昔ながらの飲み屋さんも風情があっていいと思います〜〜。
ひきつづきお店取材がんばってくださーーい
函館の飲み食いオヤジ
が
しました