今日の函館のコロナ感染は200名を超えるそうです。
一前日が93名だったので2日で倍数という数字です。
函館はほぼオミクロン株に変わったという報道があり感染力が強いので心配です。
またステルスオミクロンもすでに国内に入ってきているので、これは既存のオミクロンより更に感染力があるということで、第6波の収束はどうなるんだろうなと思うのでした。お気をつけください。
さて話を戻します。
イタリアンのランチの予定でしたが今日はやめるべと中止になり、グリーンリーフのテイクアウト弁当にしました。
■函館市松陰町1−35
■営業時間 11:00〜15:00
■定休 日曜日・祝日
■地図は、こちらです
ここの弁当の中では、一番いいと思う「日替わり弁当」にしました。480円
今回のメニューは上の黒板に書かれていて、厨房では賑やかに楽しそうに作られています。
蓋を取ってみます。
オカズがけっこうなボリュームです。
ヘルシーな内容で、体に優しそうでこれには癒されます。
ズシリと入っています。容器込みで500gです。
「よだれ鶏」の由来は?
メインのよだれ鶏です。
この料理名は「なんちゅうネーミングだべ?」と思ってグーグル先生に聞いてみました。
「よだれ鶏」は、四川省の料理で「口水鶏」ということで、おいしいので思い出すだけでよだれが出てくるということから名づけられたそうです。
この口水なるものが中国でいう「よだれ」だそうです。
なるほどです。
茹でた鳥胸肉をスライスしていて香辛料をかけていて、これはいいオカズになります。
ビールの肴にして美味しいでしょうね。
このように、たっぷり入っていました。
ここはオープン当初と比べると変わりました。
以前の料理担当の方は、いまの彩辛のママだったんです。
なんとも懐かしく、初めての時は感動したものです。
●違う日の日替わり弁当の数々です
テイクアウトは、変わっていなければ他にはカレーライス、ハヤシライス、スパゲティなどがあると思います。
こちらに掲載されていました。
twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (2)
テイクアウトで480円とはありがたいですね‼️
種類も豊富で良いですね
お弁当🍱の体重測定いつも笑いながら😀見てます
お店はまだ利用したことないのでぜひ買いたいですね
今日もありがとうございます❤️
函館の飲み食いオヤジ
が
しました