

「手打ち蕎麦 長月」に行ってみました。
そうそう、ここの店名なんですが「ながつき」と呼びます。
●以前の飲みです。
ちょうど2年前と同じ日となりました。
違うところをやめて思い付きで行ったのに、これはなんという偶然でしょうか。(^^)
■函館市松風町7−2
■電話 0138-22-2697
■営業 11:00〜15:00 18:00〜22:30
■定休 日・月
■地図は、こちらです。
この黙食、そしてお食事以外のマスク着用の注意書きはいいですね。
たまに、これを守らない方がいるのには困りもんです。
日本酒は田酒を!
夜の手打ち蕎麦には日本酒です。
今回はラベルを見れませんでした。残念。(^^)
青森の名酒、田酒にしました。880円
久々に飲む田酒は、けっこう甘く感じたかな〜
ピンチョスのような肴
ピンチョスみたいような肴でムースが入っています。
牛筋豆腐でしょうか
肉豆腐みたい料理です。牛筋豆腐でしょうか。
けっこういい肴となりました。(^^)
赤ワインはフルボディ!
ここはワインにも力を入れています。
キュベエスったかな。フルボディです。
シラーが100%ということです。
ググってみると。このシラーっていうのはぶどうの品種だそうです。
これ力強い赤ワインとなるようです。
なるほどしっかりとしたフルボディでした。
かき揚げです!
かき揚げです。
箸でふれるとこうなります。
サクサクでした。
二八の手打ちそばの大盛りです。
蕎麦粉は沼田産のキタワセのようです。
前回は、幌加内産のキタワセでとってもいいもんでした。
こだわりの濃厚な蕎麦湯!
ここ蕎麦湯専用の猪口をだしてくれるのです。
これは素晴らしい配慮です。
しっかりした蕎麦湯はそうあってほしいかな。
そな湯専用の猪口がない場合は、オヤジお茶の湯飲み茶わんで飲んでいました。(^^)
ちょっと3軒目せいかメニューもボケていて、ちゃんと写せずでした。
計4200円ちょっとでした。
L字型の店内です。
お店の看板の大将がいないのはちょっと寂しいかな。
娘さんの時代でしょうか。
日本酒のメニューです。
これは撮れていました。
新蕎麦の第2弾が沼田産だそうです。
インスタ・twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (4)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
長月は、コロナ前によく行ってました。
手打ちそばはもちろん、ピンチョス、単品もとても美味しい。
お値段はそれなりですが、値段ぶんの価値あり。
行きつけの店をPRしてくださって、あざっす!
(•‿•)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました