車でラジオを聞いていると「ホンコンやきそば」の話題があって、やたらと懐かしくこれは買わなきゃと仕入れました。🤗スーパーで96円でした
このデザインの袋は変わらずで、なんとも懐かしいものです。。
懐かしい袋です!
袋を開けてみると、ふりかけもありこれも思い出しました。
フライパンに水を入れて煮ます。焼くのではないんです。(笑)
トッピングですが、双子卵をもらったのでこの上にかけてみることにします。
トッピングは双子玉子
やきそばがもう出来上がる前に作ったので焦ります。
完成です!
完成です。
なんとも懐かしいー!
なんとも懐かしいもんです。昔は腹が減った時、このやきそばがとっても美味く感じたんです。
これはビジュアルだけでノスタルジーの世界へと浸かります。(笑)
麺です
久々に食べてみるとしょっぱくて、「あれっ!ホンコンやきそばってこんな感じだったっけ」と思うのでした。(笑)
コメント
コメント一覧 (19)
インスタント焼きそば懐かしいですね。
やきっぺ?だったかな?何年か前に懐かしく買って食べましたが・・・「オヤジさん]同じ印象でした。
しょっぱい〜こんなに味濃かったかな?と思いなが途中でギブでした。連れには残りの袋どうするの?一度、お湯で洗い薄めてなんとか、完食して事なかれに、笑
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
プラス魚肉ソーセージや冷蔵庫にあった野菜等を入れて、バアちゃんスペシャルだよ!と言って皿いっぱいに野菜が入ってくれていたのを思い出しました
おばあちゃんが小さい頃は、好きな物が食べられないじだいだったらしくて、好き嫌いの無い子供になってほしくて、野菜等を入れていたみたいです
そんな想い出がよみあがりました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
懐かしいといえば昔マルちゃんダブルラーメンが主役の頃、高級ラーメンと言う袋麺があったと思うのですが調べてみても全然解りません。初めて具が入ったラーメンで値段は他の3倍ぐらいした覚えがあります。具にはキクラゲ等が入っていたと思います。どなたか覚えてますか?
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
香港焼きそば&やきっぺ❗️
懐かしいですね😲
味はホンコン焼きそばで
ふりかけはやきっぺが好きでした!
話は変わりますが
高級インスタント麺って
中華三昧じゃないですか?
新発売当時は驚いた記憶があります。
40年くらい前かな?
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
実は1970年代の話でして、中華三昧は1981年発売なので後発だと思います。名前も確か高級ラーメンだったと思います。高級ラーメンが売れたので中華三昧が出たんだと思います。
どのインスタント麺会社の歴史を見ても載っっていないので、もう営業していないメーカーだと思うんですが、何せ小学生の頃なので記憶が曖昧ですいません。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
ホンコン焼きそばは、北海道と大分県だけの限定品になってます。九州勤務時代、SBの方と話が盛り上がり、ホンコン焼きそば1ケース
もらいました。堪能しました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
私も70年代にキクラゲが入ったインスタント麺の記憶があります!
普通のインスタント麺の2〜3倍くらい?の価格でしたよね😅
でもサイトを見ても出てきません💦
確かにマルちゃんでは
高級ラーメン、広東ラーメン、お好みラーメンは出てたと思うのですが
検索しても詳細は出てきませんでした
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
ところで、当方1960年代の生まれなんで、マルちゃん高級ラーメン覚えてました。ググってみたら1970年9月発売みたいです。テレビのCMでも結構流れてましたが、短期間の発売でした。翌年1971年1月にマルちゃんおこのみラーメンってのが出てますが、似たような製品だったので、よく覚えてます。高かったんでどっちも1回ずつしか食べてないんですが。
http://i-ramen.net/index/history-fk.html
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
誰に聞いても知らないと言われていたので、ほぼ妄想かと思っていたところです。
マルちゃんだったんですね。ネットにも古い袋麺の本にも載ってないんです。いやー、知ってる人がいて嬉しいです。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました