以前の名月のりんごの記事の中で「蜜のあるりんごはなんでわかるの?」という話になりましたが、その疑問を松浦果樹園さんにぶつけてみました。
すると「これがそうです。」と言って見せてくれました。
蜜入りセンサです!
その名も「蜜入りセンサ」です。
りんごをこの台の上に乗せるとLEDと音で蜜を瞬時に判定できるんです。
実際に見せていただきましたが、ほんとに早い判定なんで次から次からへと判定できます。いや〜、これはすごいもんです。
こういう判定装置はベルトコンベアで流して上からセンサーで測定するようが大がかりなものかな〜と思ったら、こんなに小型だったので、これまた驚きでした。
「蜜入りセンサ」でLEDと音で瞬時に判定!
これですが、かなりいい値段がするそうですが、これがあるのとないのでは全然違うそうです。
小電力なので移動もできるそうで果樹園に持って行くこともでき木についているりんごも測定できるそうです。
それにしても名月は、うまいですね〜。
今年分は完売したそうです。
また来年のシーズンが楽しみです。
そうそう、オヤジ今年の歳暮は、ここにはなかったので別なところで「ななみつき」を送ったのですが、名前は違いますが品質は変わらないということなので、今度は名月を使ってみたいと思います。先に知ってればよかった。(^^)
コメント
コメント一覧 (7)
覚えていらっしゃいますか?
大晦日に感動しますよ。(;ω;`)ウゥゥ
「蜜入りセンサ」すごいですね!大発明じゃないですか。
しかも小型!(よく見たら机の上に!)
🍎🍯
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
先週は雪が降りました。
数年に一度と言われる大雪でした。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
リンゴもう終わっちゃいましたねー。
ここのリンゴを知って通いつめました(笑)
毎日ヨーグルトと一緒に食べていました。
終わってしまって悲しい〜〜。
またいいリンゴあったら教えてくださーい(о´∀`о)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました