zyuhakyu
IMG_20210730_120819
冷たい蕎麦ということで、久々に七飯の序葉久に行ってみました。
この古民家をいかした店作りはすばらしいものです。
畳の日本間では、いい選曲のJAZZが流れています。

IMG_20210730_121053
夏の特別メニューがありました。

IMG_20210730_121136_1
通常メニューです。
image

IMG_20210730_121953

最近は夏ネタをアップしていますので「冷たい肉そば青ネギ梅おろし」(並) にしてみました。1090円

IMG_20210730_122218
青ネギがいっぱいです。
IMG_20210730_122317
おろしの下には肉です。
IMG_20210730_122416
蕎麦の香りは、濃くはありませんがうっすらと感じます。

なんといっても、この挽くぐるみの太い田舎蕎麦の食感はなんともいえません。

IMG_20210730_122440
ツユはけっこう薄めなんで、塩がありましたので足しました。


オヤジ、この手の田舎蕎麦はやっぱりギミックなようなものより、平凡な蕎麦のほうが好きかなと再認識でした。

ssIMG_20210730_121426
平日限定の序葉久セットのメニューです。
image
IMG_20210730_122014
相方さんは「平日限定の序葉久セット」です。
並ですので1190円です。

IMG_20210730_122034
並は、1.5倍程度のボリュームです。
IMG_20210730_122131
蕎麦です。
image
つゆは濃口ではなく薄めです。

調べてみたところ板そばの発祥の地、山形の汁は、あえて薄く作っているそうです。

本格的な手打ち蕎麦では、濃口が基本ですので驚きました。

IMG_20210730_122038

ちくわ、野菜、とり、えびの天ぷらです。
天ぷらの海老は天然えびということです。

店内は空いていました。

image
twitter・インスタ・見出し画像です